ちょっと、硬いお話し?!
32時間勤務終了しました。
32時間何をしてたかというと、24時間はとある施設の防災センターというところで本来の仕事(衛生・電気・空調・施設管理etc.)をしてまして、残りの8時間は本社依頼で別現場で空気環境測定という法定検査をやってました。
室内人数、喫煙者数、気温、湿温、相対湿度、風速、炭酸ガス、一酸化炭素、浮遊粉塵、照度(サービス)という項目を検査するんだけど、測定箇所が一箇所じゃなくが施設内のあちこちを測定しなきゃいけないんだよね。
コレを一日二回以上同じ場所で測定して平均値を出し法的基準値内におさまっているかを調べるんだけど、思いの他疲れる(T_T)
早く現場の人間に測定士の資格を取ってもらわないと…私の心臓もちましぇん
役所や関連施設、オフィスビル、スーパー、デパートetc.でカートをゴロゴロと押し検査している人を見かけるかもしれませんが不振がらないでくださいね。
その人は施設内の環境を検査する検査員(国家資格者)ですから。
※法定検査なので環境が良い現場でも関係なく検査が義務付けられています。
空気環境測定器材一式です。これを水色のカートでゴロゴロゴロ…