今日はベトナム航空成田発9時30分にてホーチミンへ。
上の娘が成田まで送ってくれる、というので余裕を見て5時出発で3時半起床。外は真っ暗。
昨夜は市内の下の娘も交えて親子四人で夕食。
獺祭を上の娘(泊り)と飲みながら、哲学科出の下の娘(車で帰宅)としばし哲学談義。
8時半就寝で7時間の睡眠だが、寝起きの気分はスッキリしている。
到着は途中休憩を含め約二時間弱。荷物を受け取ってチェックイン。
現地通貨ドンを両替して出国審査から搭乗機ラウンジへ。
少し遅れたが機上の人となる。機内では「君の名は」を見る。
この映画ファンタジーではあるけれど「結び」をテーマにした男と女の「純愛物語」
到着は予定時刻より30分ほど遅れたが、メンバーの中の人の荷物が出てくるのが遅れて、
全員そろったのが午後4時前。
統一会堂は4時までなので行程変更で「戦争証跡博物館」へ。
沢田のピュリツアー受賞作品を見たかったので嬉しい誤算。
ガイドさんに掲示場所を聞いて直行。
彼の作品だけではなく戦場のむごい写真、
とりわけ打たれたのは枯葉剤で奇形した胎児がホルマリン漬けにされた瓶が棚いっぱいに並んだ写真。
米国の宗教右派、それを利用する共和党が「胎児の人権」を言うが、その前にこれを見よ!
と怒りがこみ上げる。
その後ベンタイン市場、サイゴン大教会などを回り夕食後ホテルへ。
連れ合いが入浴している間、最上階の涼しい風が吹き抜けるバーで、
「コニャックソーダー」を注文して、マジェスティックホテルのあたりを観望するが、遠くて視認は無理。
かくして長い第一日は終わった。