伊藤病院へ行くの巻 | //切迫早産// 38歳 不妊治療 ~妊娠の記録。 橋本病 妊娠糖尿…

//切迫早産// 38歳 不妊治療 ~妊娠の記録。 橋本病 妊娠糖尿…

~2024年5月に第1子 男の子が誕生~

新宿アートクリニック2023.9月卒業

2023.6月移植1回目 初期胚 体外受精 ▶陰性
2023.8月移植2回目 6日目 凍結融解 胚盤胞 顕微授精 ▶陽性

不妊検査で橋本病が発覚。28週で切迫早産&妊娠糖尿病の為管理入院となる。


前回の続き…


さっそく甲状腺の病気の疑いで伊藤病院へ精密検査をしにいってきました〜


Am 9:00頃 受付


それでも超激混み!!驚き


スマホで呼び出しを確認できるので外で数時間お茶をコーヒーしてのんびりできましたルンルン


この日は午前に血液検査と午後にエコー検査をしました。





最後に診察室に呼ばれ


検査結果について医師から


無痛性甲状腺炎


と診断をされました。



無痛性甲状腺炎とは

何らかの原因によって甲状腺の細胞が壊れ、

甲状腺に貯められていた甲状腺ホルモンが血液中に溢れ出てくるため、一時的に甲状腺ホルモンが増加する症状。バセドウ病に似た症状が(動悸や息切れ)現れるのが特徴。




伊藤病院の基準値

FT3    2.2~4.3 

FT4    0.80 ~1.60

TSH   0.20~4.50 


FT3  FT4 

甲状腺から分泌される甲状腺ホルモンの値

TSH 

脳下垂体から分泌の甲状腺刺激ホルモンの値



わたしの実際の検査結果  2023.4月頃

FT3      8.5    ⬆ 

FT4     2.62   ⬆

TSH     0.01  ⬇








医師からの指導内容


自然回復を待つ


甲状腺ホルモンの数値があがり切って自然に数値がなだらかに落ち着くのを待つのみとのこと。


一時は辛いけど我慢してくださいといったスタンスでした笑い泣き

数値が下がりすぎるのも良くないとのことで

経過観察で1ヶ月後にまた来院してくださいとのことでこの時の診察は終わりました〜。



続く…