私って、もしかして役者になれるんちゃう?って

錯覚起こすくらい面白い、

なんていうか、自分をひっくり返す面白さ。→ 言響表現塾

 

image

 

 

このところ、父の介護のことや家族のことで、

あれもしないと!、これもしないと!と頭がいっぱいになっていたのですが、

 

邪魔の入らない自分のための時間を取ることに成功。

 

成功 としたのは、自分のための時間を取るために

いろいろあの手この手を巡らせたわけです。

邪魔が入らないように!(笑)

 

2時間は完全に誰にも邪魔されない私だけの時間。

 

その時間に何をしていたかと言うと、

この方のセミナーを受けておりました。

昨年9月から表現塾で学び、

言響カンパニーにて引き続き月1回のペースで演劇の台本を読みながら演じることを学んでいます。

演じることとは、表現することです。← しつこく言うけど。

 

 

 

このセミナー、かなり集中します。

オンラインで受講したんですが、かなり集中します。

だから、途中で宅配便が来ても困る。

家族に呼ばれても困る、来客も困る。

 

だから、そういうことはすべてシャットアウトするように

策を練り、完全ひとりの時間を作ったわけです。

 

そこまで集中するセミナーってどんなことかというと・・・

表現のセミナー。

演劇の練習?・・・

 

 

そのセリフに思いっきり集中して、

『声』と言う音に出し、言葉に潜む思いを掘り下げて見つけ出す。

 

表情を変え、

時には目を向け外らし、空を見つめて虚ろになる。

 

同じセリフなのに、

そのひとつひとつが、表現者によって

こんなにも違う。

 

裏の心理を掘り下げて読み解く。

何層にも重なった心の奥をひとつひとつ読み解いていくような・・・

表現すること。

表現のセミナーです。

 

表現することはもちろん私の制作にも大きく影響していますが、

日常生活の些細なことにも大きな変化を及ぼしています。

 

介護のことにも、孫との付き合い方にも、夫との付き合い方にも。

 

月一回の2時間が知らず知らずのうちに自分をリセットしていたり

方向を定めていたり。

 

 

そうそう、なによりドラマの見方が変わりました。(笑)