おでかけなのちゃ | 勇気のつばさ

勇気のつばさ

2歳11ヶ月の時に病気になり右片麻痺の後遺症が残った息子。

そのリハビリや日常を綴った日記のつもりが、生茶パンダ先生話に!!

今日は、U君といっしょにおでかけしたのちゃ。


勇気のつばさ


以前「生茶パンダ先生の語録ブログ」で先生とアヒルさんがイルミネーションを見ていたので、「僕たちも行きたいね」って話してたんだよ。


ついに・・・ついに・・・念願の「クリスマスっぽい」ところなのちゃ音譜


母さん:「先生・・・はてなマーククリスマス終わっていますが・・・」


我が家の先生:「いいのちゃ。いいのちゃ。キレイだね~ラブラブ


勇気のつばさ


我が家の先生:「この道を、ずっとあるくよ。光のトンネルなのちゃ~」


我が家の先生:「焼き芋屋さんが、いっぱいいるね~」

我が家の先生:「いいにお~い」


先生イルミネーションは、どうなったのでしょうかはてなマーク


我が家の生茶パンダ先生6兄弟は、「花より団子」タイプのようですね。


勇気のつばさ


「今年もあとわずかなのちゃ。」

「それでは、みなさん今年、大変お世話になりました。」

「来年もよろしくお願いします。なのちゃ」