先日撮った写真です!

私は個人的に東京タワーの方が好きですが、こう見るとスカイツリーも中々良いです

今回の記事とは全く関係ございませんが、自画自賛で掲載しましたラブ




さて、
本日は千葉県の検見川にて仕事でした


実は先週、今日のアポイントが決まった時点で決めていた事があるのですよ


それは仕事後に車で移動し、6月2日にオープンしたばかりのラーメン二郎千葉店さんに晩ご飯を食べに行く!


ですが仕事が予定よりもかなり早く終わりましてTwitterを眺めていると、千葉店のお昼の整理券は既に終了しており、今から行ってもかなり待つなーと思案をしていました


あっ爆笑


今日はまだ間に合う近くの京成大久保店の味噌つけ麺を食べて、二週後に改めて千葉店に行こう!


そう予定を急遽変更し、京成大久保店へと車を走らせます


最寄りのコインパーキングに車を停めて、テクテクとお店に移動


ファミマを左に曲がると同時に二郎レーダー発動!


外待ち無し!!


めちゃタイミング良いじゃんかー!


そして、焦る気持ちを抑えつつお店に到着!!













、、、



ナニコレニコニコ???



グェーーーチーン!!


皆さんは、ちゃんと調べて行かないとダメですよ!


えっ???


そんなポカミスはしない??


普通はそうですよね!


急に予定を変えるとこんなものですね笑い泣き




そして私は初心に帰り、千葉店へと車を走らせた




割と道は空いていて30分程で到着し、駐車場を探します


周辺にはかなり駐車場はありますねー


お店から3、4分位の所に長時間止めても700円打ち切りの大きな駐車場があり、一番安いようなのでそちらにフェードイン!


店舗を見に行ってみると、まだお店は開いておりお昼の最終ロットが提供されていました


外にいた店員さんに夜の部の整理券が配布される頃に再度来ます爆笑と告げ、千葉の街を散策






そして、
Twitter告知後に整理券をゲッチュ




裏の公園で待機しようと移動すると、たまたま緑の野猿Tシャツを着た店主さんが歩いていたので、開店のおめでとうございます!の挨拶をしました口笛


その後、開店までの約1時間は店舗の裏にある千葉神社へお参りをしました


どうか、最高の一杯に巡り会えますように爆笑





書き置きの御朱印を頂き、三度お店に戻ります


店主さん達お三方に些少の差し入れをし開店を待ちます



二郎のラーメンにトマトジュースを入れたらイタリアンテイストになってバカ旨じゃないのか??なんて考えていると、、、さあ!待ちに待った開店のお時間ですおねがい
 

券売機には


豚増しの小豚があったよ、、、


俺は小豚にするか悩んだよ、、、


コロナで体重増し増しで、それは危険だえーん


初参戦であり、小の麺量も野菜の量も分からない


ヒヨって、ラーメン小をポチり


席に着くと、どうぞ!と先程のお返してウーロン茶を頂きました


ありがたく頂きますおねがい


そして着丼!




コールはニンニク少し


先ずは、スーブをゴクリおねがい


美味いーー爆笑


野菜もいい塩梅でワシワシと食べ進め、麺を頂きます


少し固めの茹で加減なのか、もち!プリ!で美味いぞラブ


さあ!お次は、出でよ豚ちゃん!





豚さんは腕とバラのツータイプ!


マジうまい照れ


やはり豚を増せば良かった!!


カウンターから店主さんが、西台店より麺は少し太いんですがどうですかー?と声を掛けて下さいまして、プリプリしていてとても美味しいです!と素人っぷり満載の返答爆笑


まだまだ西台のラーメンには遠く及びませんが頑張ります!と言う、その謙虚さがとても好印象な男前の店主さん


、、、野猿街道2店さんのあのイラストを書いた方、警察で犯人の絵を書くレベルだぜ!なんて思ったりしててへぺろ



しかし、、、


オープン一週間でこんなに美味しいのかーーラブ


と、スカイツリーを突き抜け昇天しそうなところ、何とか我にかえってラーメンをすすりまくり!

 

ここのところテイクアウト二郎で、勝手に各店舗の麺や豚やスープを入れ替えてオリジナル二郎を楽しんでいましたが、店舗で食べれる二郎はやはり格別ですし、何より今日の一杯は本当に美味かった!!



あー!

神様への祈りが通じた最高の一杯!



ご馳走様でした!!



そして今日一日を振り返り、今後の私は『 初心を貫徹する!』事と致します



最後に、
コロナで開店がずれ込み陰ながら心配していましたが、苦境を乗り越えてのスタートを切った千葉店さんの未来はただただ明るく輝いているのであります!


また寄らせて頂きます照れ