会津なのちゃ♪ | 勇気のつばさ

勇気のつばさ

2歳11ヶ月の時に病気になり右片麻痺の後遺症が残った息子。

そのリハビリや日常を綴った日記のつもりが、生茶パンダ先生話に!!

実は、キャンプ場をチェックアウトしてから、会津に向かったのちゃ。


画像がない訳はね、お母さんの携帯の充電がなくなり、お父さんのもなくなり、ゆうくんの携帯の充電もなくなり、電源が落ちてしまったからなんだ~。


鶴ヶ城についたらね、お城が見えないあせる


瓦の葺き替えと欄干、外壁補修工事中で全部囲われていたんだ。


天守閣にも入ったけど、もちろん外の景色も見えないのちゃあせる


ガッカリしていたところ、瓦の葺き替え後に使う赤瓦に記名できることが分かったんだよ。


勇気のつばさ


1枚2000円。せっかく来たので記名してきたのちゃ。


家族の名前と空いているスペースにゆうくんが僕たち生茶パンダ先生の絵を描いたんだよ。

平成23年の春に赤瓦の鶴ヶ城がデビュー!!

その時には、この瓦がお城に使われているのちゃ。

なんだかうれしいね~ラブラブ


そして今回のお土産は


勇気のつばさ


ゆうくんセレクト「会津牛チップス」。

お母さんセレクト「柏屋 薄皮饅頭」。それから、いつもお邪魔させていただいてるケーキやさんのブログで見たものと思われる「プレミアムエクセレントショコラ」。


ただいま我が家の生茶パンダ先生10兄弟でおいしくいただいてます。


それから、☆ひまわり☆さんにもハロウィンのアメをいただいたのちゃ。

今日、ゆうくんが帰ってきたら、みんなでおやつにするね。

ありがとうございます。なのちゃラブラブ