ニーアのクエストも懐事情により途中でいったん中止となり、不沈フレイルの購入資金もないことなので、せっかく買ったバルダランのシールドを活かすべく、下水道に入ることにしました。

 

で、もちろん、目的はクロムファエル+5の材料である、ハンマーオブサンダーボルト+3でございますよw。下水道の難関、マインドフレイヤ―の巣でございます。

 

やはり、序盤としてはかなりの強敵でしたね。ウォチャーズキープ3Fの迷路よりははるかに楽とはいえ、一回で初見クリアは大変かと。

 

ていうか、私は入り口でつまづきましたw。鍵がないから開かない。調べてみると・・・・

・・・・・これ罠やろ・・・・・

この鍵、どうみてもロケーションがおかしいやろ。

なんと、ファークラグのクエで行ったときに、弱めのおっさんが落とした鍵!

どっかにあるはずが、見つからない。取らなかったのかも・・・

はぁ~。(深いため息)

またまた、チートでございますw。(アイテムコード KEY29)

 

 

中に入ってからは、そこまで強敵ではないですが、マインドフレヤーは今までの敵と勝手が違うというか、ビホルダーとアンバーハルクが加わるパーティは状態異常ラッシュ攻撃。

ビホルダーは例の石化、アンバーハルクは混乱、マインドフレイヤ―はシンボルスタンなのか集団でやられます。あっという間にこっちは2人くらいしか戦力がなくなる。召喚もファイアゴーレムでさえ、すぐ消されましたね。マジックレジスタンスが高いのかこっちの状態異常も、ファイアボールもほとんど効いてない。殴りも無力化され、呪文攻撃も効かないってなるとホントやっかいでした。

 

(ネタバレ)

ただ、あそこは、地形的に廊下があって部屋が分かれている、そこがつけめですね。

クレリックが育ってないので、ギリギリ1個だけカオティックコマンドが入れられたので、クレリックに自分かけして、スロットにはリムーブパラリシスを山盛り入れて、出陣。単騎で突入です。仲間は別室に入れとかないと、スタンされます。このマインドフレイヤ―のスタンは、弾速やゆっくりですが、ホーミングwで必ず当たるみたいで範囲爆発しますので、へんに仲間のところに逃げるより、引き寄せながら、おびき寄せる部屋の中をぐるぐる回ると、やってきます。1~2匹程度連れたところで、扉を閉めますw。するとそいつらはスタンの弾切れ。

仲間を呼んでタコ殴りで瞬殺でございます。これを数回繰り返せばクリア。

たぶん、カオティックコマンド+プロテクションフロム石化がもう少し何人かに掛けられるのならば、力押しで突入しても大丈夫だと思いますが、カオティックコマンドで防ぐことを知らない初心者は詰むと思います。

 

参考までに、こいつらのことも調べたのでノートしときますね。

 

<マインドフレヤー>

別名イリシッド。BG3の主敵ですね。BG2のグラフィックだとあまり分かりませんが、確かに頭部はタコみたいに見えます。分種として、ハイマジックレジスタンスと呪文キャスターのウリサリドというのがいるそうです。他のイリッシドから崇拝されているのだとか。一般イリシッドとアンバーハルクを連れてるのが多いとのこと。

 

(一般イリシッド)

Int18で他は9.THAC0は12、ACは5.

つまり、防御はそこそこだが、ほぼ殴りはない。

だが、マジックレジスタンス90%かつマジックダメージ抵抗が酸、冷気、電気、火とも100%。ということで、呪文攻撃にはほぼ無敵。撃っても無駄。毒ならいいかも。

で、怖いのはご存じInt攻撃。あまり当たらないが、当たると1発で5Intが下がり、0になると死亡。前線にいるファイター系がHPが多いのにマインドフレイヤ―のタコ殴りですぐ沈められるのはこれ。(マジックダメージ関係なし、かつSTなし)

 

(ウリサリド)

Str10とかあるがほぼ能力値は変わらず。

AC3と少し硬くなる。マジックレジスタンス95%と強化。遠隔ダメ抵抗だけ50%。

メイズ。ドミネーション。スタン。特にスタンは8フィート半径で密集していると集団でやられる。そのうえ、ディスペルマジックで消せないかつマジックレジスタンスとST無効ぽい。とっても強力です(><)。

 

 

<対策>

まず、タコ殴りされないように、スタンとドミネーション喰らわないのが先決。おとものアンバーハルクの混乱も同様。基本は殴りは召喚と完全にカオティックコマンド(可能なら+プロテクションフロムマジックウケポン)で呪文防御した前衛にまかせて、他は遠隔攻撃だけで近づかないが吉。タコ殴りを避けるため、上記の攻略法のように1匹づつ相手をしたい。シールドオブハーモニーとかリラルコルなどのチャームコンフュージョン対策アイテムもあれば装着するとなお良し。

召喚はIntドレイン攻撃が効かない、骸骨(アニメイトデッド)で。モルデンカイネン剣ならなお、良し。ファイアエレメンタルは普通の相手だと強いがInt7なのですぐ倒されます。どうしても召喚が倒されて、キャラを前に出すときはACではなくIntが高いキャラで耐える。

スプークやブラインドは呪文の中では効きやすいのでキャスターはこいつで。ドルイドがいるなら透明化後ネイチャーズビューティが良く効くとのこと。

なお、メイジはミスリード使えれば、こいつらは看破能力がないので、優位に立てる。

 

 

<アンバーハルク>

Str20、Dex18、AC2と殴りも強い。THAC0は11だからACさえ低ければ当たらないが。

コンフュージョンは妨害されずに無限回詠唱できる。自分には混乱も効かない。

そこまで呪文耐性はないので他の呪文は効く。HPも74と殴りが入ればそこそこで逝く。

こいつの混乱→イリシッドのInt攻撃のコンビネーションが怖い。

 

 

<ビホルダー>

こいつは、昔、ウルティマアンダーダークで出会って以来、すごいインパクトのモンスターだな。その姿を見て忘れる奴はいないと思うがw。BGではでかい目のまわりに10個の小さな目がついてるね。目の下には胃が直接ついてて、涎がたれてるとか。

呪文は詠唱時間なしというチート。で、

 

デスレイ(デススペルトおなじ)死の光線

ドミネーション

石化

スロー

遠距離コウズキュアリアスウーンズ

アンチマジックレイ(反魔術光線)ブリーチかつ3ラウンド(18秒)呪文失敗100%

 

ちなみに、AC0で、マジックレジスタンスやマジックダメージ抵抗は無いみたいだ。

 

はい。強力ですなあ。

 

<対策>

こいつには、まず、光線反射のシールドオブバルダランに限りますわ。

クロークオブミラーリングもあるけど。シールド付けたファイター突撃が吉。

ないと、極端に難度が上がります。カオティックコマンドとかスペルターニングとか駆使するのが楽しいマゾな方はどうぞ~w。

 

むしろ、パワーワードブラインドで目をつぶすほうがいいとか。ブラインドとかも万一かかるかもって程度でやってみるといいかも。

 

裏技で良く解説されているのが光線が効かないマスタードジェリになっちまうと、ビホルダー自身の殴りはほぼないので勝てるとか。お好きな方は下水道で拾えるクロークオブソイヤーか呪文のポリモフでもふってください。

 

 

<追記>(ねたばれ)

アンシーイングアイをクリアしましたが、ラスボスのアンシーイングアイも、バルダランシールド持ったドワーフデフェンダ君がもらったリフトデバイスを一打ちしたら、あっけなく終わりました。アンシーイングアイはもう少し強くして、デバイスは最後の瀕死へのとどめくらいに使うほうがよかったと思いますね。

 バルダランシールド持ちが先頭で、光線のタゲを取って、召喚に2匹くらいつけとけば、洞窟の中も、ほぼ、無抵抗です。逆に、持ってなかったら、結構、面倒ですね。あのビホルダーの数では。なお、クレリックのパーティのとこだけは、恐怖とか混乱で蹴散らさないと、熊召喚が鬱陶しいくらいです。むしろ、詰むのは、リフトデバイスのパーツをもらうための寺院階段の1匹と思います。なんのことはないのですが、瀕死からは、ヒールを使うという、ゲームでよくある罠ですね。