此れまで もっともっと山歩きに行きたかったのだけど、病院通いやら、車の車検やらと用事が有ったり、台風前後はお天気が安定しなくて、中々 山歩きには行けませんでした。

 

今回もホントは信州へ行きたかったのだけど天気が芳しく無くて、第二候補の北陸方面に成りました。 それでも降水確率は30~40%と、雨の心配しながらのお出掛けです。

 

三方岩岳岐阜県白川村石川県白山市との県境稜線に有る三百名山です。

登山口は有料道路の「白山白川郷ホワイトロード」に有る「三方岩駐車場」です。

この白山白川郷ホワイトロードは夜間通行止めで開通は6月~8月は7時~18時(19時閉門)で9月~11月は短くなって8時~17時(18時閉門)です。

なので、この時間迄には下山しなければ成りません。

通行料金は片道1700円です。(登山口駐車場から引き返せば片道料金です)

 

三方岩岳は、その名の通り山頂の三方を飛騨岩、加賀岩、越中岩に囲まれていて、その山頂部からは白山や笈ヶ岳、北アルプスが望められます。

行程は累積標高差は321m、歩行距離2.6kmなので2時間程の短時間で望めることから人気の山です。

 

僕は長い間山歩きをしてきたのだけど、この様な案内に「観光を兼ねた様な山」とか「有料道路を使って登る山」だとか三方岩岳に悪気は無いけれど、若くて体力にも自信が有って敬遠してきて、歳老いて体力減退した今となって初めて訪れたのでした。

結果は以下の通り、2時間どころか3時間44分の山歩き。歩く倍ほど休憩という貧弱さです。

 

何時もの様に前日の6日から移動で国道8号線を北上、福井市から勝山市を経て白山登山口辺りを抜けて登山口迄27km、約1時間という道の駅「瀬女(せな)に着いて車中泊です。

道路の反対側には白山比咩(ひめ)の湯が有り、金沢工業大学・国際高等専門学校白山麓キャンパス内で学生寮用に建てられた浴場を一般にも開放されています。

なのでとても清潔感が有り料金も600円でお勧めです。(駐車場有り、木曜休み、14時~21時)

 

白山白川郷ホワイトロードは開通時間が6~8月は7時~18時ですが、9月~11月は8時~17時と短縮されますので登山口の「三方岩駐車場」への出入りは制限されます。有料道路料金は、片道1700円で、入った料金所へ戻るのも可です。

 

 

 

三方岩駐車場で標高1445m三方岩岳山頂は1736mです。累積標高差321m、距離2.6kmの歩きです。

 

白山までも道は通じている様ですが約20kmなので とても日帰りでは無理ですね。

 

登山口は駐車場の道路向う側の木橋を渡るところから始まりです。

 

少し歩いただけで駐車場が小さく下に見えます。中々の急登です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20~30分で県境稜線に乗ると右に瓢箪山(ふくべ)への道を右に分けます。

 

 

 

 

 

 

 

特長の有る形の三方岩展望台に近く成りましたが、この辺りから僕が体調不良でバテ気味。

 

 

とうとう道端に座り込んでしまいました。でも、どうにか頑張って一歩づつ、少しづつ休みながら登ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

僕はもうヨロヨロでどうにか三方岩展望台に着きました。

 

やっとの思いで三方岩展望台に着きました。此処に三方岩岳の山頂標柱が有りますが実際の山頂は更に進んで下って登り返した先に有ります。勿論、此処は展望台と言われる程に眺望が良さそうですが白山笈ヶ岳北アルプスも曇り空で見えませんでした。

 

 

少し休憩して三方岩岳山頂を目指します。

 

 

眼下には遥か下方に登山口駐車場も見えています。

 

 

 

やっとの思いで三方岩岳山頂1736mに着きました。展望台同様に見晴らしは良さそうですが曇って良く見えません。

 

 

 

 

 

 

山頂から見た三方岩展望台です。此れから往路を戻ります。

 

 

眼下に白山白川郷ホワイトロードも見えています。

 

 

 

三方岩展望台に戻ってユックリとお昼休憩をとりました。

 

少し元気も回復して往路を下山します。

 

 

 

 

行ってみたかった瓢箪山方面は中止して下山します。

 

 

 

 

 

 

こうして体調不良なれど何とか三方岩岳まで往復して無事下山。

駐車場から今夜の車中泊場所、道の駅「瀬女」への途中、姥ヶ滝は少しばかり歩かなければならず敬遠して、駐車場から近い「ふくべ大滝」に寄道しました。

 

 

こうして今回も無事下山出来て感謝です。

車中泊する道の駅「瀬女」に行く前に、直ぐ隣の日帰り温泉施設「はくさん比咩(ひめ)の湯」にて疲れと汗とを流してから道の駅へ移動。

表の道路側は交通量も多くて、特にバイクの排気音が喧しいので裏の広い広場に車を停めました。

夕方までお猿さんがウロウロしていましたが、暗く成る頃には山へ帰ったのか静かな夜を過ごせて疲れもスッカリとれて翌、8日には無事、滋賀の自宅に帰りました。

 

 

何時ものYouTubeです。今回は曇り空で展望は有りませんが山歩きの様子を是非御覧下さい。