桧と杉でお造りした水屋箪笥を、漆を塗って仕上げます。

 

 幅4尺の水屋箪笥の漆塗り部屋としては、本体の枠が組んである状態のサイズと、引戸や戸板などの細かい塗りも多く、ちょっと(イヤ!カナリ(;'∀'))手狭の中、、、、

 

水屋箪笥の本体の框枠生漆で木固めした

 生の漆を十分染み込ませ木固めした水屋本体の框枠と、右側の写真は引出しと建具のパーツです。

 そして、もう一回、生漆で漆を付けてから漆塗り(下塗り)をします。

 

 

水屋箪笥桧と杉で木地づくり完成の画像

 出来上がった木地の水屋は、一度ばらしてから漆を塗って、また組み立てて調整、金具を付けて仕上げます。

 

 

 裏板や側板、天板と棚板も外して、建具のサンも全部ばらばらにして、、、、

 

 

水屋箪笥の建具の摺りうるし木固めの画像

 木地に生漆(きうるし:そのままのなまの漆です)をよく染み込ませ、木地の表面をカチッと固め木固めをします。 

 

 

なまの漆、生漆で桧木固め

 

 

桧の水屋たんす框枠木固め

 漆を十分染み込ませたら、ムロの中(杉の板戸の奥)で乾かします。

 

漆をサンドペーパーで研いでいる画像

 漆で木固めした天板を、サンドペーパーで研いでいます。

 薄い色のが研ぎ終わった部分です。

 

水屋箪笥パーツ漆木固め

 小さなパーツの研ぎは、木工の作業場で今回は研ぎました。

 

漆をサンドペーパーで研いでいます

 研いだ後はこれも1本1本、研ぎカスやゴミを丁寧に濡れタオルで拭き取ります。

 

 漆が塗りやすい様に紙(和紙)を貼りました。

 

水屋タンス建具の枠漆付け

 

 

漆試し塗りの画像

 漆の色や乾き具合の試し塗り、時々ペタペタと貼ってありますが、ここで大失敗!!びっくりアセアセ

 建具のホコリを水拭きしてたら、乾いていない垂れた漆の紙をベチャ⁉と素手で触ってしまった!あァ~(;'∀')、、、、

 

 

 漆を塗るときの治具も準備しておきます。

 塗りやすいように、、、

漆を塗るときの治具もちて

塗るとき、乾かすときを考えて、、、

 

漆塗り水屋箪笥の木固め

 これから、もう一回、生漆を摺り込んで漆を付けます。

 

 ベランダの花(ちょっと前の)

すずらんの花

 すずらん。。。。。今年は咲いてくれました!!

 

寄せ植え多肉植物花が咲いた画像

 オダマキの花

 

 多肉植物。。。。寄せ植えを作って置いたら可愛い花が今も咲いていますニコニコ

 

 庭の花(ちょっと前の)

 暖地サクランボ。。。。実は小さいが沢山実がなるので奇麗さくらんぼです。赤く色んで来たら(鳥もよく)食べてましたニコニコ

 

 うさぎうさぎとモルモットのために牧草(種を蒔いて)とよく食べる草を植えたら、小さな庭が緑でボーボーになってます^^

 

 最後まで御覧いただきありがとうございました🙇