こんにちは。Gonfoxです。
今日は戦闘のヒントTipsです。
まあ、私も始めたばかりですので、適当にwebを漁って書くので誤ってたらごめんね。やりながら修正・追記する予定です。
雑魚はどんなことしても大丈夫ですが相手が互角以上だと、ビルドと戦闘のやり方がわからないと勝てませんね。で、得意武器を着ける(例えばドロウでバードだとマーシャル武器はダメだけど、例外的にレイピアが使えるとか)とか当然のことは別として、
1.BG3はD&D(テーブでやるダンジョン&ドラゴンズてゲーム)が元
(1)ターン制
BG2やってた方は慣れたやつですけど、リアルタイムには殴り合いません。まあ、将棋みたいな順番に敵味方が、D&D(ダンジョン&ドラゴンズ)のルールに従い、キャラを将棋みたいに動かすわけです。このひと周りが1ターン。ちなみに、将棋の先手後手みたいな順番はサイコロ振りにDEX敏捷性の加算をつけて決めます。
<事前偵察と配置>
戦闘に入ると自由に動けた探索モードからターンモードに自動的になりますが、実は、離れたキャラはまだ探索モードのままの場合があります。このキャラは自由に動けますので、一番良い位置に動かせます。まあ、超強敵相手ならリロードして、ローグにステルスで探索させて相手の布陣を探り、地形と布陣を考えて戦闘=ターンモードに入ることも考えましょう。
繊細な場所だと、逆にターンモードにして戦闘前の初期布陣をするほうが簡単な場合もあります。自由に動かす場合は配置上連れ立っていくとまずいので、グループ解除を先にします。左のキャラ絵を右クリで出てきます。
なお、英語キーで〰(チルトだったかな?)を押すと壁越しでもキャラがわかります。
赤が敵、黄色は中立ですね。日本語キーの方はキー変更をおすすめ。
なお、Altは戦闘後にルート可能な死体がわかります。
また、基本的に集中配置は避けないとメイジのファイアーボールなどAoEの餌食ですので注意しましょう。逆に言うと、弱い召喚で相手を集めてファイアーボールぶち込みは有効です。
まあ、炎抵抗持ちのドラゴンボーンに抵抗装備をつけさせて突っ込ませるってが私は好きでしたw。
<アクション>
なお、この1ターン中に各キャラはアクションポイントってのと使うことができます。アクションは
①アクション UIで○
②ボーナスアクション UIで△
③リアクション
の3つで③は敵が自分から逃げて行こうとしたときなどに自動的発動するやつですので、①②をいかに好位置に動いって効率的に使うかが勝敗の分かれ目となります。当然、キャラのクラスなどによて追加のアクション(例えばファイターLv2サージ)などは攻撃が倍できるわけですからめっちゃ有効です。
(ボーナスアクション)
特に有効なのはShove突き飛ばし、Dashダッシュ、Throw投げつけなどです。効果的に使いましょう。メイジや弓に近づくのにダッシュ使わない手はありません。
ポーションや毒もボーナスアクションですよ。
なお、Shoveは敵の前衛から逃げるときにこいつを使うとオポチュニティアタックを誘発しないそうですし、眠ってるキャラを起すのに使えるそうです。(0アクション)
武器の入替は1アクション使いますので、戦闘前に変えておきます。
間違ってスペースキーEndturnしちゃったら、敵が動く前なら、キャラ選択画面でそのキャラをくりしてください。
(2)サイコロ振りゲーム
何かが成功するかどうかはサイコロ振りで決めます。戦闘でダメがはいるかどうか、会話で相手が説得できるかどうか、鍵が開くかどうかetc.
(例)
武器ダメの表示で 2d6と書いてある意味は、diceサイコロの略でこの場合は6面のサイコロ、つまり1~6が出るサイコロという意味ですから、ダメはサイコロで1~6ダメが平均的な確率ででます。それを2倍しますので、実際のこの武器のダメは2~12ということです。
会話でよく画面に出るのは20面サイコロですね。いろいろ補正があって、その値をクリアしないと失敗ということになります。
(3)攻撃はまず、当たるかどうかの判定をサイコロでする。
よく画面で見るmissってのがこれです。
上で書いたダメとは別に先に、当たり判定をするのですが、これをACとTHAC0というので計算します。
防御側は、AC(アーマークラス)という数値があって、アーマーとかの種類で、殴り武器とか切る武器に対するとかで違うのですが、強いプレートアーマーを着るとACー10とかファイターだと普通にあります。(マイナスがでかいほど強い)
一方攻撃側は、THAC0というAC0(ACゼロ)の敵に対する攻撃の入る確率を決める数値があり、基本的に元の値はLvとクラスで決まり、それに、Strや得意武器などの補正があって決まっています。
で、補正後の数値で
この例えば
攻撃側THAC0:7 防御側:AC:-8 とすると
7ー(-8)=15です。
20面サイコロをPCが見えないところで振ってまして、15以上がでて初めて攻撃があたることになります(この場合は空振り続きですね)。ですから、高い場所からとかステルスとかの補正があるとメッチャ有利になります。
なお、AC計算で20面サイコロでサイコロ最大値辺りででクリがでます。
2.戦闘前には敵を調べる
相手にカーソルを当てて右クリで弱点を探りましょう。HPの大きさとか攻撃(遠隔とか)とかもね。
3.地形を利用する
(1)高い場所の確保
配置もそうですし、戦闘開始後もまず有利な地形を活用しましょう。BG3では圧倒的に高所が有利ですよ。単純に登る他に、ジャンプするとかクレートを積んで高い位置を作るって戦法も結構、効きます。(私は常時4個クレート持ってますw)逆に高所に弓が陣取られたらファイターがジャンブするか召喚をそこにだすかして、早く殺さないと負けになりがちですよ。
(2)敵から隠れる場所の確保
前衛含めて隠れることは非常に有利です。
Shift+Cで赤で塗られたところが敵に見えることろです。ここでステルスしてもサイコロでバレることが多いです。この範囲外に出て相手に見つからないようにステルスして攻撃が基本です。高所弓がこの状態で格上の殴りを殺すことができます。
しゃがんで見つかりにくくするにはC,全員でしゃがむのはCtr+Cです。画面の左にもボタンがあるかな。
(3)武器やスペルだけが攻撃手段ではない。
①岩がロープで繋いであれば、弓で切って敵に落とせませんか?シャンデリアは?樽は弓矢スペルで爆発させられませんか?
②崖で戦ってませんか?あるいは穴の横で。Shoveってボタンはこのためにありますよ。突き飛ばして落とすと格上でもいっちょ上がりw.離れていたらメイジのテレキネシスでも落とせますのでこれは安全に勝てますね。ものを落とすとかも使えて強いスペルです。ただし、ボスなどにやってしまうと持ち物を拾えませんので注意です。
(4)地形は変えられる
①メイジなどと水スペルで水を張っておいて、アイススペルではい、お前ら凍っとれ、あるいは滑っとれw.メイジのグリーススペルやグリースボトルで油引いて滑らせおいて、そうファイアー系のスペルを撃てば、丸焼きですw.
②上の崖落としの変形ですが、なんと、敵の地面をショベルで掘るってこともw.
4.武器をその場で強化する
これ知らないとめっちゃ不利w.
蝋燭を常備しょう。おれドローだけど。いや、視界のためじゃないんです。これを地面に落として火に武器をdip浸けると、なんと炎ダメ追加です!こんなこと教えてくれよw.
ボーナスアクションでいけます。
5.ヒーリングポーションは投げられる!!!!&渡せる
これも教えてくれよw.
近い味方の間に投げると一気に2人以上ヒールw.練習してどれくらい離れるとダメか理解しよう。
で、実はポーション以外でも戦闘中に渡せるんですよ、Iキーでインベントリ開いて送るだけ。ですから、近くのやつが持ってなくてもOK.殴り合いしてる前衛は戦闘に専念させておいて、近くのやつが投げるのも吉。
6.事前の状況把握に動物や死体と話すのは有効
最序盤で拾えるアミュレットとかスペルとかありますよね。この会社の前作ディヴィニティ2では、動物と話せないと詰むとかあったそうですけど、そこまで行かなくてもぜひ持ちましょう。
まあ、RP的にも楽しいしね(^^;)。
7.戦わなくて済むやつと戦うな
味方になってくれたら全然、戦闘が変わりますよ。
で、説得とかスキル持ちが話してもだめな場合は、フレンズとかのスペルやガイダンスってクレリックのスペルでサイコロフリの前に確率を上げとくと吉。(まあ、何回でもサイコロ振りますって方は別にだけどね。)
8.HP=0は死ではない!!!
こんなの分かるか!早く教えろ!!
死ぬ手順はw
HP0にされる。→キャラにドクロの付いたタイマー表示→サイコロによるが大体数ターンで死亡
です。
逆言うと、死ぬ前に貴重な蘇生スクロールやスペルを使ってはダメです。
UIの下の左側にあるHelp(手を差し伸べた絵のやつ)で起こせばOK.
間に合わなくなると蘇生しないとだめ。
ただし、戦況で、起こしたほうがいいか、戦闘を続けるほうがいいかは先に判断ね。というのは、HPが1しかないので、そのままでは、再度同じことになるので、味方の誰かのターンが残っていて、HPをポーションやスペルである程度もどせるかが重要ですよ。
9.バフとデバフは強力
まあ、これは常識でバードなどが攻撃力なくても強いクラスな理由ですけどね。
他にも酸Asidで攻撃すると防御力落ちるとか、いろいろ気をつけましょうね。
弓でのハムストリングショットはスピードのデバフで敵の前衛が味方後衛に接近しないように使えます。
10.罠は弓で解除できる。
そうなんだw.これは楽だ。ちなみにボタンも弓で押せますから危険な場所はHPでかい抵抗持ち行かせなくていいんだね。