今日も幸せに過ごせました

ゴン太ママです


今日で長かった引越を完了させます


不動産屋さんには

今の段階で確認しに来てくださいと

言ったのは2月でした…


その時言われたのは

完了させてからにしましょう


あれから3ヶ月


大物の引越を完了させてから

3ヶ月も過ぎてしまいました


その間にの葛藤は

常に書いていましたが

紹介予定の方は痺れを切らして

他に決めてしまったそうです


そりゃーそうです


3月もGWも逃してしまったのだから…。


でも、お陰でゆっくりと

覚悟が決められました


親であっても

完全同居はしたくなかった。

これが本心です


鍋が冷めない距離でも

その距離が私にとって

とても大切でした


最初は距離感があったとして

そのうちに遠慮がなくなり

そのうちに干渉が始まり

監視されているような感覚になる

まだ来てもいない未来を想像して

嘆いていました


しかもリアルに想像出来るものだから

それがとても憂鬱で嫌でした


これ引き寄せそうですよね…

引き寄せに触れそうになると

『やっぱり…』ってなって

益々…嫌になる


部屋の窮屈さも

最悪で息苦しくて…

フローリングの3畳ですからね

ウォークインクローゼットに

布団を敷いて寝るような感じ


そもそも…の実家のストーリーもあるので

それは、また改めるとして


私の一人暮らしは

(実際はしていない)は、

実家の転居がキッカケでした

中野区から今のところへ

仕事には通えないと判断して

マンションを借りました


でも結局、会社に近い

旦那のところへ転がり込み居候


母の為に借りたようなものです

母には、友人や仕事もあったので

中野に拠点が欲しかった


環境を変えない方がいいと思い

当時の実家から30秒という…


私がひとりで

マンションで寝たのは片手程


母と妹が平日は、

都合良く使い

週末だけ旦那と二人で過ごす

そんな感じでした


結婚してから

旦那にトラブルがあって

実家に退避という居候期間が1ヶ月

旦那とゴン太と一緒


そんな感じで…

思い入れもあまりなくて

懐かしさもない拒否感で一杯


引越を受け入れた理由は

お金のこと。

カードの支払いが増えたことで

家賃を支払いに回したい。

あと物が多いので

断捨離をするチャンスと思ったんです


部屋を空けると決めて

はじめて、この部屋に

ケチばかりつけていたことに気がつきました。


日射し、光がガンガン入ること

確かに眺めは悪くベランダもないけど、

空が見えること。

これは本当に最高でした

サンキャッチャーの光でいっぱいになる部屋

幸せでした🌈


失敗したな…と後悔もしました。

でも荷物は運んでいるので

後戻りも出来ない


また葛藤です


葛藤ばかり繰り返した3ヶ月


もっと言うと…

引越を決めてから5ヶ月程

どれだけ葛藤したのだろう…


その間、仕事して

ここに住み続けるという

選択肢もあったと思うけど

絶望が勝り

今に至る


お陰で断捨離も少し出来ました。


諦められなかった物への執着

まだ使える

いつか…着られるかも

高かったから…


今も片付けは苦手ですが

掃除は結構好きみたいで

洗濯もですが、シミをとる汚れをとる

キレイに落ちた時の達成感

 

けど…やめるキッカケを失くし

疲れるまでやってしまう…

終わりがないように感じて

目を瞑ってきたのかも知れません


実家とアパートの違い

人の出入りでハウスクリーニングが入る

これは大きいですね

築年数は同じなのに汚れのつき方が

全く違います


色々…感じることがありました


そして14時に内見が来るので

一気に残りの荷物を下ろすと

寝るとこなくなりそうですが

まぁ、最悪は布団抱えて

寝るだけは出来るかな



旦那が亡くなってから
購入したお気に入りだった 
スヌーピーのトイレマット
今日、バイバイしました

流石に実家にまで持っていくのは
辞めようと思いました

多分、母も嫌いではない…

今は、母の病院の付き添い
お昼に戻ってから
ひとり怒涛が始まります

いつもありがとうございます🍀