ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m
先日ジルのオイル交換をして来た。
早いもので、昨年の11月29日に納車されてもうすぐ1年になる。
今回が5回目のオイル交換で、オドメーターの距離は19000キロを超えた。
そこで僭越ではごぜーますが、今日は1年を振り返り、オレなりにジル520と
取付けた部品の満足度を5段階で評価してみようと思う。まったくの主観なので
参考になるか分からないので悪しからず。
1.ベース車カムロード
まずベース車の新型カムロードだが、動力性能に付いて不満を感じた事は無い。
新東名の120キロ区間でも流れに乗って走る事が出来るし(あくまでも走ろう
と思えばの話だが)山道もマニュアルモードを使えば、登り坂も力強く上がり、
下りのエンブレも良く効きストレス無く走れる。走行時の音も普通に会話が出
来るので、静かと言っていいレベルだと思う。但しブレーキは重量に負けていて、
山道で無理をするとフェードする。燃費は噂ほど良くは無く、オレの場合リッタ
ー7.2キロほどだ。他にも少ない燃料タンク容量などの不満もあるが、短いホイ
ールベースとよく切れるハンドルによる取り回しの良さにも概ね満足しているの
で4点とする。
2.キャンピングカー装備と不具合
バンテックの架装部分ではちょこちょこと不具合が発生したが、この1年で発生
した不具合は下記の通りだ。
1.2段ベッド上段の床板脱落事件
2.エントランスドアが収集ロックで閉まらない事件
3.ポンプが作動せずシンクの水道が使えない事件
4.右前輪ホイールのエア漏れ事件
5.家庭用エアコンのドレンホースからのお漏らし事件
どれもLTキャンパーズさんとバンテック愛知さんに迅速な対応をして頂き、
今は全て解決している。
諸先輩に伺うとキャンピングカーってのは多かれ少なかれこの手の不具合は
起きるものらしい。
内装は木目調の合板張りでもぱっと見はそれなりの高級感は有るし、使おうと
思えば温水が出るシャワーやシンク、電動水洗のトイレ、2口コンロ、家庭用
エアコン、FFヒーター、冷蔵庫、オプションではあるが電子レンジと、旅する
車として必要な物はすべて揃っているので、キャンピングカーとしての装備は
5点
3.CSWエアサス
乗り心地に付いては、トラックそのもので、お世辞にも良いとは言えない。
特に路面の凸凹は直に伝わって来るので、突き上げのショックはかなり激しく
不快だ。それは運転席や助手席よりダイネットのシートに座ると、より顕著に
感じる。
あくまでオレ個人の感覚ではとても耐えられないと思ったので、CSWさんの
エアサスを装着した。
付けたのはエアサス一式・強化ショック・トーションバー・スタビライザー
(前輪)だ。
エアサスの調整はリモコンで出来、任意の設定以外にも既定の数値を3つ
記憶させる事が出来る。装着した事により突き上げはかなり改善され、
直進安定性やハンドリングも良くなったと感じるが、100万円近い価格を
考えると4点
4. リチウムイオンバッテリーシステム
キャンピングカー購入時に1番悩ましいのはサブバッテリーだった。
今後は鉛ディープサイクルバッテリーに代わりリチウムバッテリーが主流に
なって行くのは確実だと思ったが、ジルの商談をしている時点でバンテック
さんでは、まだリチウム搭載の話など影も形も無かったので、
LTキャンパーズさんで428Ahのリン酸鉄リチウムバッテリーと300Wの
ソーラーパネル、充電システムを載せて納車して貰った。
結果として、今まで冬の九州や夏の北海道などで10日前後の旅を何度か
経験したが、電力不足に陥った事は無い。ただ余裕と言う事を考えると、
個人的にはサブバッテリーの400Ahってのは必要最低限のレベルだと思う。
大雑把な目安だが、オレの場合、夏に停泊地で夕方から翌朝まで家庭用
エアコン、照明、冷蔵庫を使うと、消費するのは200Ah程度だ。何らかの
理由で走行せずに連泊となった場合、ちょっと不安なので1024Whのポタ
電を積んでいるが、今の所使った事は無い。欲を言えばソーラー充電は
もう少し増やしたい所だ。リチウムシステムとしては4点
5.レカロシートLX-F
以前乗っていた車にも付けていたが、腰痛持ちとしては必需品、これ無しに
長距離運転は無理、硬めの座面と身体を包み込むホールド感は一度知ると虜
になる。冬隙間風の入って来るカムロードにはシートヒーターも有難い。5点
6.パイオニアサイバーナビ AVIC-CZ912-DC
画面は7インチと小さいが特に不便は感じない、これに限らず、えっ、普通
こんな道通らないよね?っと知ってる場所だと度々思わせるアホな案内も知ら
ない場所なら気付かないのでノープロブレム!搭載するWi-Fi機能はDocomo
in Car Connectの契約で年13200円で使い放題だが、最初の1年はナビ購入時
に無料で付いて来る。今の所これ以外にはモバイルルーターを持つか携帯との
デザリングしか選択肢が無いので5点
7.東芝レグザ24インチテレビ メインサブ切り替えスイッチ
Wi-Fi機能があったので選択した。ナビのテレビ以外にもFire TV Stickで
YouTubeやNetflixが観られ旅先の夜がヒマで困る事は無いので5点
8.オートクルーズ
正直言ってオレは案外使わなかった。普段乗ってる車がアイサイトなので、
追従式じゃないと結構面倒だ。ある程度の調整は出来るが坂道などでの加速
感も唐突で気持ち良くない。3点
9.ドリームメーカー製ドラレコ
前後が録画出来、写真の様に画像はとても明るい、画像の大きさや高さは
タブレットのみたいな感じで調整出来るが、後ろの車との距離感は分かり
難くバックミラーとして使うのは微妙なので4点
10.インバーター2000W
ジルは標準だとインバーターは1500Wだが2000Wに変更して貰った。
これにより家庭用エアコンを使っていても電子レンジが使えるので、うっか
りブレーカーを落とすなんて事は無いので安心だ。4点
今はデュカトも正規輸入となり、国内のビルダーさんが作る魅力的な車も増え
て来たが、扱いやすい5.4メーター以内での選択を考えると、室内の広さや就寝
人数、装備など、走行性能では劣るカムロードベースのキャブコンもまだまだ
負けてはいない。どこに重きを置くかで選択は人それぞれで変わって来るとは
思うが、1年乗ってみてこのジル520のオレ的総合評価は5点だ。購入して良かっ
たと思っている。
ご訪問頂きありがとうございました。
お手数ですがお帰りの際はひと押しお願い致します!