昨日某公園で「生茶パンダ先生」5兄弟を遊ばせていてお姉さん。
滑り台をすべらせたりして、写真を撮っていたお姉さんです。
息子が、お姉さんに話しかけたみたいで・・・
「ブログはやっていないよ」とおっしゃっていたみたいなのですが、写真を撮っていたようなので、されているかと推測しました。もしくは「生茶パンダ先生の語録ブログ」は
、みているんじゃないかと・・・
息子の「お姉さんのおうちの先生は、どうやって来たの」という質問に
「(コンビニ名)で売られていたのをたすけたんだよ」と言ってくれたんですね。
子供に「買った」という言葉を使わなかったお姉さんがステキだな~と思いました。
うちの先生は、3男だけがコンビニから助けてきたことになっていて、あとは新幹線、トラックに乗り家をさがしてきた、台風で転がってきたペットボトルを拾ったことになっているので、「たすけた」という言葉をつかっていただけて親もたすかりました。
「お姉さん、ありがとうなのちゃ」
我が家の先生と1年生の名札をし縄跳びをもっていた男の子の母より