こんにちは。Gonfoxです。
今日は強装備の定番、アダマンタイン装備をノートしますね。
で、装備と書いたのは、いくつかの防具、武器の中から選んで作れるからなんです。
<種類>
作れるのは次の6つ
重鎧、中鎧、盾、メイス、シミター、ロングソードです。
鎧系でAC+2、クリティカルヒット回避、攻撃者は2~3ターンアタックロール-1。盾だと、セイビングスロー失敗で転けたりします。
武器で+1なんですけど、シミターやロングソードだと切り抵抗無効、メイスは殴り抵抗無効です。
どうでしょうか?強敵だと切り抵抗とか殴り抵抗あるやついるので、強いとも言えますが、ダメ自体やアタックロールには関係ないのでそこまで強くないのではと思います。むしろ、今までアップした武器なんかが強いと思うんですけど。
鎧は、魔法属性がある、ACが低いのを取るか、この上のクリティカルヒット無敵を取るかという判断ですけど、1章のやっている限りはやはり、クリティカルヒット喰らうと、すぐに死にかけるので前衛には欲しいというのが感想です。後衛なら魔法属性の活躍余地が大きい場合があるかもですが、前衛だと、こっちが強いかなと。
<数>
で、題の通り、鋳造所で作るんですが、材料が2つしかなく2つが作れる限界です。つまりは6種類全部は作れません。(同じやつを2つ作るのもありですが)
<鋳造所の場所>
まず、ここへ行くのが第一の難関ですね。
アンダーダークやってると、Nereを殺してくれていうようなクエが光るキノコ星人がくれます。これは地図の南の方の村の船着き場から船に乗って行く必要があります。
途中でインターセプトされますが、ぶっ殺す実力がある方はどうぞ。無理な場合が多いと思いますので会話選択で逃れてください。で、船が着くのが、Grymforgeてところで、この奥にあります。ただし、先に行くと、商人が全滅しますので(てか自分たちが殺すのかなw)先に欲しいものは買っといてください。で、奥の方に行くと、どうも岩が崩れて塞がってて、ここを取っばしないと、そいつと会えないようです。ガンパウダー持ってると簡単ですので、探すか買って来るといいです。スペルでもぶっ飛ばせるかもしれません。とにかく瓦礫をぶっ飛ばすと、こいつが出てきて、戦闘です。爆薬Smokepowder持ってなければ下の地図でズルで拾ってくださいw.
2つ目の困難が周囲のどエルガーが倍くらいいるのを相手に戦うんですけど、普通にやると、スペルは使えないわ、囲まれててめちゃ不利です。一回やられてみて、上の方に撃ってるやつを見つけてください。次回の戦闘は、火薬を岩の前においたら全員でこの上のやつのそばに陣取って戦闘を開始すると楽勝です。高所バフが大きく、弓矢、グリスなどでぶっ飛ばせばだいたい、負けることは無いと思います。で、首をキノコに持ってけばクエOKですが、そこで普通は詰まります。
3つ目の難関がアダマンタイン鋳造所が見つからないのです。実は、どうもパズル通路もあるのですが、とても簡単なのはミスティステップ持ち(多分ファイターがいれば持ってる。あるいはアイテム属性で持ってる)がいると、むちゃ簡単です。小さな柱のようなところを渡っていくところがありますのでそこを進むと、その先が崖になっていて、向こう岸というか崖が見えます。そして、そこが目指す鋳造所です。ジャンプだと届きませんが、ミスティステップは届きます。向こう岸に行ったら、すぐにファストトラベル地点を取って、全員を呼び寄せます。
4つ目の難関が型枠というか設計図というかMouldというのが探せません。また、2箇所の材料鉱石というか鉱脈が見つからないかもです。こっちは薄く青いいろで光ってますし近くですので見つかると思います。分からなかったらやはり下の地図をズルでどうぞw。MithralOreってやつです。
鎧はすぐにここの周辺を漁ればいいのですが、ていうかジャンプしたらすぐありますw.ロングソードとかシールドは場所が違って、最初の船着き場があるところとか2Fとかです。まあ、お暇ならゆっくりとどうぞ。
急ぐ方は下のリンク地図で。
最後の難関です。
作るのは、型と、鉱石を中央の柱と高圧製造機?に入れて、溶岩をバルブで開いて流して鉱石を溶かして、レバーでハンマーを落として出来上がりですが・・・・
実は、1個めを作る時に、ゴーレムみたいなロボット野郎が出てきます。
こいつを調べると鬼のように各種抵抗が揃ってますので、ほんとになかなかダメが入りません。Hp300くらいのLv8だったかと思いますのでうまい方はクリアはそこまで難しくはないのですが、普通は腕の(私のような)人は死にまくると思います。グズグズしてると援軍もうっと惜しいですので。
で、自力でクリアすることにこだわらない方用のズルですw.
こいつは、おそらく最後の攻撃した相手しか追いません。そして、一回の移動では真ん中くらいまでしか移動できません。ということで、釣りができます。
で、釣ったら中央付近に来た時にバルブが開いて溶岩が流れている状態で鋳造用のハンマーを天井から落とすと、こいつは130ぐらいダメが入ります。また、ぶっ倒れるので普通より一気にダメが入ります。
とうことで、戦術はまず、バルブ係1名、ハンマーのレバー係1~2名(弓で当てればOK)釣り係1名をそれぞれ、溶岩を浴びない高い円形の場所に配置して(グループ解除)して戦闘すればOK.バルブの反対側から雑魚は後で現れますので、ここにタンクを置いといてもいいかも。最初にバルブかかりは攻撃されますので、一回逃げて釣りかかりが釣ってから戻るが吉です。