Marin Tube Channel
YouTubeやっています
是非、チャンネル登録をお願いしまーす
⬆️のYouTubeをクリックしたらご覧いただけます。
さ〜!
調子良いときに、さくさくっと更新するよ
間も無く生後3か月を迎える、我が家のゴールデンレトリバー(ホタテ)さん
私は実は、ゴールデンは今回は2代目でして、前回の経験を生かして、絶対に必要なものとか見繕っておりました。
だいたいは、マレーシアのLAZADAという通販や、日本からアマゾンで購入し配送してもらったりで揃えることができました。
しかしですね。
これだけは、やはり上質求めていたものがマレーシアにはなかった。。。
もともと宗教上の関係で、犬はあまり好ましくない傾向にあるこの国ですが。
近年、外人在住率が上がっているのと、華人やインド系の方はワンちゃんをこよなく愛する人も多いことは多いのですが、、、
やはり日本やアメリカ、ヨーロッパのように、愛犬グッズはまだまだ良いのが手に入らない
ということで。
フードスタンドが全く手に入らなかった
日本製品やアメリカ製品を片っ端から調べたけれど、製品自体が約8,000-20,000円。
それとは別途で送料。
となると、本当に高額でありました
んー〜〜。。。
困った。
経験上、大型犬はスタンドがあったほうが食べやすいし、年を重ねるごとに絶対に必要だったぞ!
ということで。
最初、手作り自分でしよー
と意気込んだものの。
超絶不器用だということを忘れており、さらには日本みたいにホームセンターに、たくさんの種類の材料があるわけでもなく、木材を購入するのに一苦労なため。
考えに考え
ローカル友人の紹介で、木工所を教えてもらいました
といってもだ。
木工所の社長含め99.9%が英語話せない
英語話せる唯一の従業員は、ずっと工場にいるわけではない
ま、私の特技でもあるが、誰よりもコミュニケーション能力が高いので(笑)
福建語vs英語のコミケでなんとかなりました
初めまして〜〜〜〜
と行った一発目。
ちょうど休憩時間で、全員腰掛けて休憩しておりました。
美味しいものには目がない目ざとい私。
そのテーブルに、今の時期にしか売ってない、中華版まんじゅう(オレンジ色のやつ)とセサミ団子がありまして。
本当に初めましてなのに。
図々しくも、
「私、これ超好きなんだよねー1個ちょうだい
」
と、おっちゃん達と一緒に腰掛け始め、勝手にお茶を淹れて、談話し始めた
英語でグイグイ来る、見た目ローカルっぽい、タンクトップにお団子ヘアのこの女に。。。
福建語で
「おー、好きなだけ食え食え!!!お前、面白いなー??ところで何人だ??」⇦多分(笑)
と、一斉に喋りかけられ。
日本人だ
と話した瞬間。
全員が。
この顔でしたね








この後、打ち合わせに、あーでもないこーでもないと、足繁く5回ほど通って。
最終設計決定から、約10日間で完成
ジャーン
こちら。
立派でしょ〜
そうだそうだ。
気になるお値段ね。
基本、デザイン大きさによって、都度変わりますが。
今回これ2つで、
驚きの
90rm(約2,600円)
カラーは自分たちでやりたかったので、週末娘と一緒に大好きなこの色でペインティング
そして、本当にいよいよ完成
食器は、ゴールデン用はイケアのボウルを。
トイプーのココア用は、市販のステンレスの物を使用。
本犬を並べてみました
ホタテさんは、成犬になった時から使用するのでもう少し、先かな
ココアさんは、近々使ってみましょうか


