つい最近
近所のおじいさま(アメリカ人)と
じっくりお話する機会に恵まれました。
 
 
もう10年以上知っている方なのですが
会ったら挨拶する程度の仲。
 
 
それが今回、話しているうちに
恥ずかしそうに
「実は昔、日本語を勉強したこともあったんだ」
と教えてくださいました。
 
 
そんなことは今まで(10年以上)一度も
匂わせたことがなかったので
ええ、そうだったの?ポーン
とビックリした私。
 
 
何でも黒澤明監督の作品が大好きで
全てをご覧になったとのこと。
 
 
私も日本映画のクラスを教えたことがあり
映画史に残る名作は一通り見た
つもりだったのですが
おじいさまがお気に入りだという
「どですかでん」
という映画は一度も見たことがありませんでした。
 
で、なんとこのおじいさん
黒澤監督が「どですかでん」の宣伝の為に
渡米された時
直接会ったそうなんです。
 
 
それだけでも凄いのに
黒澤監督にとある質問をして
激怒させてしまったらしい。
 
その質問とは
 
 
この映画は日本社会が抱えている
BURAKUMINの問題に
焦点を当てたかったのかはてなマーク
 

黒澤監督には
そんな質問をするなんて
お前はこの映画について
何もわかっていないハッ
 
と怒鳴られてしまったんだとか。
 
 
それにしても
あえてローマ字にしましたが
この単語を日本語で知っていること自体
スゴイわ…と思った私。
 
 
日本文化を相当お勉強されたんでしょうね。
AINUやZAINICHIと言う言葉までご存知でした。
また、可愛い日本人の女の子に会って
振り向いてもらおうと必死だったなんて
若かりし頃のお話もしてくださいましたおいで
 
 
こちらでは
SAMURAI GEISHA ANIME NIPPON!
みたいな頭が足りない日本ラバー(やめなさい)から
日本文化について
かなり深いところまで学んでいる知識人まで
多種多様な日本好きが存在します。
日本文化をかなり勉強した人からは
そんなこと知ってんのぉポーンびっくりマーク
と驚かされることもしばしば。
下手すればこっちが知らないことを
教えていただいたりしていますウインクてへ←日本語教師
 
 
そういえばこの前は英語を教えている同僚に
三島由紀夫の死生観について
質問されましたわ・・・絶望
 
 
日本のアニメやゲームにも
歴史や文化が色濃く反映されていて
その入り口から入り、
日本文化を掘り下げて
勉強するようになった学生も
少なくありません。
 
ここまで興味を持ってくださるなんてえーん
と感激しながらも
こっちの方が無知で
赤っ恥をかくことがないようにしなければ・・・
と気を引き締める日本語教師なのでした。
 
 
下の言葉は
日本文化を学ぶ際の
王道コンセプト。
ご説明できますか?
 
AWARE
ZEN
WABI・SABI
GIRI
ON