立て続けの番外編、三毳山、カタクリの様子は?? | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

寒かったり、、初夏の陽気だったりですが、

山の花も戸惑っている感じです。

 

カタクリでやたら?有名になった三毳山。

人が増える前に、出かけてきました。

 

まずはザゼンソウが、お出迎え。

 

 

 

振り返ると諏訪岳、京路戸山。

 

カタクリの葉っぱ。花はもう少し先になります。

あと2週間くらい??

黄色いのはフクジュソウ。

 

保護柵を抜けて山頂へ。

 

 

山頂から浅間山(白い影が見えるところ)。

右は大小山。

その手前は佐野市街。

 

大小山と遠く榛名山。

 

赤城山も雪雲の中。

 

 

そして下りました。

 

気になっていた山麓の

円仁様の生まれたという誕生寺へ。

 

きれいな?池があって、

 

誕生寺の看板。

車ですとこの西側の採石場に案内されました!

細い道でわかりにくいです。三毳山の

東を走る道から見える看板を目指したほうが、

車の方はいいかも。

 

ただし道は狭い!

歩かれる方は山麓を花センターに向かうとわりとすぐに行けます。

 

 

ここの柵の中が井戸跡。

円仁さん、ここで産湯を使ったとか。

 

円仁さんの銅像。

 

お寺とはなっていますが、住職はいないです。

建物は一つあるのみ。

 

これはその建物。

 

なお、円仁さんは出生地、壬生説とかもあります。

わたしは、修行した大慈寺の存在や、

文献などから、ここ、岩船町かなと思ってはいますけど。

 

歴史の旅でした。