花ご覧いただきありがとうございます花
 

5歳差(5歳息子、0歳娘)育児中です。
2人目妊活~出産や
その後の育児に関することを中心に、
日々の生活での気づきを
発信していきます流れ星

こんにちは!

本日は2人目出産後の引越し準備の話です。



産前は断捨離を中心に行い、産後はいよいよ引越しへ具体的に動き出します。


メインはこの3つ。


⭐️新居選び

⭐️引越し業者選び

⭐️幼稚園の候補選び


と、サブ3つ。


⭐️段ボール詰め

⭐️郵便局への転居届

⭐️冷蔵庫の整理


まずはメインから。


⭐️新居選び


新居も出産前に決めておきたかったのですが、できなかったんです💧


というのは、契約したら翌月から家賃が発生してしまうので、まだ住まないのに家賃を払うのはもったいない…ということでギリギリになりました。


結局、産褥期に夫に1人で候補物件を内見しに行ってもらうことに。


時間もないので、翌日には決めて不動産会社への連絡でした。





住む場所が決まったので、引越し業者と息子の幼稚園も探し始めることができました。


⭐️引越し業者選び


これ、私たちは住所を決めてからでしたが、住む場所の正確な住所が決まる前に探し始めて良かったみたいです。


「〇〇市」というくくりで引越し料金が見積もられるので、引越し業者を先に決めて、あとから住所を連絡しても可能でした。


ハイシーズンの3〜4月に引越しする場合は、とりあえず予定を押さえてあとから住所を連絡パターンのほうがいいかもしれません。


ちなみにサ〇イとアー〇で相見積もりをとって、アー〇のほうが安かったのでそちらにしました。(シーズンや条件などでまた変わるかもしれませんが)


⭐️幼稚園の候補選び


新居の近くにある幼稚園にいくつか電話をして、空きがある園が2つありました。


2つとも、引越し後に見学をして決めるというところまで話が進み、ひとまず安心にっこり


幼稚園選びをしていて驚いたのは、公立の幼稚園がなかったこと!


引越し前は公立の幼稚園へ行っていました。


住んでいた市内には私立の幼稚園もありましたが、片手で数えるほどしかなく、お金もかかるため、私立はお金持ちの子どもが通うというイメージでしたハッ


でも、今の地域は保育園は公立もありますが、幼稚園は私立しかなかったんです


保育園に入れる条件は満たしていないので幼稚園一択でした。


というわけで私立幼稚園と公立幼稚園の違いについて、いずれ書きますねニコ(なんでもネタにしようの精神)


続きまして、サブ。


⭐️段ボール詰め


引っ越すまでに使わないものは段ボールに詰めていったり、シールを剥がしたりしました。(戸棚を開けられないようにするロックのシール。こういうの↓)



息子のおもちゃ類も、気に入っているものだけ残してどんどん段ボールへ。


私が産後ということでほとんど夫任せでしたが、私も自分の荷物の整理など細々と動くことはありました。


⭐️郵便局への転居届



サブと書きましたが、これもめっちゃ大事ですね!


退居の日がせまって慌ててやりました💦


ゆうびんIDを作ってネットからもできるみたいですが、なぜか私がやった時はエラーでできず、近所の郵便局へ行きました。


身分証とともに電球


詳しくはこちらから。(郵便局のサイトへ飛びます)


転居届、提出してから反映されるまでに3〜7日かかるようで、引越しギリギリのタイミングで出すものではなかったですねガーン

転送開始希望日を決められるため、転居届を早く出す分には問題ないみたいです。

⭐️冷蔵庫の整理

近所への引越しならまだしも、丸一日かかる、しかも夏場の引越しなので、要冷蔵・要冷凍の食品は当日までに処理しないといけません。

引越し2、3週間前の買い物から、処理しきれるか考えて買うようにしていましたダッシュ

最後の週は卵は6個入り(普段は10個入り)、牛乳は500ml(普段は1L)とかね。

処理しきれない調味料類は友達に配っていました。笑



他にも細々とやることはあった気がしますが、思い出したらまた追記ということでてへぺろ


以上、産後の引越し準備でした。

次回は他の記事を挟んで、荷物搬出の日のことを書きます。
ではまた〜!



フォローしてね
ここまで読んでいただきありがとうございます。
フォローしてくださると励みになりますハート