花ご覧いただきありがとうございます花
 

5歳差(5歳息子、0歳娘)育児中です。

育児に関することを中心に、
毎週月・水・金更新しています流れ星

こんばんは!

本日はワンオペお風呂の話です。





産褥期の時もワンオペお風呂がありましたが、この時はまだ娘はベビーバスだったので、2人を同時に入れることはありませんでした。


回数も少なかったし。


しかし引越し後、娘が2ヶ月を過ぎてからは平日の大半はワンオペになりました。


では、どのように入れているかを書いていきたいと思います。


入浴前

・リビングに2人の着替え、保湿剤を出しておく。


・洗い場に娘を寝かせるためのマットを置いておく。





・脱衣所にタオルを準備しておく。


・脱衣所に娘を一時的に置くためのもの(お座りできる前→ベビーバス、お座りできるぐらいから→ベビーチェア)を準備しておく。


入浴中


・先に娘を風呂場に連れていき、自分と娘を洗う。


・洗い終わったら呼び出しボタンで息子を呼ぶ。

なんで今日のイラストこれにしたんだろ…他のシーンのイラスト描けば良かったガーン


何歳差が良いという話ではないですが、少なくともお風呂に関しては、1人でリビングで待っていられて、その後自分で服が脱げる年齢で良かったなと思います。

・息子を洗っている間(私が洗っている間も)、娘はマットで待機。


こんな感じ。アンパンマンでお送りします。



発泡スチロール素材で、商品名にもある通り、ひんやりしません花


対象月齢は新生児〜6ヶ月までと書いてありますが、10ヶ月現在も現役です。(個人の責任の範疇で💦)

2回ほどマットから脱出したことがありますが、基本的には寝転んでこっちを見ていてくれるので娘の場合はまだ使えそうです。


・最後、みんなで浴槽に浸かって入浴終了☑️


・脱衣所からタオルをとって、息子と私が体を拭いている間、娘は再びマットで待機。


息子が体を拭き終わったら、先にリビングに行っててもらいます。


入浴後


・ベビーバス(またはベビーチェア)にタオルでくるんだ娘を座らせて、その間に自分の下着と保湿。


…だったんですが。


9ヶ月を過ぎてから、ベビーチェアから抜け出して脱衣所をハイハイしてますハイハイ


もう寒くないとはいえ、結構焦るので悩みどころですうずまき


・リビングで娘の保湿とお着替え。


その間、息子は自分でパジャマを着ている時もあれば、着ていなくて私が声かけしながらの時も…(その日次第汗うさぎ


保湿剤は、こちらを使っています。


大人もオールインワンジェルとして使えるので兼用できます電球


私、LDKっていう口コミ評価雑誌が雑誌の中で1番好きなんですが、それで高評価だったのでこれにしました。



上差しこの号に載っていました。


・息子の保湿、ドライヤー


・自分のドライヤー


終わり!


そんな感じでワンオペ風呂をこなしています。


というわけで娘にはマット、息子には呼び出しボタン作戦でなんとかやっていますが、やっぱりワンオペはワンオペなので、夫がいる時の方がお風呂へのハードルは下がりますね。笑





以上、お風呂の話でした。

次回は子ども同士の触れ合いについての話です。

ではおやすみなさい🌙

フォローしてね
ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてくださると励みになりますハート

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
良ければクリックお願いしますスター