モッロコの朝は遅い。

私は早起き、4時半ごろには、遠くから微かにコーランの声が流れている。

だがホテルはまだ静まりかえっている。6時を過ぎると、静かにホテルのテラスに出て、Fezの
夜明けの町を見下ろす。私のホテルはメディナの中だが、東南の端のほう、ちょっと高台になっていて、テラスは4階に当たるのでかなりたかい。ブーゲンビリアやハイビスカスの鉢植えが数個おいてあって、太陽が照りつてるにしたがって、立派な鮮やかな花々を堂々とさかせる。

アぁ、アフリカ大陸にいるんだなぁ、、と思わせられる。


そこで昇ってくる太陽をみながら、ヨガをしたり,体操などを適当にやりながら、今日一日をスタートする。
私はこの静かな時間が大好きである。

空には日本のツバメよりすこし大き目だか、朝食を探してか、凄い速さで円を描くように、沢山の鳥が飛び交っている。

ホテルの朝食がはじまるのは8:40分ぐらいから、、


$momoのブログ-ミナレット

昨日7月13日 は朝からパソコンがストライキを起こし、全く使えなくなって、

パソコンを使うことはストレスの原因でもあるが、欠かせない情報源であり、通信手段であり
予約手段であり,暇つぶしであり、お金の管理であり、揚げるときりがないぐらい便利で
やはりこんなブラブラ旅には必須なのだ。

だがいつも機嫌がいいわけでもなく、時々、理由もはっきりせずにスットプする。

そんな時世界から閉ざされた気分になる。いつもそんな危険を抱えながら、ハラハラしたり
イライラしながらも付き合っているわけだ。

パソコンについては特別な知識もないこの私がよくまぁ、、付き合ってると思う。

昨日はどうしてもダメだった、そして最後にシステムの復元にして、システムを前の状態に
したらやっと戻って、また仲良くなったのだ。今何時どうなるか、、、

$momoのブログ

昨日は午後からのフェズの周辺の丘などを巡るツアーに参加してみた。

メチャメチャあつく、もう40度はこしているような。

オランダ人5人、アメリカ1人、ニュージー1り、そして私


暑くて水を飲みほし、立ち寄った店で全員 が1.5Lの大瓶を買い足すほど干あがった。

わずか2時間のツアーだったが、アフリカの太陽の凄さがすこしわかった

$momoのブログ-廃墟

車のエアコンから熱風がでている。
まるでサウナにいるよう
$momoのブログ-ドライフルーツ

メディナの町は非常によくできていて、狭い路地にはいると急に温度がさがる。家々も高い塀に囲まれて、吹き抜けになっているので昼間でもそんなに暑くならない。

$momoのブログ

$momoのブログ-水時計
$momoのブログ

どれぐらい古いの?
とても古い、どれぐらいかしらん。とガイド、英語はできない。
凄い適当、、あついからどうでもいいような。

$momoのブログ
パレス

モッロコはそのご不安定な王朝の興亡の末、そして19世紀にはいり、ヨーロッパのより
列強の勢力拡大に巻き込まれ、1912~1956年はフランスの保護国となる、
あの映画カサブランカが思い出される。
現在は民族運動をへて、回復
アラウィー朝が続いている。今はムハンマド6世だ。
$momoのブログ-モザイクの裏側

モザイクやタジンを作る工房に行きたくなかったがいった。
$momoのブログ-色つけ

早く帰って、シャワーして、クーラーの部屋で昼寝したい、、、

$momoのブログ-セラミック興亡


$momoのブログ-パレス2

暑いのになんでこんなツアーに参加したのか反省、二時間が半日に思えた。