今日も幸せに過ごせました

ゴン太ママです


実は、引っ越しをすることになり

実家に入ることになりました。


上下に住んでいましたが

私の経済状況等、色々考えてのこと


誰よりも自由になりたい私が

実家に戻るというのは

並大抵のことではありません


しかも元々物が多く

今のところへ引っ越すにも

3LDKから1DKへ

今度は3帖ないのでは?

2帖半?という

普通とは逆の縮小です


前回は、強制断捨離でしたが

今回もそれに近い…

キッチンモノは、ほぼ不要

部屋には本と昔収集した

アーチストグッズが段ボール3箱

これがあるので

大好きだけど

K-POPのグッズは買わないと決めています


どこから処分すれば…と考えると

放せなくなる。


服は、好き嫌いではなくて

着られるかで購入していて

ときめくものは、

昔々、痩せたら着ると購入したものばかり

一時は、あと少しまで行きましたが

それを持っていることにも疲れました


手放し方…メルカリ?

古着買い取り?

悩みに悩んで手放せなくなる


書類が一番手放せなくて…

それでも旦那の闘病記録等を捨てて

服に着手したけど…

着ないと言ったら、着ないだろう…

けど、どうやってで放していく?


以前の引っ越しで

かなり手放していて

ブランドモノから何かを人に頼んで

買い取り業者へ持っていって貰ったら

なんと45L 5袋が100円

という悲しいことになり

持っていく店が違った…

一方で古い本が1000円になったり


私ならば、それなら…と

引き下げ持ち帰るんだけど…

前回の、引っ越しによる強制断捨離は

本当に苦しかったし、悲しかったんです


気持ちが軽くなるどころか

重たくなって…

引きずっていたのかも知れません


今回は、自分と向き合い

身軽になる方向で考えました。


だからこそ布団に潜ったし

どうするべきか考えて…

損得だと結論は出なくて


一番持っていきたいのは電化製品で

トイレの便座、冷蔵庫、コーヒーメーカー

パソコン、テレビ、仏壇もありますが

仏壇を置いているチェストは持っていけない…

コンセントも一ヶ所から全て蛸足で賄う無謀さ

引出しも無くなります

そして何なら箪笥変わりの収納も

入らないのでクローゼットのドアを

外すしかない…狭すぎて


お正月を過ぎて

この事が決まってから

母が距離感をまた昔に戻してきています

こちらの都合を考えない

ある程度合わせますがイラっとします。


それでも、

住むところがあるだけでも助かります

モノと向き合う事で、自分と向き合う

同時進行で抱えているカードの残債

上下とはいえ、大物家電の脱着と棚は

引っ越し業者に頼まないとならなくて


大切にしてきた観葉植物

一度は花を咲かせてくれたのに

また処分しなければならないのか…

気持ちはずっと下がりっぱなし。


処分は処分なんだけど…

前向きにとらえることが出来たら

もっと自由にいきる為の手放し


私は身軽に

いつでもどこにでも行ける人でいたい

そう思った矢先の話


ここにしがみつく選択も

勿論出来るけど

何か違う気がして…

しがみつく程、好きな部屋ではなくて

日が入ることが好きなだけ。


実家に対しては

西陽しか入らない部屋

今より好きか嫌いかでいうと

それは好きではない。

水捌けが悪く

万が一にも冠水したら

逃げ場はなくなる


出るに辺り、

今の部屋の好きな部分は

日が入ることだったことを

改めて思った…


好きな部屋に住むというのが幸せなこと。

、と八納さんのセミナーで

教えて貰ったことを思い出した


良いところを見つける

本当にそうだ。

人でも欠点をみつけるより

良いところを見つけたほうが付き合いやすい


そして今の部屋に感謝して

この部屋に引っ越して5年半位かも

部屋が空いたことで引っ越すことになり

ゴン太と引っ越してきた


前の部屋はとても好きだった

一階で日が入らないのが欠点だったけど

遊歩道に面していてベランダもあって

明るかった。

プロパンガスが初めてで

衝撃の高さにビビったことは否めない。

都市ガスの使わない月の料金が

2000円以内だったのに

プロバンスは5500円を下回ったことがなく、

その分家賃相場が少し安かったことが

後からわかった


そうこう考えていると

Wi-Fiの心配もあり、

今は旦那の契約のまま使っているのだけど

一度は解約をしたほうが良いと考えていて

どうしたものか…と。

また気持ちが逸れてしまった…


この山を早く乗り越えて

次へ行かないと…


そう思いながら

FacebookやInstagramを眺めていたら

みんな行動していて…

置いてけぼりな気分になって

ガッカリして下を向いていまいました。


お正月のニュースにも

気を持っていかれていて

どう向き合うのかを考え出して…


今までの思考癖から脱すること。

下を向きそうになったら上を向く。

そのくらい逆向きに考えた方が良さそう


辰年の流れに乗ることで

今まで執着して

しがみついてきたことを

手放すことからスタート

そんな年になります



いつもありがとうございます🍀