原題は Mean Streets 「みすぼらしい街」でいいだろうか。
1973年の公開だから、スコセッシが31歳の時。
ニューヨーク大学映画学部の修士の学生のとき、ハーベイ・カイテルを主演に「ドアをノックするのは誰」1967年で注目されたスコセッシは、同じカイテルを主演、デ・ニーロを脇役にこの作品をつくり、74年「アリスの恋」そして74年の「タクシードライバー」(カンヌパルムドール受賞)と映画界で明確な地歩を固めていくのだ。
冒頭
「教会で罪は贖えない。
我々は街や家庭で罪を贖う。
それ以外はまやかしだ」
と字幕が出たのち、カイテル演じるミーンストリートのチンピラ
チャーリーがあたかもそれが啓示のように響いてガバと起きる。
チャーリーの伯父ジョバンニはこの街のボス的存在。
リトルイタリーは法の支配の及ばない世界、
もめごとを警官や検事に持ち込んでも解決出来ない世界。
従って罪を贖う、たとえば借りた金を踏み倒したり、裏切りに対する報復は、固有の「掟」により実行される。
勿論教会で懺悔しても罪が許される訳では無い。
チャーリーの親友ジョニー(デ・ニーロ)はチャランポランな男で、
街で同類にカネを借りてもまともに返そうとせず、いつかその報復を恐れる友人のチャーリーはジョニーに借金返済のカネを渡すが、ジョニーはそれすら酒代に代えてしまう。
チャーリーの恋人テレサはジョニーのいとこ、癲癇持ちだ。
伯父ジョバンニはチャーリーにイタリア料理店を任せようと思い、
そのかわり、ジョニーやテレサと縁を切るように迫る。
手を切ることも相成らぬまま、チャーリーは悶々とするばかり。
カネを借りた相手に銃口を向けてしまったジョニーと恋人テレサを連れてチャーリーはしばらく他所でほとぼり冷まそうとするが、ブルックリンを超えた時猛スピードで追いかけてきた殺し屋に3人は撃たれる。
見終って最初に感じるのは、救いようのないバカ、
ジョニーを演じたデ・ニーロの演技。
演技を演技と見せない巧さ。
見るこちら側がデ・ニーロを憎んでしまうのだ。
この演技で全米批評家協会の助演男優賞を受賞。
同時にスコセッシの映画に欠かせぬ存在になってゆく。
関連していくつかの話題を提供する。
先ずはデ・ニーロのトランプ批判、1943年の生まれだからもうすっかり白髪だが舌鋒は鋭い。




