こんにちはごんごんです。

 

私はダイエットしてることを公表してますが、

あまりいい顔をしない人もいるんですよね。

 

実際に彼氏の実家で、ダイエット頑張ってるって話をしたら

「若いんだからだくさん食べないとだめよ!」って言われました。

 

特に上の年代の方は、

ダイエット=食べない

くらいの認識っぽいです。

 

本来の意味、というか直訳は

diet:食習慣、食生活

そして痩せる=食べないも違うのです。

 

少なくても自分の中では

ダイエット=生活を見直す=運動する=痩せて健康的な体に

 

って感じなんですけどね。。

 

自分は注射苦手なので、

・コロナワクチン

・インフル予防接種

受けたことありませんww

 

そして罹ったこともありません!ドヤ

 

社会人1年目、初めての一人暮らしスタートで、

コンビニ食、暴飲暴食、不眠、在宅で運動しない

なんて時期はなんか永遠に体調悪かったのを覚えています。

 

季節の変わり目なんかは、小さい時もよく微熱出したり、

喉痛い、鼻水が~なんて軽い風邪になっていたんですけど、

 

ダイエットしてからそれもなくなり、

健康そのものになりました!笑

 

・野菜やフルーツを意識的に食べること

・コンビニ食やマックなどのジャンクフードはあまり食べない

・毎日軽度な運動する

そんなダイエットは免疫を付けるのと思います。

 

私に関しては親もそんな感じなので

遺伝もありそうですけど、生活習慣もありそうです。

 

母はクラシックバレエ

父は毎日1万歩歩く&ゴルフ

50歳超えても日々運動してます。

 

父に関しては産まれてから熱を出したことは1回しかないとおばあちゃんから聞いたことがありますwwやっぱ遺伝もあるのか…?

 

うちの実家は、添加物にうるさい系の家、

あと薬にもうるさいです。

よっぽどでないと薬は飲ませてくれません。

もちろんワクチン等も打っちゃダメって言われます。

(痛いの嫌なのと自分の免疫に自信があるので言われなくとも打ちませんが)

 

理由は、父の仕事が某外資系の製薬会社なことです。

しかも開発本部にいたのでたくさんの副作用知識があったり、

若いころはマウス実験の結果をたくさん目の当たりにしてるらしく、

我が家にとって「薬」は怖いもので、最終手段なのです。

 

ちなみに、私自身は反ワク反薬というわけでもなく、我が家はこうってだけで布教するつもりなんかはないです(笑)
親はどちらかというとそっちよりですがww

 

自分が布教したいのは「正しいダイエット」ですから。

 

体を作るのは食べ物ですから、量を減らすダイエットはやめた方がいいです。

あと長続きもしませんし、リバウンドもしますし、摂食障害になる危険もある。

 

だからリスクが一番ない毎日の運動習慣は本当におすすめです。

痩せて綺麗になるだけでなく、健康にもなるのですから、

これほど良いことはないと思います。

 

チョコザップの記事などにも書いてますが、

ダイエットで自分が頑張るのは仕事帰りにジムに寄る環境づくりだけなんです。

 

無理そうなら課金してパーソナルジムに行けばいいです。

食事のアドバイスなんかもしてくれますし、プロが監修していれば危険なこともなく食事制限も併用して、もっと早く痩せれます。
 

PRじゃないです。

 

なんとなく摂食障害の方のブログなんかを見ていたら、記事を書きたくなってしまいました。

 

ダイエットの前に健康が一番ですからね。病気になったら痩せてもきれいじゃないです。

 

それだけ伝えたかった。終わります。