旅慣れテーゼごにばです。
首都圏に住んでるんで、あんまり遠征しなくなりました(ドヤァ

そんなわけで、私の経験が少しでもどなたかのお役に立てばと思い、ライブ遠征のしおり的なものを残しておきたいと思います。といいつつも、まだ草案段階です。参考程度にお使いください。

と言っても、私の地元、郡山駅出発を想定してます故、その駅を通過されるという方は参考にはなるかと。。。いわきのほうからは、どうやって江戸に攻め入るのかわからん。。。

ただし、参考にはして頂いて構いませんが、行動は自己責任で。「ごにばがこう言ったから!」などと言う苦情は受け付けませんw

今回の想定ライブ開催地:さいたまスーパーアリーナ
 

◆持ち物について

・チケットは命よりも大事!!

これは地方ならではです。戻れる距離や時間があるのであれば、気づいた時点で早急に戻らないと楽しめるものも楽しめなくなってしまいます。そうならないためにも、出かける前に何度も確認しましょう。

ラルクのまたハートに火をつけろ in 沖縄で、会場からホテルまでタクシーでトンボ帰りした僕が言うから間違いないですw
 

・チケットとお金とスマホさえあればなんとかなる

出費が痛いところではありますが、チケとお金とスマホ以外の忘れ物であれば、東京であればだいたいは揃います。コンビニだけじゃなくて、ドンキもありますからね。営業時間も夜遅くまでやっているお店もあります。

でも、やっぱり前もってスマホの携帯用充電器は準備しておきたいですね。Twitterとかその他SNSで知り合った人たちと一人ではなく複数人と連絡を取り合ったり、逐一タイムラインなんかを眺めたりすると、電池の消耗が半端ではないです。
 

極薄 軽量 モバイルバッテリー スマホ充電器 iPhone7 Plus iPhone6 iPhone6s スマホ 充電器 モバイルバッテリー iPhoneSE 充電器 スマートフォン 大容量 モバイル バッテリー 携帯充電器 充電 Android iPhone アイフォン 02P03Sep16

感想(76件)

◆交通その1

・地元からライブ開催地まで

低予算なのであれば、JRの鈍行かさくら交通の二択!僕は、トイレがないと不安になるので、いつも鈍行でしたw (お腹が痛くなりやすい…)



さくら交通は、就活のときに何度か使った事がありますが、あんまり利用しないせいなのか、なんだか疲れる…。そういうのもあり、鈍行を選択しています。ただ、郡山駅から東京駅の八重洲口までだいたい2千円前後で行けてしまうのはかなりお得ですね。

ちなみに、鈍行を利用する場合、青春18切符という手もありですよね◎一日券が5枚で約一万円ぐらいになります。例えば、お友達と二人で利用するなんてのも可能。この場合、往復でひとり2枚使うとすると、合計4枚使用する感じですね。(ただし、JRに限る)

あと東北勢で東北本線を利用される方は、一番のネックは、郡山~黒磯間が鬼門です!!!

まぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~
電車がねぇ!テレビもねぇ!ラジオもねぇ!(違っていうぐらい本当に接続が悪い。本数が少ないのでガチで気をつけてください。

とか言いつつ、「バス嫌だ」って言っているんたから、文句いうんじゃねぇ!って感じですがw
 

◆ホテル

・ホテルを取るか否か

バンギャとタイトルにしたくらいですから、女性ユーザをターゲットにしてるわけです。なので、ホテルを予約するのでしたら、セキュリティのしっかりしてる所をオススメします。
 



以前、受験のために上京した際に、都内某所の民宿?みたいなところに泊まったのですが、なんと鍵がない。。。一人でお泊りしたわけで、落ち着いて大浴場へも行けず。。。

あとは、まぁ、ださいたま or 東京にお友達・ご家族がいらっしゃる場合には、転がり込んじゃいましょうww

とは言え、手ぶらでお伺いしないほうが無難でしょうけどねw どんな関係性だろうと、お世話になるんだから、せめてお土産ぐらいは…ね?お取り寄せとかね?(楽天とか)

【ポイント10倍】六花亭 マルセイバターサンド 10個入り ギフト プチギフト プレゼント スイーツ お菓子 セット ギフト レーズンサンド ビスケット バターサンド バター チョコ チョコレート レーズン ホワイトチョコレート【北海道お土産探検隊】
感想(716件)

 

・ツインとか取れれば吉

お友達と宿泊するという場合、ツインをとるというのも一つ手です。

僕は参戦毎度、一人で寝てたわけですから、もちろん一人分の値段が取られるわけです。それがツインだったら割り勘なんてこともできますから。割り勘かどうかという部分については、あなたと相方さんとの交渉次第ですがね。
 

・荷物を預ける

荷物はできればホテルに預けましょう。宿泊利用しないホテルなどは微妙ですが、宿泊予定のホテルであれば、預かってくれます。ただ、会場とホテル間の移動時間なども考慮にいれないと無駄な時間をかけてしまうハメになるので、ご利用は計画的に…。

だいたい500円という出費が出てしまいますが、だいたいの会場では、クロークという荷物を預かってくれるコーナーがあります。が、ビニール袋1つ渡されるだけです。あと、ライブが終わったあとに、荷物を預けた人でごった返すので、こちらもご利用は計画的に…ですね。
 

◆お金

・何が起こるかわからない。多めに持って行こう。

思わぬ出費が出る、というのは旅ではよくあることです。タクシーで移動せざるを得なかった…など。僕自身、過去にチケットをホテルに忘れ、取りに帰ったこと、あります…。
 

・地元の銀行はないから、引き出したりすると手数料がかかる可能性も

都市銀利用している場合なら気にしなくても結構ですが、地方銀行を利用されている方だと、気にした方がいいかもしれません。手数料でおにぎり食べられたりしますから。銀行にもよりますが、そのくらい手数料ってかかります。
 

・ネット銀行、例えば、楽天銀行、じぶん銀行ならおkかも
月何回か無料!とかこういうサービス利用してたら無料!とかありますね。そういうのを利用してみるのも手かもしれません。

ゆうちょなら郵便局は全国にあるので、ゆうちょというのもありです。ただし、時間外とかだとやっぱり手数料かかっちゃう場合が確かあったような…?
 

◆オフ会

・都内でオフ会をやる場合は、参加する人の都合を確認しよう。

みなさん帰られるホテルなどが違います。みんなが帰りやすい駅でオフ会をやると吉。それと、都内の移動に電車を使うと思いますが、思いのほか、時間とお金がかかります…。