対メイジ防御呪文の後半を検討する。

今回は

 

3.呪文防御呪文によるバリアー

4.マジックレジスタンスによる呪文透過阻止(イムニティも含む)

5.STによる呪文透過阻止

6.ダメージレジスタンスによるダメージ軽減

 

で、前回書いた、透明化も見破られたり、前衛陣は攻撃開始で透明化が剥がれてくると、いよいよ敵メイジの呪文対象になる。

 

 

 

3 防御呪文によるバリアー

 

基本的に呪文で防御できるのは術者(メイジ、クレリック)本人のみである。

メイジへの攻撃編で書いたことを含み掲示する。

 

<スペルプロテクション>

 

マイナースペルディフレクション(メイジLv3) 

合計4LV分吸収 

 

シールドオブアルコンズ(クレリックLv7)

クレリックのレベルの半分のレベルの呪文が吸収。

 

マイナーグローブオブインバルネビリティ(メイジLv4)

範囲攻撃含むLv3以下の呪文完全耐性=ファイアーボールは通らない。

 

マイナースペルターン(メイジLv5)

合計LV4(端数切捨て)までの呪文を反射(範囲剛撃のぞぐ)

 

 

スペルディフレクション(メイジLv6)

合計10Lv分吸収 上と同様

 

スペルターン(メイジLv7)

合計12Lv分 上と同じ。

 

 

スペルトラップ(メイジLv9)

究極のスペルプロテクション。当たった呪文は全て、スペルトラップの力で吸収され、以前に唱えた呪文の記憶を取り戻すことができる。

 

 

もちろん、上位呪文を張れればそれに越したことはないが、一発で消されても、1回の混乱や恐怖、ホールド、魅了をメイジが喰らって無力化されるよりは、はるかにましである。メイジ個人を狙ってくる敵は少ないと思うが範囲で上記のような無力化呪文や範囲攻撃呪文での詠唱妨害は避けたいところである。

 

なお、前衛に掛けることはないだろうが、クエストでNPCを守ることが目的のものがある。これにはオティルークス・リジエントスフィア(メイジLv4)がある。攻撃されないが中からは攻撃もできない。

 

 

 

 

4.マジックレジスタンスによる呪文透過阻止(イミュニティを含む)

 

(1)イミュニティ(完全耐性)は以下の通り。

 

スペルイミュニティ(メイジLv5)

呪文スクロール1つだから、これだけメイジに掛かるの防げばという展開ならありえるかも。

メテオストームとか対リッチ戦で一発勝負にどうぞ。

 

スペルシールド(メイジLv5)

スプルスラストとかプリーチ、ルビーレイ、ピアースシールドなどの剥がし系の呪文への防御。

剥がすのはこっちが使うことは多いが、こっちが武器完全耐性を張って、それを敵が、これらを使って、殴りが入るようにするような高度な呪文戦はしてみたいものだ。

 

 

プロテクションフロムペトリフィケーション(メイジLv1)  石化完全耐性

バシリスクとか使う敵は少ないが1発で死亡同然なので対策必須。

やられたら、ストーントゥフレッシュ(メイジLv6)があるが、それは手遅れというもの。

 

 

プロテクションフロムエレクトロリシティ(メイジLv5)   電気完全耐性

プロテクションフロムライトニング(クレリックLv4)    電気完全耐性

 

 

レジストフィア(メイジLv2)                  恐怖完全耐性

これも必須呪文。範囲呪文なのでドラゴン戦など準備を怠りなく。

掛かったらリムーブフィア(クレリックLv1)で。

 

 

プロテクションフロムアシッド(メイジLv5)

メルフズアッシドアローを使う敵は多くないが毒と一緒で放置すると危険。

ポーションオブマジックブロッキングやプロテクションフロムアシッドスクロールでももちろん防げる。(いったん侵されたらポーションオブマジックブロッキング、ディスペルマジック、プロテクションフロムマジック呪文が必要になる。)

 

 

プロテクションフロムマジックエナジー(メイジLv6)

リッチ御用達のアビダルのホイットウィルディングを防ぐ呪文で、リッチ戦には必須。

全呪文耐性でない。「マジックエナジー」と呼ばれるものだけ対象。

 

 

ネガティブプレインプロテクション(クレリックLv4)

レベルドレインを完全に防げるのでヴァンパイヤー戦にどうぞ。しかし、30秒しか持たないから、突入前とか張りどころが難しい。

 

 

フリーアクション(クレリックLv4)

ウェブと合わせて攻撃用にBG1ではよく使った。

実は、ホールドパーソンの防御に使えるので、相手が掛けてくるのがわかっていたら便利。

 

 

カオティックコマンド(クレリックLv5)

チャーム、ドミネーション、コマンド、メイズ、コンフュージョン完全耐性。

これらを撃ってくる敵は多いし、2人以上やられると負け確定なので、必須。ただし、一人掛けなのでアイアンスキン、トルーシーイングもあるLv5でスロットが確保できるかが問題。サブクレリックも欲しくなる。

 

 

 

 

(2)マジックレジスタンスを上げる。

 

マジックレジスタンス(クレリックLv5)

Lv×2%(上限40%)にする。※ 1体が対象なのでこれもスロットが必要。

 

※これは、マジックレジスタンスを「上げる」のではなく「(設定)する」のに注意。つまり。これより上のもののレジスタンスを下げることもできる。高いマジックレジスタンスを持つドラゴンなどに対して、使える最低レベルのLv9クレリックが書けると18%に1発で落とすことができるということ。ロアーレジスタンス(メイジLv5)の前に掛けると効果的。

 

 

 

 

 

5.STによる呪文透過阻止

 

STを下げることができる呪文は下記の通り。相手に応じて事前に掛けることになる。

 

ブラー(メイジLv2)   ST-1 ないよりまし程度。

 

ラック(メイジLv2)STやTHAC0など5%メリット。ないよりまし程度か。ミラーイメージにスロットつかうだろうからなあ。

 

ブレス(クレリックLv1) 恐怖ST-1 も1.お安いLv1らしい軽い効果。

エイド(クレリックLv2)    ST-1

チャント(クレリックLv2)   ST-18(他にアタックロールとか)

 

 

プロテクションフロムイービル(メイジLv1   )ST-2

たいてい敵はイービルだからー2は大きい。命中判定もー2.でも一人づつってのがネック。

 

プロテクションフロムイービル10フィートレジウス(クレリックLv4)   ST-2

範囲だが、張ったクレリックについて移動するので、クレリックも殴りできるHPが必要。

 

 

スピリットアーマー(メイジLv4)   ST-3

メイジ自身はストーンスキンだろうが、前衛にはこれを掛ける場合が多い。(AC1とフルプレートアーマー同等になるので、鎧不可のモンク、剣聖に)

 

 

 

 

6.ダメージレジスタンスによるダメージ軽減

 

ファイアーシールド(赤)(メイジLv4) 火ダメージ抵抗50%

ファイアーシールド(青)(メイジLv4)  冷気ダメージ抵抗50%

 

プロテクションフロムエレメント(メイジLv7) 火、電気、冷気、抵抗75%

 

プロテクションフロムファイアー:メイジLv3 火抵抗50% クレリックLv3 火抵抗80%

ドラゴンブレス、ファイアーボール、ファイアーシールド、メテオストームと火系の攻撃は多い。

必須呪文。これに、ポーションオブファイアーレジスタンス(+50火抵抗)を加えると万全。

 

レジストファイアー&コールド(クレリックLv2) 火・冷気抵抗50%

 

プロテクションフロムエナジー(メイジLv8)

メチャクチャ笑えてくるほど、分からん分類。読んでわかるか!こんなの。

エナジーてのは火、電気、冷気はいいとして、例によって酸はエレメント系だから入る。たぶん、マジックエナジー(マジックミサイルとアビダル)も入る。しかし、毒は入らん。

これらの75%抵抗。酸がエナジーっておまえ高校出てるのかって言いたいw。

 

 

 

※すまんが、まだ、クレリック稼働してないので、分からんが、どれとどれがスタック(重ねられる)のかわからん。ポーションやアイテムとは抵抗積めると思うんだが。検証できたら追記しますは。はっきり言って、私も書いててやっと朧げにわかってきた程度w。