ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

にほんブログ村

 

 

GW前半は西伊豆の田子に釣りに行って来た。

 

 

ああた行かないでと、泣いて足に縋るセツ子を「ええい、邪魔だ」と蹴とばし

ZiLで家を出たのは4月26日の夜中だった。

 

深夜の高速を長泉沼津で降り、伊豆縦貫道走り、船原峠を超え田子の海に

着いたのは午前3時過ぎだ。

 

 

少し仮眠して、7時頃に出艇の準備をしていると、見覚えのある男が声を

掛けて来た。

 

 

横浜の不動産屋Rだ。どうせ孫に相手にされずヒマなので来たに違いない。

 

アレ、偶然だね。オレさ、ネンブツダイ釣りに来たんだよ。と、とぼけて

いるが、間違いない。

 

 

分かった。あとで遊んでやるし、いい子にしてりゃ魚も食わせてやるからと言って

オレはRを置いて海に出た。

 

 

天気は生憎の小雨模様だが、風も無く波も穏やかな釣り日和だ。2キロほど沖に

浮かぶ田子島周りまで行って釣りを始める。

 

 

タイラバやメタルジグを落とすとポツポツとアタリがあり、アカハタや

 

 

オオモンハタが釣れる。

 

image

 

まだ釣れそうだったが、Rからしつこくネンブツダイが入れ食いだと電話が掛って

来るので、仕方なく昼過ぎに岸に戻った。

 

釣果はアカハタ2尾とオオモンハタ1尾だが、今日Rに食わせるには十分だ。

 

image

 

岸に戻るとRがジムニーの後ろの地べたで何か作っている。さすが元曙町で

ホームレスをしてただけの事はある。地面がテーブルだ。

 

image

 

Rが作っていたのは伊勢エビのみそ汁だった。伊勢エビは漁協のスーパーで

買って来たらしい。

 

オレの帰りをみそ汁を作って待つなんて、顔は汚いが可愛いじゃないか、

これからは藤吉郎と呼んでやろう。

 

みそ汁は出汁が効いてとても旨かった。ところで作る時に手は洗ったよな?

 

image

 

とりあえず昼飯と風呂に行こうと、Rのボロ車で沢田公園の露天風呂にやって来た。

 

image

 

ここの露天風呂には初めて来た。風呂からは堂ヶ島の海が見下ろせるが、

石鹸が使えないのと湯がぬるいのが玉に瑕だ。でも、まぁサッパリした。

 

image

 

昼飯は仁科港の食堂で

 

image

 

イカの漬け丼を食った。

 

image

 

丼に盛られた飯に刺身のイカと漬けになったイカが乗っている。Rはよく

この店に来るそうだ。

 

image

 

ZiLに戻り昼呑みする為にオレは釣った魚を捌いて料理を作る。アカハタは

清蒸にして、オオモンハタは刺身だ。

 

image

 

さあR、遠慮なく食え!お前がいつも食ってるメザシと違う高級魚だ。

 

image

 

先生、今まで食った魚の中で一番美味いです。

 

Rは泣きながらそう言うが、可哀そうに普段よほど不味いのも食っている

に違いない。

 

image

 

ZiLでビールに焼酎とだらだら陽が落ちるまで呑んでいたが「キャバクラに

行こう!」Rがそう言いだした。

 

これはこいつの悪い癖で、以前も天城のキャンプ場にタクシーを呼んで河津の

スナックまで行った事がある。

 

image

 

田子なんぞに店は無いぞ。オレはそう言って止めたが、行くと言って聞かない。

 

しかたなくぶらぶら歩いていると、以前劇場だった建物の2階に怪しいスナック

の看板がある。

 

image

 

そっとドアを開けて中を覗くと、薄暗い店内のカウンターには日本人離れした

目鼻立ちで。ちょっと顔が黒いママらしき女性がいる。

 

ヒャッホーオレ好み!Rはそう言うと止める間もなく店に入ってしまった。

 

仕方なくオレ達はボックス席に座りハイボールを注文した。

 

Rはハイボールのグラスを持って来たママに、美人だね一杯奢るよ。とご機嫌だ。

ママはベトナム出身だそうで、フォーが大好物のRと意気投合し、肩を抱き「銀恋」

や「居酒屋」をデュエットしている。

 

オレは酔ったので先に帰ったが、Rは朝まで車に戻って来なかった。

 

何があったかは知らない。ただ奴はいつも国際交流が大切だと言っている。

 

 

 

ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

にほんブログ村