おはようございます!


昨日哲から衝撃的な事を聞きました。

初めて聞いた時そんなハズない、哲のウソつき!だって思いました。


その時は二人で歩きながら話していたのですぐに確認する事はできず、モヤモヤしながら家路に急いで帰りました。







哲からこの事実を聞いた時、人をバカにして!と思いました。哲と一緒になってから毎日アホみたいな会話ばっかりして、M-1に出れるんちゃうか!って言うぐらいお互いボケたりツッコんだり・・・

けど、いくらなんでもこれはバカにしすぎだって思いました。





一体、何の事やねん!ってツッコまれそうですが、決して深刻な話ではないです。


笑い話です。





皆さんはこの名前知ってますか?

灯油を入れる時に使うこの道具の名前です。







灯油ポンプとか、灯油シュポシュポ入れるモノとか・・・


今では灯油入れるストーブはあんまり使ってないかもしれませんが、僕は中学ぐらいまで家で使ってました。


僕はこの灯油を入れるのが好きで灯油ポンプは必需品でした。

自動で吸い上げてくれるタイプが出た時は感動しました。


けど、赤い所をシュポシュポするのも好きでした。


手が灯油臭くなりますが・・・


で、昨日哲と会話をしていて灯油ポンプ懐かしいって!話になり、哲が灯油ポンプは正式名称じゃないよ!って言われました。


正式名称は・・・







すかさず僕は「そんな変な名前じゃない!僕をからかうのもいい加減にして!」ってキツいツッコミ入れちゃいました。


皆さんご存知ですか?


急いで家に帰りネットで調べると検索結果にこの灯油ポンプの画像が出てきました。



もっと調べるとドクター中松さんが発明し、命名したそうですが、詳しい事は分からないそうです。

名前からして灯油を入れる為に発明した訳ではないみたいですが、どうしてこんな変な名前になったのかは不明らしいです。







引き伸ばしてすみません・・・



この名前は・・・次回ブログにて発表!

ってこの話題だけでどれだけ引っ張るねん!って言われそうなので発表します。






正式(?)名称は・・・「醤油ちゅるちゅる」でした!



皆さんご存知でしたか??!

どこにも灯油の字が入ってなくて、おまけに醤油って!!


それに「ちゅるちゅる」って・・・


哲から聞いた時、哲の頭がおかしくなったんじゃないかと思いました。

けど、これが真実でした。



「醤油ちゅるちゅる」



感謝!感謝!