ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

オレ的にはトイレは必須装備なのだが、どうやら世間ではそうでも無いらしい。

ハイエースベースのバンコンの殆どはトイレの設定が標準装備では無く、オプションで

ポータブルトイレを選択出来るのが大多数だ。設定自体が無い車も珍しく無い。

まぁ、現実的にトイレを使用するとなると、最低限マルチルームは必要だろうし、限られた

バンコンのスペースをマルチルームに充てると、就寝定員や諸々の装備に影響が出るの

だから仕方ない。

 

image

 

確かに停泊地として良く使われる道の駅やRVパークにはトイレは有るし、コンビニでも

用は足せるので、オレみたいな頻尿じじいじゃ無ければ、それほど拘る問題では無いの

かも知れない。ましてやカセット式トイレを装備したバンコンは数える程しか無い。

基本的に社外からブラックタンクを処理出来るカセットトイレは、スペースに余裕が有る

キャブコン以上の装備なのだろう。

 

RVビッグフットのASCソラネル

 

そのカセットトイレ装備の少数のバンコンとは、LTキャンパーズのヴィクトリー(オプション)や

RVビッグフットのASCソラネル(オプション)トイファクトリーのアルコーバやコルドバクルーズ

だが、標準で装備されているのはトイファクトリーの2台だけだ。幸いトイファクトリーの本社は

オレの家から1時間弱の場所だったので、冷かしについでに実車の見物に行く事にした。

 

レクビィのファイブスター

 

ちなみに当初購入候補としていたのは、ホワイトハウスのコンパス、OMCの銀河、レクビィの

ファイブスターとカントリークラブだった。どれも嫁と二人で使うには快適そうだが、家庭用エア

コンが付くのは銀河だけで、トイレは全車オプションのポータブルなのだ。

 

 

大穴として、フィアットのデュカト ローラーチームをベースにしたキャンパーも岐阜のフジカ

ーズさんに見に行ったが、余裕の空間とオサレでゴージャスな装備は魅力的だが、値段と

5.6メートルって、長さがネックだ。

 

 

件のトイファクトリーは嫌がる嫁のセツ子を車に押し込み、豊明インターから東海環状を

40分ほど走った可児御嵩出口で高速を降りてすぐの場所だった。

 

                                            地味に続く

 

 

お手数ですがお帰りの際はひと押しおながいします!

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村