もしも宇宙人に出会ったときにお勧めしたい、交響曲10(当方推薦)。

好きな10曲。


・ブラームス交響曲1番

・ベルリオーズ幻想交響曲

・ベートーヴェン交響曲7番

・ブルックナー交響曲5番

・ラフマニノフ交響曲2番

・チャイコフスキー交響曲6番

・シベリウス交響曲2番

・シューベルト交響曲9番

・マーラー交響曲9番

・ベートーヴェン交響曲9番

順番に意図なし。


地球人の叫びを聞け!!

(宇宙の方は、地球に暮らした人間が作った音楽を理解できるのだろうか?という疑問はおいといて)


少しずつコメントを。


ブラームス先生・・・

無駄な音を極力排し、伝統的な形式に則り、かつ自らの主張をわかりやすく織り込み、しかも耳に快い・・・。

尊敬申し上げます。


ベルリオーズ先生・・・

3楽章をはさんで後半がひたすらコミカルなのが痛烈に感じます。

キ○ガイ達のために曲を作ってくださってありがとうございます。

現代に生まれていたら、どのような楽器を使ってどのような音楽を書いたのか、非常に興味があります。


ベートーヴェン先生・・・

人類に音楽を残してくださってありがとうございます。


ブルックナー先生・・・

実はよくわからない。聞いてて気持ちいい日と眠い日がある。


ラフマニノフ先生・・・

先生の捨て身の愛に惚れたっ


チャイコフスキー先生・・・

先生が亡くなってすぐの6番の演奏会のエピソードを聞くと、(曲とあいまって)泣けます。


シベリウス先生・・・

先生の媚を売らない姿勢には、背筋を正される思いがします。


シューベルト先生・・・

バカっぽいメロディーを楽しく聞かせてくださいますね。口笛で吹きやすい、鼻歌で歌いやすい。

宇宙の方もきっととっつきやすいはずです。


マーラー先生・・・

先生の捨て身の絶叫に心揺さぶられました。

演奏効果だとしても。それを配置した心にこそ。



先生方・・・素晴らしい曲を残してくださって、ありがとうございます。



よく考えたらこのコメントは宇宙の方に言ってもわかりませんね。

ライナーノート書いても仕方ないですしね。