ふ 

ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
m( ̄ω ̄;) m

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村  

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

 

1.オレと嫁、犬2匹が快適に1週間ほどの旅行が出来る事

2.就寝時ダイネットからベッドの展開をしないで良い事

3.実用的なトイレがある事

4.マンションの駐車場(長さ制限5.3メートル)に置ける事

5.資金は700万以内に収めたい

 

おそらくキャンピングカーのオーナーがオレの掲げた上の指針を見たら、

 

そりゃ、あんさん迷わずキャブコン買っときなはれ!

 

そう言うに違いない。そして

 

ほんでもアレやで、700万はちぃ~と、キツイんやおまへんか?

 

更にそう続けるだろう。

 

 

バンコンのベースとなる車両は主にトヨタのハイエースか日産のNV350

キャラバンだ。もし、マンションの駐車場(長さ制限5.3メートル)に入れようと

思えば、ベース車はハイエースを例にすると、標準ボディーの全長4695ミリか、

ロングバンワイドの4840ミリを選ばなければならない。しかし、このサイズでは、

大人が寝られる常設ベッドを持つ車は無い為、ダイネットからベッドの展開を

しないと言う希望は叶えられない。また、同時に実用的なトイレルームが有る

車種もほとんど無い様だ。

 

どうする?どうする?どうする?どうする?どうする?どうする?どうする?どうする?

 

ちなみにキャンピングカーには、一応お上が定めた定義があり、それを満たしていない

と、特殊用途自動車「キャンプ及び宣伝活動を行う為の特殊な設備を有する自動車」

として認められず、所謂8ナンバー車として登録出来ないらしい。

その特殊な設備ってのは、乗車定員3分の1以上の人数分の平坦な寝台面積と調理

設備で、調理設備はコンロ等で湯が沸かせ、調理する人間が立てる室内高160センチ

以上の空間、それに流しと給排水の設備だそうだ。

 

では、これを満たしていたら十分かと言えば、全然そんな事は無く、実際には

エンジンを切っても使える空調や照明、それに断熱、防音、遮光など快適装備も

必要だろうし、旅をするにあたっては相応のラゲッジスペースだって要るだろう。

 

オレが欲しいと思っているのはバンにちょこっと手を入れて、車中泊出来る様にしました

的な車では無く、短い間なら生活も可能なキャンピングカーだ。

 

上の条件も留意し、もし、バンコンに拘るとすると、マンションの駐車場に止めるのを諦め、

その大きさ故に諸々のネガティブな噂を耳にする禁断のハイエースワイドスーパーロング

ハイル―フしか選択の余地が無くなる。

 

 

オレは肚を決めその中から購入候補を選ぶ事にした。えっ、キャブコン?無理!あなたが

ポンと300万くれるなら考えてもいいけど。

 

果たしてオレの股間ハートをギュッと握って離さない、イカした車は見つかるのだろうか?

                                           

                                               地味に続く

 

 

お手数ですがお帰りの際はひと押しおながいします!

 にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村