壁屋の素材としては高価なので、
プレシャスオパールのアクセサリーは作りませんでした。ガーン

 

しかし、今回、プレシャスオパールとしては安価で(と言っても高価ですが)
綺麗な素材を手に入れましたのでネックレスにしました。ウインク

 

プレシャスオパールは遊色効果が命!です。

 

 

素材は、こんな感じ。

十分、満足のいける遊色効果ですよね。

 

ちなみに●玉8㎜くらいのグラデーションを作ろうとすると…。
10万以上の連です&レアですえーん


作ってみたい気はありますが、ちょっとねえ。

 

オトナの事情ですかね。

 

簡単に言えばテグスを通してカニカンをアジャスター付けただけ。

 

デザインも無ければ、ひねりもありません。

 

素材を楽しむアクセサリーですね。

 

 

では、動画で確認してみましょう!

 

しかし、結構な遊色効果は満足行ける素材の筈です。

ちょっと冒険し過ぎかな。

 

遊色効果やシラー、虹など、石から反射する光に人は惹かれます。

 

神秘的な何かを感じるからでしょうか。

 

ですから、人工的な反射光を作ることに一生懸命な訳です。

 

京都オパールなんか良い例ですね。

 

ルナフラシュもムーンストーンのブルーシラーを真似ているようです。

 

素材が天然だろうが人工だろうが、気に入ったものを使えば良いのです。

 

そう、アクセサリーの自由は人のエゴが奪っている!とも言えるのです。