おはようございます。



朝ですが、僕が実践しているお風呂中とお風呂上がりにする事を紹介します。



僕は街中にある昔ながらの銭湯からスーパー銭湯、温泉が大好きで、コロナ前はよく行ってました。

コロナになってからは全く行ってないのて2年以上行けてないです。


スーパー銭湯ではサウナと水風呂を繰り返し入り、最後に出る時は冷水を頭から浴びてました。これが気持ちいいんです。

それに湯冷めもしなく身体がポカポカになります。

しかし最近は家でのお風呂なのでさすがにお風呂から上がる時冷水を浴びる勇気はないです。

それに冬なので逆に風邪ひきそうです(笑)


なので僕が実践しているのは、身体を拭く時にまず水で濡らしたタオルを絞りそれで身体を拭くんです。その後乾いたタオルで拭きます。

小さい頃父親と温泉や銭湯に行った時だけこれをやられ、あまりにも冷たいので逃げてた覚えがあります。

数年前にこれを思い出しやってみると、湯冷めしにくく、お風呂上がりがとても気持ちいいです。



またお風呂中は冷水を洗面器に入れ、そこに足元まで入れ10秒から20秒つけ、そして湯船のお湯にまた10秒から20秒つけ、それを数回繰り返します。

もし足が大変だったら手でも大丈夫です。

それだけでもすごく湯冷めしにくい上、しもやけ対策にもなります。


それをやってから僕は湯船にゆっくりと浸かります。


なんかこんなお風呂の話題書いてたら久しぶりに温泉行きたくなりました。


感謝!感謝!