最近ずっと晴れの日が続いていて

私の畑は厳しい状態がつづいていました。朝から暑い太陽に照らされ作業もたいへん。

水が足らずに今年のじゃがいもはおおきくならないと経験者の声

やっと花が咲いてきた豆もふとらなくて、ブッロコリーも変色して


へえそうなんだ。畑はやってみて色んな経験したら甘くはないんだ。

農業ってたいへんなんだぁ。。。

私の庭だけは過保護状態で朝晩の水やりでいい状態

$momoのブログ
畑からの収穫:芋は小さい

$momoのブログ
庭のミニトマト:ペペ
$momoのブログ
野菜でも赤ちゃんは可愛いです。

$momoのブログ
庭ではたっぷりの水を貰っているから順調に

これは実りのベビーブーム$momoのブログ
キーウィだって雄花が咲かないで心配したけど虫が花粉を運んでくれたのかな

$momoのブログ


でも6月15日土曜日に
遠くから古い友人が奈良まで尋ねてきてくれて、久しぶりにたくさん話をして
レストランで生ビールまで飲んで、天気のことなんかすっかり忘れて
きっと雨なんか降るはずがないと思わせる最近の天気

出掛けるとき、雨の可能性があるというテレビの予報を横目に
きっとまたまたガッカリするだろう。この最近の予報をばかにして
わざと傘をもたずに,反抗するかのように日傘をさして
雨が降るなら喜んで濡れて帰ればそれもいいか、、、なんておもいながら

それが何とほんとに本気でしっかり夕方までその雨はつづきました。しっかりと

$momoのブログ

これで畑のやさいたちも少しは生き返ったかなぁ


$momoのブログ


$momoのブログ

バジルも種から育てて、半日陰がいい


$momoのブログ
自分で種からそだてたマリーゴルド、やっと咲いた。


$momoのブログ
鷹の爪;真っ赤な唐辛子が倒立してなるから、それが見たくて
でも肥料が効きすぎて、葉っぱが育ち過ぎ

芋は少しずつ掘って
なんとか美味しく食べる工夫をを考えて

そうだ以前にいった大理(ダーリー)で食べた雲南料理を
思いだした。

うん、あれをアレンジしてみよう。

取り立てジャガイモ簡単レシピ

じゃがいもを適当にスライスなり、短冊なりすきなように
それをサラダ油を少し引いたフライパンにお好み焼き風な形で蓋をして弱中火ですこし
焦げ目がつくまで



$momoのブログ

それを裏返してまた同じ、でもくっつかない芋はバラバラになるから
途中で溶き卵をつなぎにして固める。

お皿をうけて返すのが便利!!

$momoのブログ
火加減は弱中火
$momoのブログ

以上終わり、あとは各自のセンスでアレンジ

出来上がりの熱いうちに

モッツァレラチーズ(とろける)をのせ,お好みでケチャップ、パセリなどをふりかけて
熱いうちに食べるとGOOD!

お芋が沢山たべれるよ。

すこし玉ねぎを混ぜたり、また和風で醤油、ネギなんかも美味しいかも



$momoのブログ

今年もやっぱり、レモンは期待できそう一杯ベビーが育ってる。

$momoのブログ