今日は、朝から体調が悪く家でごろごろ。。でも、夕方にはだいぶよくなったので、昨日に引き続き、夕飯に「遅めの夜ごはん」から「豆腐の照り焼きステーキ」を作ってみました。
木綿豆腐を焼いたものに、付け合わせにアスパラとパブリカをゆでたものをのせてるんですが、まず、材料、、
木綿豆腐 :1丁
アスパラガス:3本
赤パブリカ :1/3個
本に書いてある材料ですが、2人前です。。これを1人前で作ろうとしてスーパーに買い出しに行くと、、、
木綿豆腐 :半丁 -> 豆腐は半分のやつが売っているのでOK!
アスパラガス:1.5本 -> 6本
赤パブリカ :1/6個 -> 1個
にとなります。まっ、野菜だしいっかといういつもののりで作りました。(しかし、本には195カロリーって書かれていましたが、こんな調子だと、いったい何カロリーになるのやら)
詳しいレシピとかは書きませんからね。本を買ってください。
今回は、豆腐を焼いて、アスパラとパブリカはゆでるだけなので、昨日よりはまともに出来ました。でも、ちょっと迷ったところがあって、本にはアスパラとパブリカはさっとゆでるって書いてあるんですが、このさっとって? これがわからない、ゆですぎると堅くなりそうだし・・・調べながら作ればいいんでしょうけど。
そこで登場したのが、昔々買った「自炊ご飯はじめてBOOK」この本にはレシピのほか、道具から野菜の切り方なんかも丁寧なイラスト付きで書かれています。そこに書かれているのを発見。ブロッコリー、インゲン、アスパラは塩をひとつまみ入れたお湯で2~3分! なんとか目安が出来て、実際パブリカもこの時間で大丈夫でした。アスパラは堅い根本の部分を2センチくらい切るのを忘れずに。
自分は、平日はだいたい23時前後に仕事から帰ってくるんですが、あつ、まだbefore9は続いてますよ~。なので朝は今は4時20分起きで5時出です。なので、睡眠時間を考えると、平日の夜も朝も家で料理を作るのはちょっと無理!だから、週末で食材は全部使い切りたいんですよね。その辺をどうするかですね。やっぱり、土日で同じメニューというのは。(^^;