ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

にほんブログ村

 

 

小型2級船舶免許は教習が12時間、実技教習4時間の最短2日で取れる。

 

操縦出来る船は総トン数20トン未満、及び長さ24m未満で、航行出来る

のが海岸から5海里(約9キロメートル)と制限が付くが、レンタルボートで

釣りをするならこれで十分だ。その辺のマリーナで見る大きさのクルーザー

なら殆んど操船出来る。

 

この手の事は勢いなので、早速ネットで調べた国家試験免除の教習所に入校を

申し込んだ。

 

image

 

幸いオレは会社で戦力外扱いなので、平日2日間のコースに行く事が出来る。

受講料は検定込みで10万ほどだ。土日だと料金が少し高い。

 

代金を振り込み、DLした書類の画像を撮ってメールに添付して送ると、空い

ていた翌週の水木2日間の教習を受ける事が出来た。

 

image

 

当日は三重県桑名市の長良川沿いにある教習施設へと向かった。教習は7時

からと早いので家を5時過ぎに出て、途中の街かど屋で朝めしを食って行く。

 

image

 

教習施設は木曽川を渡った長良川との中州を少し遡った所にある。なばなの

里の近くだ。

 

image

 

敷地内はボートの整備工場やBBBQスペースなどがあり

 

image

 

中々オサレな感じだ。

 

image

 

今日受講するのはオレを含め3名で、オレ以外はヤングの兄ちゃんが2人だった。

 

ところが実技教習も今日行う筈だったが、近づいている季節外れの台風のせいで

風が強く、長良川の水量も増えているとの事で中止となり、この日は学科のみ8時

間受ける事になった。

 

image

 

学科は「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」「交通の方法」「運航」の3科目だ。

 

「小型船舶操縦者の心得及び遵守事項」は常識的はものだが、「交通の方法」「運航」

はそれなりに覚えなければならない。試験はマークシートの4択50問で、33問正解で

合格だが、3科目それぞれ50パーセント以上正解しなければならないそうだ。

 

小型船舶操縦者の心得及び遵守事項は12問で6問以上、交通の方法は14問で7問以上、

運航が24問で12問以上と言った具合だ。とは言え合格率は90パーセント以上と言う

事なので、眠気に耐えて講義を聞いて過去問題をやっておけば落ちる事は無いだろう。

 

結局翌日の実習も中止となり、翌週水曜日に残りの学科4時間と実技4時間を受けた

後、実技と学科の試験と言う事になった。

 

image

 

翌週、火曜日の夜ジルで家を出て、前乗りしてコンビニ弁当を食いながら

得意の一夜漬けで学科の勉強をした。

 

image

 

朝、目を覚ますと風も無く天気は良いので、今日は実技も問題無さそうだ。

 

image

 

おまけに今日の受講生はオレひとりらしい。

 

image

 

早速、長良川の桟橋に係留された教習艇での実技が始まった。内容は発航前

点検、操縦装置の確認、離岸、直進、後進、旋回、蛇行走行、方位測定、人命

救助、着岸、係留と言った具合だ。

 

4時間の教習が終了した時点で試験官がやって来て、実技試験を行った。

 

オレ的に一番難しいのは着岸だったが、本番では上手く出来た。ロープも

もやい結びをやって下さいと言われたが、これもちゃんと覚えていたので、

実技は多分及第点を取れたと思う。

 

image

 

1時間の休憩を挟んで、午後は4時間の学科を受講した後に筆記試験となり、

オレの2級小型船舶免許取得試験は終了した。

 

合否の結果は1週間ほどで分かり、合格していれば3週間ほどで免許が

送られて来るらしい。

 

 

そして昨日発表があり、合格が確認出来た。これでオレはキャプテン餃子だ。

さて、一発目はどこから出航しようかな。

 

 

ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

にほんブログ村