お留守番なのちゃ | 勇気のつばさ

勇気のつばさ

2歳11ヶ月の時に病気になり右片麻痺の後遺症が残った息子。

そのリハビリや日常を綴った日記のつもりが、生茶パンダ先生話に!!

U君が整形外科の受診の日だったので、早退してきたのちゃ。


僕たちも「連れて行って」とお母さんにたのんだのに「待っててね」って・・・


「僕達笑っているように見えるけど、本当は寂しがりやなんだよ!!


と言ってみたけど、出発してしまったのちゃダウン


勇気のつばさ


し~~~ん。


「行ったはてなマーク」「うん、もう行ったみたい・・・」


勇気のつばさ


「実は、この時を待っていたのちゃアップにひぃ音譜


勇気のつばさ


お茶の井ヶ田の「喜久福~ラブラブ

「今日は、ずんだと抹茶ね」


勇気のつばさ


「お兄ちゃんこの抹茶生クリーム大福おいしいよクラッカー

「弟よ、今日はまだまだこれからなのちゃ]


お次はコレ。


勇気のつばさ


「ドデカイラーメン メープルシロップ~音譜


こうしてお腹いっぱいお菓子を食べた僕達。

くつろいでいると、U君とお母さんが帰ってきました。

「先生ごめんね~。凄く時間がかかちゃって、遅くなっちゃった。」


「ううん。いいのちゃ。いいのちゃ。」

「ところで先生。お昼寝でもしてたのはてなマーク


勇気のつばさ


「う、うんあせるあせる


(膨れたお腹を隠してたのちゃ汗


                おしまい