ゴン太ママです


ラストスパート

一生懸命掃除して

引き渡し確認を完了させました



このトイレも思い出のトイレ
前のところから持ってきたもの。

旦那が亡くなる少し前に
便座が割れてしまい
その後も壊れるまで…と思って
ビクビク使っていたんです

トイレを素手で掃除することで
運気が上がるという方とご縁があり、
セッションを受けた時に
『トイレは毎日使うモノなんだから
直ぐに変えた方がいい』とアドバイスを受け
その帰りに量販店に飛び込み
購入して付けたもの

もう間もなく10年になりますが
キレイに使っていました

本当は実家のと交換したかったのですが
交換するのに30000円オーバーの移設料
だとしたら…
そのまま使って貰う方がいい…
ということになりました

寂しいですけど…
感謝を込めて素手で掃除しました

ほぼ…私しか使っていない
自動開閉付きのウォシュレット

実家は自動開閉がないので
調子が狂います


まだサンキャッチャーはそのまま
シンクも磨きました

クローゼットの汚れは
今日使用した研磨でキレイに取れました

その代わりに別の壁問題を
2ヶ所発見…

風通りが良く
家にいるときには窓を開けていたので
極端なカビもなくて
良い感じだったな…
クローゼットも半分、
ドアを開けていたことで
モノや服がカビることが 
なかったのだと思います

初代の方の出たあとは
クローゼットの中は凄かったらしい

ガス台もほぼ使っていなくて
物干し竿もそのまま
シャワーヘッドについても
新品が置いてあります
条件は良いと思います

ここからは
不動産屋さんの腕の見せ所

諦めがつかなくて
まだ部屋でボーッとしています

本当は、
実家の片付けをしないと
寝るスペースがない…
けど、すこしくらいいいよね。

鍵を開けていつでも
入れるのですが
換気くらいですね

これから全部止めると
空気の入れ替えくらいですね

自分で言うのも何ですが…
めちゃめちゃキレイに使っていました
水回りは苦手ですが
ラストスパートしたので
それなりにはキレイになりました

玄関を拭いて完了かな…

ここに越してした時の記憶が
よみがえりました

ゴン太の走る音
フローリングが足腰に悪いからと
タイルカーペットを敷いて
あの時は3DKからで
冷蔵庫が大きくて入らなくて
たまたま冷蔵庫が必要だった
引越屋さんが引き取ってくれて…

荷物溢れてていたけど
クローゼットが大きいので
それなりには何とかなったけど、
もっと収納を何とかしたかったのに
天井が三角という造りで
どーにもならないことに腹を立てていた
モノは処分したけど
捨てられたという感覚
自ら処分したというより
させられた感覚

3畳間には
大きな衣装ケース
大きなスチールラック
部屋には似つかわしくない冷蔵庫
レンジ台とキャスター付きの収納
段ボール箱が入っています

ここからモノを減らす
ゲームに突入します

段ボール箱を無くす
服は随分減らしていますが
着ようと思った服が見当たらない
きっと出してしまったのだと思います
でも、まだまだあります

メルカリ出品してみて
駄目なら考える

本もね…読まないのならば
要らないんだと思うようになってきて

出品してから読むというのもありで
リサイクル冷蔵庫へ
持ち込みする前にパラパラ読みました
それで良いのかも

さて片付けに行くか。
トイレね…
実家のトイレ、掃除したい…
凄い汚れているんです
窓枠とか…我慢ならない

トイレと風呂、水回りが
共用というのが…苦しい

極力目を瞑って
気になったところから
掃除していこう

玄関の掃除…も
マジでやりたいこと

先ずは寝床をつくらないと
それにしても…
何もない部屋は実に落ち着く

ミニマリストの気持ちまでは
いかないけど…
モノがない暮らしに
シフトしていきたい

使える。
ではなくて
本当に必要なのか?
そこで判断する



母も驚くキレイさ

ゴン太が亡くなった後に
凄い勢いで片付けして大掃除して
ワックスまでしたんだっけ


漸く落ち着いてきました

いつもありがとうございます🍀