こんにちは。Gonfoxです。

 

今日は戦闘以外のTipsでも。これも適当にやったので、後で修正・追加しますね。

 

 

1.何はなくともクイックセーブとセーブ!!!!

 

バグありますよw.泣く前にセーブ。オートセーブは信用しちゃダメ。

①Lvアップ前

②クエスト完了

③ダンジョン潜る前(その他穴とか門とか)一方通行で敵が強くて詰んで帰れなくなると泣き。

などなど、名前をつけて分かるようにしてセーブ

④会話などのサイコロ前後

⑤釣開け前後

⑥戦闘に入りそうな前

⑦戦闘終了後

など、クイックセーブはくどいくらいに

 

 

 

2.キャラクリ&リスペックではアビリティは偶数

2ポイントで1しか上がらない時があるのに気づいたでしょうか?何回かやってね。

それと奇数ではアビリティボーナスが無いとか聞きました。

 

 

 

<探検>

 

3.地理音痴はMAPで座標をアンチョコしよう

Interactive Map | Baldurs Gate 3 Wiki (fextralife.com)

 

ここの下にカーソル位置の座標がでます。自分の位置はミニマップに座標が出ています。これで迷うようなら、ゲームを辞めようw.

 

4.狭くて通れなかったらDisguiseself(ノームやハーフリングになる)、それでダメならEnlarge/REduceやWildshapeで変身。これでお宝ゲットw.

 

5.仲間同士の会話は耳を立てよう。

なんか、ヒントを話してるかも。

 

6.ジャンプできるところを探せ。

お宝があるとか、隠し部屋があるとかいいことあるかも。

さらにはPotion of Fly を1つ持ってて、使うといいかも。

 

7.スクロール拾ったらスペル持ちが覚えよう。(右クリでお金必要)

 

8.キャンプと休息は別もの

キャンプでは

①Long Rest

②コンパニオンとの話(!マークがでてるときはキャンプから会話しないと出られない)

③Whiters骸骨にリスペックや蘇生、傭兵などを頼む

④荷物の保管

⑤商人(クエスト完了で後日Voloが来るらしい)

⑥メンバー交代

ができる。

 

(1)キャンプ張るには画面下の焚き火マーククリ(マップで選ぶのもOK)

出るのはマップで以前の地点かワープ場所を選ぶ。

(2)キャンプにいくだけならRest休息しないよ。当然、なにかしてすぐに戻ってもOK.

行ってなにかしてからLongrestするにはベッドをクリ。

(3)Long Rest 長休憩

キャンプサプライが必要。食料でもOK.40個

スペルとHPが全回復。サプライが40個に足りないと一部回復。

ネガティブな効果も消失。

一晩たって翌日になります。

(4)Short Rest 短休息

こっちはその場で15分休憩。Long Restの間に2回だけできる。

HPは半分回復。バードのインスピレーションとかファイターのアクションサージとか一部の能力が復活するだけ。

 

なお、キャンプを今はでられませんってなったら、話す仲間がいるか、寝てないかのどちらかだと思います。鎧脱いでますから寝ろってことかw.

 

※お気づきのように、BG2と違い、資源がいるので無限に休息(スペルの回復)は出来ません。特に序盤は資源少ないですよ。

つまりは、キャスターはスペルをなるだけ強敵用に節約して、Cantrips(UIで一番右の□)で戦えということです。

寝てHP回復の回数が限られるので、クレリックの戦闘外の回復スペルが意外に役立ちます。

また、お気づきになると思いますが、回復はBG3では大したことないので、MMOのようにヒーラーが回復しまくって倒すって戦法はないです。基本的に回復力より打撃力勝負です。

 

 

<アイテム>

 

9.動くものや、小さいものはターン制にて拾うと簡単。

Shift+Spaceキーです。そこまですることはあまりないけど、基本的にAlt押しながら進めば見逃しないし、取りやすいよ。

 

10.シャベルは必ず1本常備で土山があったら掘る。

なお、こいつは次回かくWhithersってアンデッドをスカウトするのに行くDank Crypt って墓への銅像がある方から入る扉の前の右側にあります。必ず拾いましょうね。ちなみに、万一これが落ちてない=見えてないならPerceptionが足りません(><)。今後も超困るので、コンパニオンのリスペックするときにでもこれを上げて、取りに来てください。

 

11.大量のものはキャンプに送るAdd to Ware

選ぶときは左Ctr+クリックでたくさん選べる

 

なお、商人に売るときに、Sell Ware てので売れますよ。
 

12.鍵が開かない箱も送っておいて後で解錠OK.

 

13.整理は効率的に

(1)TABキーで各キャラ一緒に整理。

(2)インベントリ画面の左上のソート機能を使う。Sort by

(3)ストレングス持ちに荷物は持たせる。アイテム画面の下のバーで確認。

(4)Shift+クリやCntl+クリで効率的に複数のアイテムを操作する。

(5)一番上のアイテムバッグを使え

(6) Chest of the Mundaneを拾う

この箱は1章の終わりのアンダーダークのアルケイン塔のフロアの外のバルコニーにあります。こいつはアイテムバックと同じように使うのですが、なんと重量がプレートアーマーでもスプーン並みになってしまうという便利アイテムです。ドラえもんのあれですねw.