上棟の手みやげと差し入れ | ゴンタ家の家づくりの記録

ゴンタ家の家づくりの記録

とある地方で農家を営むゴンタ家が、約39坪全館空調の注文住宅を建てる記録と日々の暮らしのことをつづります。いつかフレンチブルドッグを飼うのが夢です。

 

読んでいただきありがとうございますやしの木

 

いいねやフォローもありがとうございます

 

 

とある地方に住む農家のゴンタ家

 

計画を始めてから約2年、

 

いよいよ注文住宅を建てます

 

日々の暮らしや家のことを綴ろうと思います

 

11月下旬に上棟しました!

 

  Instagram  ⇨  gonta_farmhouse

(のんびり更新ですがよろしくお願いします☆)

 

 

 

こんにちはオカメインコ

 

 

 

今日はリアルタイムに近い、11月下旬の上棟の時の手土産と差し入れのお話です。

 

 

 

インスタにはすでに載せたのですが、アメブロでも先輩方のいろんな情報を参考にさせていたいただいたので、我が家もどなたかの参考になれば嬉しいです照れ

 

 

 

まず上棟の時の天候ですが、ゴンタ家地域は1週間くらい前から上棟の前の日まで寒くて雨降りばかりの日々でした。

 

 

なので天気予報もあんまりよくなかったので日々天気予報眺めながら、上棟の日の天気をめっちゃ心配してました。

 

 

 

 

結果は、、晴れましたお願いありがとう!!

 

 

 

きっと私の日頃の行いがよいおかげ。。(だと思いたい真顔

 

 

 

 

明け方までは雨降ったし、風もあって寒い日で午後は少し降ったりもしたけど、それでも前の日までの天気を思えばほんと感謝!

 

 

ちなみに我が家は上棟式はなし、ハウスメーカーからも特に何もいりませんと言われていましたが、せっかくなので差し入れと手みやげだけ渡したくて行ってきました。

 

 

行ったのは10時の一回のみ。

 

 

簡単な台の上に手みやげの紙袋とダンボールにいれた差し入れのお菓子を並べて、飲み物はあたためたものを発泡スチロールの蓋つきの箱の中にいれて置いておきました。

 

 

休憩は10時10分くらいからだったので、その時に棟梁に挨拶してよかったらどうぞとおすすめして、休憩の邪魔にならないようにさっと離れて遠くから食べてるかなーと見守りつつその場を去りました。

 

 

 

【我が家が用意した手みやげ】

 

⬇︎

 

 

中身⬇︎

 

 

のしは無料のをダウンロードして自分で文字を入力して作りました。

 

紙袋とリボン、透明な袋は全てダイソー。

 

 

中身は

 

・エビスビール(金と限定の赤)2本

・チューハイ1本

・ビーフジャーキー

 

 

にしました!

 

 

 

 

【差し入れ】

 

 

なぜかきちんとセットした写真撮らなかった笑い泣き

 

 

ダンボールの上部分を斜めにカットして、お菓子が見えやすいようにしたり

 

段ボールの端は危なくないようにガムテープでぐるっと縁取りしたり

 

 

一応工夫しましたバレエ

 

 

 

お菓子は当日の朝全部袋の口を切って、大きい袋からは出さずに手を入れれば取れる状態にプラスチックのトレーとかは取ってから、ダンボール箱の中に袋の口を上に並べました。

 

図だとこんな感じ⬇︎

拙い絵ですみません・・笑い泣き

 

 

用意したお菓子はこちら👇

 

 

•海老味のおせんべい(3種類の味のファミリーパック)

•塩味のおせんべい

•チーズアーモンドせんべい

•チョコパイ(ファミリーパック)

•アルフォート(ファミリーパック)

•アーモンドチョコ(ファミリーパック)

•バウムクーヘン(個包装のものがたくさん入っているやつ)

•プレーンドーナツ(個包装が6個入っているやつ)

 

あとみなさんよく書かれている人気のランチパックを買おうか当日まで悩んだけど、、

 

量が多いかなーと思って我が家はやめにしました。

 

 

 

夜見たらほぼ均等になくなってて残り少しという感じでしたチョキ

 

しいていえばチョコパイが完売

 

 

 

 

飲み物はこちら👇

 

 

来る大工さんは8人と聞いていて、それに現場監督1人足して9人分用意しました。

 

(実際は大工さん5人、現場監督には会えなかったのでおそらく飲んでいない。。)

 

 

•微糖缶コーヒー  9本

•お茶350mlペットボトル    5本

•午後の紅茶 ストレート350mlペットボトル 2本

•午後の紅茶 ミルクティー350mlペットボトル 2本

 

すべてホットで用意しました!

 

本当は麦茶の500mlのペットボトルも9本用意してたんですが、寒いのでやめましたショボーン

 

 

微糖缶コーヒーにした理由は、ハウスメーカーの人から「うちの大工さんは微糖コーヒー好き」と聞いていたからで

 

 

中にはブラック好きもいるかなーと悩んだんですが、夫に大丈夫じゃない?と言われたので潔く全部微糖にしました。

 

 

結果は、微糖コーヒー3本、ストレートティー1本、そしてなんとお茶5本(全部)があまりました!

 

お茶は持ってきていたのかなキョロキョロ

 

いらなかったみたいです。

 

 

 

 

夕方も作業中にさっと見に行きましたが、寒い中てきばきと仕事していただき無事上棟終了しました。

 

大工さんて本当にすごいですね!

 

寒い中ありがとうございました。

 

 

 

このまま無事に家ができることを祈って、、、

 

 

 

 

 

ではまた〜ランニング