西洋医学
vs
東洋医学

手術で、ケミカル療法で治す 
vs
自然療法で直す

医者や薬に命をまかせる
vs
自己治癒力で命を輝かせる



どっちが正しいとか

どっちが素晴らしいとか

ぶっちゃけ、ない。



「結果的に病気治ればえーやん」
「楽しければいーじゃん」
「なんでもよくない?」
「終わりよければ全てよしでしょう?」


まぁ、そりゃそうだ。


生きる上での

【美学】は人それぞれ。




だけど

ドラマチック症候群な私はw

断然、後者が好み飛び出すハート



台所にあるもので身体を癒す。

お庭に生えている野草に助けてもらう。



それは感動するキラキラ気づき



心から、

自然のありがたさに

そして命の不思議に

感謝が湧く。




例えば


熱が出たらキャベツの外葉をおでこ(頭)にのせる。


頭痛の時は梅干しをちぎりこめかみに貼る。


歯痛のときは玉ねぎのスライスを充てる。


蜂にさされたら里芋をすりおろして小麦粉と混ぜて湿布する。


アトピーなど肌荒れには浸水させた昆布を貼る。


咳が止まらない時は蓮根をすりおろしその絞り汁を温めて飲む。


書き出したらキリがない!キラキラ自然の親切飛び出すハート





現代人が見向きもしない野草たち、


ドクダミは全身の毒素を出してくれる。


ゲンノショウコは下痢止めの特効薬。


イタドリはその名の通り痛みをとってくれる。


ユキノシタは胃痙攣や子供のひきつけの救世主。


スギナは骨を強くさせ松果体を活性化してくれる。




あなたが踏みつけている雑草が

あなたを助けている。



名もない草があって初めて

お米や野菜、花や木が生きていける。



名もない雑草が地を耕していてくれるから。







この地球の【自然の親切】を

受け取れる生き方は

厨二病小二病の私にはとっても感動する。ニコニコ









今回のYouTubeは

福岡みらいクリニック今井先生の

鼻呼吸と舌の位置の大切さ、のお話です。



では、

今日もみなさんに祝福をーーーお祝いお祝いお祝い