和楽衣生活 -272ページ目

薬品男

固形塩素を素手で処理中。
本当はゴム手袋をはめなきゃいけないんだけどね。
はめると扱い辛いから結局素手です。
おかげで手がガサガサになってます(T_T)
液体の12%次亜塩素も素手で扱ってます。
飲料水の塩素の約300,000倍の塩素だったりします(^_^;
あとポリ塩化アルミニウムや亜硫酸ナトリウム、重硫酸ナトリウムなんかも扱います。
職場では薬品まみれです。
さてこれらの薬剤いったい何に使うでしょう?


CL

初ツバメ

今日(正確には昨日)、今年初ツバメを見ました。
もう春がすぐそこまで来てるんだね(^-^)
ただ今日の福岡の天気は大荒れ!
雨、風共に強く最悪の天気でした。
そう強風が吹いてたのよ…
そんな中、あの小さなツバメが太刀打ちできるわけもなく、吹き飛ばされていきました。
私がみたツバメは飛んでるツバメではなく、飛ばされてるツバメなのです。
風に向かって一生懸命羽ばたいてたけど、ほんとに飛ばされていくんだもんな~(^_^;
いと哀れ…(=_=;


どっしぇ~

料理教室

今日、友達の所へ料理の講習に行ってきました。
まずは基本的に肉じゃが(基本の作り方)と味噌汁を講習。
講習するほどのものじゃないじゃない…って思うかもしれないけれど、料理を作ったことがない人からすれば未知の領域なんだよね。
米を洗剤で洗うほどじゃないから安心です。
肉じゃがは「だし汁」を使う基本的な作り方を教えてきました。
これだと他の煮物にも応用が利くからね(青魚は別だけど…)
味噌汁はベーシックに豆腐の味噌汁でキマリ!
これから少しずつ教えていけば彼も立派な主夫仲間です(爆)

BLOG見てる人、
米を研ぐと言われて、「???」なんてなってる人はいませんか~?
米や野菜を洗剤で洗っちゃダメですよ!
ジャガイモの芽は毒があるからちゃんと取り除きましょうね。
魚がこっちを見てるぅ~(>_<)” …って見ちゃいませんよ(爆)



さばずし

こんな鯖寿司作ってませんか~?
作った人、今すぐ「ケイコとマナブ」で料理教室を探してください(爆)


RECRUIT
リクルートHP(右側)→CMライブラリー(下の方)→ケイコとマナブ:2007年1月より放送開始(さばずし編)

サボテンの花

先日購入したサボテンに今朝白くて小さな花が咲きました(^-^)
気づけばあちらこちらに「つぼみ」が出来てて何だか嬉しい。
これから暫くは花を愛でて楽しめそうです。
他のサボテン達も花を咲かせてくれると嬉しいけど「つぼみ」の気配もないからゆっくり育てていつか花を咲かせてくれることを願うことにしよう。

サボテンの花

♪ガンダ~ラ、ガンダ~ラ、愛の国ガンダ~ラ~

私達の年代の西遊記といえば「堺正章、夏目雅子、西田敏行、岸辺シロー」だよなぁ
第二部の猪八戒が「左とん平」の時は不評だったけどね( ̄_ ̄;
やっぱり西田敏行の方が憎めないキャラクターなんだよね。
あと三蔵の愛馬の化身・玉竜を藤村俊二(オヒョイさん)が演じている。これは好きだったね。
驚くと玉竜になっちゃう(戻っちゃう)だよね(玉竜は昔三蔵の馬を食べちゃった竜神です)
香取慎吾の方の西遊記は、まともに見たことがありません。
最終回のまちゃあきが出る所は見たけどね(A^_^;
まさかまちゃあきがお釈迦様とは。
でも、最後にお釈迦様が拉致られるって話しのもっていきようはどうよ…


おっしょさん


※故・夏目雅子さん(三蔵法師)がこんなおちゃめな写真撮ってました。


スタージンガー


※アニメでSF西遊記スタージンガーってのもあってたんだよ。何人知ってるかなぁ