この機会を逃したら天候が荒れてきそう…で13日中に登山口近くまで移動して、快晴予報の14日に山歩きし、帰宅と計画して出掛けてきました。

13日は岐阜県の道の駅「みのかも」で場内の日帰り湯「里山の湯」で暖をとり、ゆっくりして車中泊の予定で我家を出発しましたが、愛車のカーナビが古いので平道からの案内が混乱して車が通れない(通行止)様な道を、何度も設定し直しても指示するので断念。

それでも諦めきれずカーナビを高速道路から行く設定にして指示に従うと、平道を次の「可児御嵩」へ誘導されて高速道路で「美濃加茂」へ戻り料金所を出るまでの「ハイウェイオアシス」の駐車場へ案内されました。

停まった駐車場付近はイルミネーションで美しく、直ぐ近くに目的とする日帰り湯「里山の湯」が有り、高速道路施設内とはいえ「目的地」近くに着いた…という事で此処で一夜を過ごしました。

翌、14日は予報通り快晴でしたが、陽が登り車体の鉄板が暖まる程に寝過ごしてから高速道路の料金所を出て登山口へと移動します。

登山口は富加町加治田「清水谷川公園」で「清水寺近く」と分かっていますが、カーナビで加治田町まで行けましたが「清水谷川公園」が分かりません。

いよいよスマホの出番で、ヤマレコの登山地図を見て現在地を確認。

登山口の直ぐ近くまで来ていたので、やっと「清水谷川公園」駐車場へ辿り着けました。

登山口に着くのに、こんなに苦労したのは今回が初めて、しかもダブルパンチ。

KO寸前でした。

此処が清水谷川公園で7台の駐車スペースとトイレが有ります。

 

 

 

随分と出発が遅れましたが、快晴の山歩き日和で気を取り直して清水寺境内へ進みます。立派な清水寺二天門です。

 

二天門を潜って川沿いの階段道を登り本堂へ進みます。

 

 

 

 

本堂右に池が有り、その右側に梨割山への登山口が有ります。

 

 

清水寺迄は予定通りでしたが「秋葉堂横から登山道へ」の心算が右へ折れて尾根に登っていました。スマホが「予定ルートから外れています」と警告していますが尾根歩きで辿る方が楽しいだろう…と、其の儘進みます。

 

 

予定ルートから外れたとはいえ、この道にも確かな案内表示が有りました。

 

稲荷神社への分岐を過ぎて急な坂を登ります。

 

 

 

お地蔵様を過ぎたら岩場の多い展望の開けた稜線に乗ります。

 

 

送電線鉄塔の建つ尾根道は緩やかで展望が抜群です。遠くに見えるのは鳩吹山各務原アルプスでしょうか?

 

 

 

此処は見覚えの有る所。以前歩いた高木山ですね。

 

右手には伊吹山でしょうね。

 

思っていた通り、尾根道は日当たりが良くて見晴らしも抜群、それにほぼ水平道が続きます。

 

 

 

 

 

展望を楽しんで送電線鉄塔を二つ過ぎて林の中に入ります。

 

再び送電線鉄塔経由の分岐が有りましたが、此処では「梨割山・巻道」を選択。

本来の予定の登山道へ合流します。

 

 

川小牧への分岐を過ぎても暫くは緩やかな道が続きましたが…

 

右へ道が折れた途端に…

 

 

梨割山山頂へ向いて真直ぐに急登と成ります。

 

急登を一息、いぇ二息ほどで登り終えると梨割山山頂台地に乗ります。

 

急登を終え、僅かに緩やかな道で梨割山山頂278.1mに着きます。

 

二等三角点の有る梨割山山頂は小広くてベンチも有りますが木枝が鬱陶しく展望は今一です。

 

 

 

梨割山山頂では小休止して通り過ぎる様に西へ下ります。

 

 

 

2度ほど登り返しを越えて下って行くと…

 

 

 

 

案内表示が2ヶ所続けて有り、加治田城跡・清水寺方面へ西から東へ方向転換します。

上図の黒線部分へ進みます。

 

 

分岐から道は東を向いて梨割山加治田城跡の尾根の間の谷間を緩やかに登って行きます。

 

黒線の道を左から歩いてきました。此処で左へ行くと清水寺方面へ戻りますが加治田城跡へは右の尾根へと登ります。

 

 

加治田城跡への尾根には直ぐに乗れます。その岩尾根からも変わらない景色ですが、素晴らしい眺望が得られます。

 

各務原アルプス猿啄城跡左下に名古屋ビル群もクッキリと見えています。

 

分岐からは尾根に乗って加治田城跡へ緩やかに登って行きます。

 

 

 

堀切の表示が有る少し低い所にも「清水寺方面」への分岐が有ります。此処から加治田城跡の中へ入る様で曲輪などの表示が増えてきます。

 

 

それ程頑張る事もない登りも無くて加治田城跡270mに着きます。

広く明るい山頂で幟や案内表示が賑やかです。ベンチも各所に有ります。勿論、展望も素晴らしいです。別名、古城山とも呼ばれる様です。

 

 

加治田城跡から後は下るだけですから、此処でゆっくりと展望を眺めながらお昼休憩を取りました。

 

 

 

 

右の端の方に伊吹山も望めます。

 

金華山や各務原アルプス

 

 

 

 

 

 

白山は真っ白。

 

 

随分と長くお昼休憩をした後は、山頂を通り過ぎる様に地蔵堂ルート清水谷川公園へ下ります。

 

 

 

急な下り道も有るので慎重に下って行きます。

 

 

 

 

時々、一服場所も有るので、ゆっくり休憩しながら下りましょう。

 

 

 

 

片町松場まで下ったら眼下に民家も直ぐ近くに見えてきます。

 

 

もう少し…という辺りは急な斜面で落葉も堆積していて足元が不安定ですから注意です。

 

 

下山は清水谷川公園駐車場の少し下側に降り立ちます。

 

 

 

登り始めが10時頃で下山は14時頃。早い人なら2、3時間で周られるブログ記事も有りますが僕達は相変わらずのユックリペースの4時間でした。

累積標高差300mほど、距離は3.5kmほどですが、もっと歩いた気がしますね。

 

 

何時ものYouTubeです。 通信環境の良い所、パソコン等の大画面で是非御覧下さい。