仮設電柱、まだあります。。。

 

★未だあるし~!!

 

 

お昼頃まで、残雪が。。。

 

 

 

夕方には、ほぼ溶けました(勿論2台とも清掃)

 

----------------------------------------------------------

 

【自宅用】

 

自宅用の工具箱 小さいタッパ追加して、取り敢えず...

完成まで、あとひと息!!

 

 

 

  

★ラチェットソケット(6.5mm・9.3mm)も整理完了♪

 

・12.7mm(ラチェットハンドル)× 2本

・9.5mm(ラチェットハンドル) × 2本

・6.3mm(ラチェットハンドル) × 1本

 

・12.7mm(ロングハンドル)× 1本

・9.5mm(ロングハンドル) × 1本

・他、エクステンションバー 数本・各種アブプターなど。

 

 

 

使い易さで拘りの工具箱完成!

 

※総額、約15~20万円也!(定価は、倍です)

(プロは、100万円単位になるそうです!)

※何でも出来そうですが、当面何もやる事ありません(笑)

※チャームポイントは、大小2つのタッパ♪

 

 

----------------------------------------------------------

 

【職場用】

 

★職場の工具箱は、新旧(修理品)の検電テスターが増えた

 程度です。

★職場用も、ラチェットとスパナのトレイを入れ替えた方

 が、使い易いかも♪

 

 

 

上が、40年選手の検電テスター(じ-.-じ)修理品

下が、おニューのLED検電テスター♪

 

 

----------------------------------------------------------

 

【右手首】

 

バッテリーを点検する為に、赤丸ロックを外して、カバーを

取る時に、赤四角のバーに右手首を2回ぶつけて、ぐにゃり

となって唸ってます!!(結構キケン)

 

★右手首は、未だに痛みアリ。

 

★マニュアル取り敢えず一段落完成♪

 02が50ページ

 28が22ページ

 

 疲れた~。。。

 

 職場の「あー言えば上祐」(師匠)は、何て言うのかな?

 1発目は、凄いね! この調子で100ページ作ってね。

 100ページも、作れるか!!

 

 72ページで、勘弁してね~。。

 

 もしも、(じ-.-じ)が指導する立場になったら、

 このマニュアルに細かい事を書き込んでもらえばいい♪

 

----------------------------------------------------------

 

イイね!

 

 

 

イイね!

 

----------------------------------------------------------

 

 

 

 

----------------------------------------------------------

 

 

【ランチ】

 

 

まいう~♪

 

 

----------------------------------------------------------

 

【おうちごはん】

 

(じ-.-じ)作 まいう~♪

 

 

(じ-.-じ)作 まいう~♪

※蟹ちゃんは、女房ちゃんが剥いてくれました。

 

 

 

(じ-.-じ)の食卓 まいう~♪

 

今日も安全運転で、張りきって行きましょう!!