アユ放流 | ゴンのひとりごと

ゴンのひとりごと

おらが思いついたことをぶつぶつと・・・


20日の放流アユです

馬淵川産です、毎年のことながらデカい

これが小さいやつです。

それでも大きい


こちらは21日の放流アユです。

盛川産

これは小さい

そして放流すると弱々しくなかなか元気に泳ぎ出さないまぁちっちゃいからね。

移送するときの酸素量が少なめのではないのか?

でもこの川の中の写真は盛産、いい感じです。


放流後の川の中の鮎

ちょっと田植え時期で川が濁ってるので見えにくいですが

うちの下の川もアユのいる川になりました。

解禁まで元気に育ってくれるのを願ってます。


あとは6月3日の静岡産の放流のみです。

今年は放流数減りました・・・

予算の関係でしょうか


年々じり貧になること間違いないようであります。

一昨年は200万の赤字だった、昨年はどれだけ赤字だったのでしょう?

あと1500人ほど日釣り券を買っていただかないといけないわけで

でもこのちっこい川でその数はあり得ない話で・・・

倒産確実会社みたい

あと何年もつのかな・・・・

悲しい現実

皆さん、日釣り券を買って釣りしてくださいね。

未来もアユのいる川でいられるために・・・

年券の方も日釣り券を買って協力してもいいのですよん。


そういうお方・・・・好きです(爆