昨年の天の川
昨年、撮影分の天の川です。
何故今更かというと、現像してなかったから。
そう、銀塩写真つまりはフイルムで撮った写真です。
2011.08.02 撮影
カメラ:Kenko FK-4PK+PENTAX-M 28mm/1:2.8
フイルム:Codak GOLD 400
撮影場所:熊本県五家荘県立自然公園
(二本杉展望所/天の川)
そして、こちらがデジカメで撮った写真との比較
色が全然違いますね。
なんでもデジカメにはローパスフィルターというものがついていて、赤い星雲が写りにくくなっているとか…
ちょっと見た目は左は白黒撮影?と思ってしまうほど。
右:Kenko FK-4PK(銀塩カメラ)
かといって私はフイルムカメラ信者でも一眼レフ信者でもありません。デジカメだって素晴らしいです。
だって左のデジカメはコンパクトデジカメっすよ。
そりゃポケットサイズのじゃないですけどね、それでもデジタル一眼やミラーレス一眼じゃありません。
それでこんなにも星空が写るんですよ!凄いと思いませんか?
プロ使用のカメラ買わなくたって、今のデジカメは気軽に夜景も星空も楽しめちゃうんですから。
もしかしたら、良い色が出るお手頃価格なデジイチもそのうち発売されるかもしれませんよ。

