みなさま♡こんにちは!
ときめきLive研究所♡所長の
きょんですっ!

私のブログにお越しいただき!
ありがとうございまーす♡



この前も、このテーマで
ブログ書いたけれど。


「命」


やっぱりまずは
私が最初に伝えたい事かなと。


だってさ。
命あってこそじゃん。


その上で、人生生きやすく
素敵にときめいて
生きていきたいじゃん。


本当に、みんなが
自分が生きている事を


しっかり実感しながら
素敵な人生を送れたら…


そんな素敵なことないのにな。



私が思うにね、
ほとんどの人が
生きることについて


マジで考えるようになるのって


"死"を意識した時じゃないかな?って思うんだ。



私はそうだった。


色々な形があるとは思うけれど。
その経験が早い人は
逆にラッキーだなって
私は思う。


ツライ出来事だけれど
身近な人が亡くなる経験とかね。



私はそれが父親で
私が36歳の時だったな。



例えば、子供の頃なら
ペットの死とかね。



私は最近、
ペットは飼ってないけど、
最後に一緒にいた子は


うさぎのごんただった。
ごんたは、実は女の子なの♡

できるかな、に出てくる
ゴンタくんに似ていたから!笑


ごんちゃんは、8年位生きてくれた。

ごんちゃんは赤ちゃんのころから、
とにかく幸せになって欲しくて、かわいがって、うちに来て幸せって思って欲しかった。


お腹空いたのかな?

おやつ欲しいのかな?

ナデナデして欲しいのかな?

出して欲しいのかな?


もちろん、ちょっと我慢してもらう事もあったけど。

いつもできるだけ
叶えてあげるようにした。



病気になったり、病院行って
痛い思いさせたりして
マジでここまでほっておいて
ゴメンって思ったり。


とにかく、私達より
短い時間しか生きられない、

この子には、生きている間
とにかく幸せでいて欲しかった。


歳をとって、病気になって。
寝たきりになっても
つきっきりでみんなで看病した。

ごんちゃんは、
ほとんど歩けなくなったのに…

ただ必死に
一生懸命に立ち上がろうとして

歩こうとして、ひっくり返っても

必死で生きようとしていた…






動物ってすごいなって。
本当に学ばさせられた。


ごんたが教えてくれたんだ。

人も本来は
ただ生まれてきたからには


「一生懸命に生きる」


なのかなって思った。


そして、自分の事も
この子のように扱ってあげれば
良いんだよなぁって思った。


でも、
それになかなか気付けないし、
実際難しいのが現実だったりするんだけれどね。



こーゆー事が根本にあって

人が生きてく上での
生きやすさ、みたいなものをね…


上手く伝えていきたいなぁって
思っているんです。



だから、自ら命を経つなんて…
本当にツラすぎるよね。



私はこんなに重いテーマ
書いちゃってるけど




聴いている
バックミュージックは

最近またハマっている
THE MODS の
「GO-STOP BOOGIE」
ノリノリのライブではめっちゃ
盛り上がる曲なんだけどね。

今聴いたら、めっちゃ歌詞が
刺さる…このテーマとリンクする。

40年位前の曲なんだけどね…

そんな私と良かったら
お友達になって下さい!


9月辺りには
オンラインでお茶、お話会など
計画しておりまーす!