こんにちは!
「しぃ」と申します。








このブログでは5歳差育児について発信していきたいと思います。
妊活~出産、産後の生活、引っ越しなどなどです。

始めに自己紹介をしておきます。


この記事を作成している2023年12月現在、
私は30代前半の主婦で、上の子が4才10カ月の男の子、下の子が6カ月の女の子です。
学年としては5歳差なのですが、息子が早生まれなので感覚としては4歳差ですね。

(イラストは描ける範囲で描いていくスタイル。フリー素材にも大いに頼るよ!)

ずっとこの5歳差育児について何かしらの発信をしたかったんですが、

YouTube?インスタ?ブログ?と考えているうちに時間だけが経って、気がつけば師走じゃないですか。

悩んでいてもキリがないので、一番続けられそうなブログを今日始めます。

 

最初のほうは妊活や出産などデリケートな話題ですが、

個人差はあると思うので体験談の一つとしてご覧くだされば幸いです。

それでは第1回の今日は2人目妊活についてです。

上の子を出産後、いつかは2人目がほしいと思っていました。

 


ただ、夫は帰りが遅く、自分の親は働いていて、平日はワンオペな生活だったので
年子や2歳差は考えていませんでした。
赤ちゃん育てながら赤ちゃん育てるようなものかなと。
だから年子や2歳差で育児している方、すごいと思います。ほんと。


3歳差あたりから現実的かと思い始めましたが、
十数年後、高校受験と大学受験が同時に発生するのは大変かな?と思い
じゃあ4歳差で妊活しようと夫婦で決めました。

が!簡単にはいきませんでした。



1人目は、自己流(基礎体温の計測&生理周期に基づいて排卵日付近にタイミング)の2周期目で授かったので、2人目も同じ方法ですぐ妊娠できると考えていました。

今思えばそんな甘いもんじゃないとわかるんですがね。当時はね。

で、1人と同じ2周期目では妊娠しませんでした。
そもそも基礎体温ガタガタでした。



この段階で産婦人科に行けば良かったのに、排卵検査薬があれば大丈夫だろうと思い、排卵検査薬を購入。
それでも更に6周期ほど妊娠しませんでした。

しかも、難しいのはタイミングのタイミング(←意味わかります?)

1人目妊活時に比べ、
夫・・・仕事が忙しくなり、帰りが遅い=疲れている
私・・・子どもの寝かしつけで寝落ち(タイミングの日はその後起きますが、眠くて気持ちの切り替えに時間がかかる)

という理由でタイミングをとるのが難しくなりました。

夫の体力的に平日は難しく、基本的には土日(日曜日も次の日仕事だと思うと、メンタル的にちょっと難しかったらしい)の開催でした。

だから、排卵日の予測が平日だと、土日にタイミングをとったとしても確率が低くなりますよね。
(途中からは平日もタイミング優先しましたが)

そんなわけで、2人目は自己流では授かることができませんでした。

2人目妊活を初めて半年ほどで不妊治療のため産婦人科を訪れることになりました。

 

次回は産婦人科での話を書こうと思います。

 

(1記事あたりの長さこのくらいでいいの?もっと長くするべき?

試行錯誤しながら書いていきます)