4/4:はっ?朝から+700上げってw | Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

2006年10月から、Gomixが日々相場に立ち向かって、リアルタイムでのコメントを書いているブログです

------------------------------------------------------------------------------------

★★★ 日経平均 史上最高値 ★★★

 場中 41087.75#2024/03/22 09:04 終値 40888.43#2024/03/22

 

 参考)先物6月限 史上最高値

 日中: 場中 40880#2024/03/22 09:04/終値 40710#2024/03/22

 夜間: 場中 40910#2024/03/22 01:12/終値 40800#2024/03/22 06:00

 

------------------------------------------------------------------------------------

(本日のVaR方式証拠金[単位円]) ※ミニはラージの約1/10、マイクロは約1/100

 先物ラージ6月限  1988403(前日比-35431)    2068531(前日比-38211)

 

------------------------------------------------------------------------------------

(日経半導体株指数) ※公表開始日2024/3/25、遡及算出開始日2011/11/30=1000Pt

 日経半導体株指数 11469.58(前日比-130.04) #4/3引後発表

 

------------------------------------------------------------------------------------

DOW 39127.14(-43.06[-0.11%])

NAS 16277.46(+37.06[+0.23%])

S&P  5211.49(+5.68[+0.11%])

 

SOX  4903.50(+16.56[+0.34%])

 

日経夜間 40000(日中比+470)

------------------------------------------------------------------------------------

 

 

  ■前場

 

 

おはようございます、こんにちは。

朝一打合せで出遅れました (^_^;;

 

それにしても激しいですねえ。

先物の寄りは夜間と変わらずの40000スタートだったので、

「現物スタートしてから失速かな?」

と思っていたのですが、何だか分からんですが寄りから更に急騰してますね。

 寄り 40000(夜間比±0/前日比+470)

 高値 40290 #9:38

 安値 39950 #9:12

 

それでも現物スタートして少し失速したところから急騰してるので、

朝大きく上げたところで逆張りショートしたら上に持っていかれたので

ショートスクイーズ上げとなったってところかもしれないですね。

とすれば、10時ぐらいから失速するかもしれないですけど。

 

夜間、NYがDOW、NAS共にプラスだったので結構プラスだったので

「明日は上昇かな?それを考慮しての夜間上げなのかな?」

ぐらいに思っていたのですが、

結局NYは引けに合わせて失速して、DOWはマイナスだったので、

朝起きてからは

「朝GUしたとしても失速して39xxx台で動く時間が長くなるかな?」

なんて思っていたのですが、それどころか上に行くのが止まらないですね。

 

昨日392xx台まで下げていたのに、まさか本日その1000円上の

402xx台で動くとは全く思っていませんでしたw

---

 

先程ラジオ日経で、

・NVIDIAが台湾地震での影響はほとんどなく、

 EUV露光装置(キチ○イ1号得意のやつ)への被害は無かった

 →ってことはキチガ○1号に特需は発生しないってことね

・AMAZONがAWSの人員削減(ってことはこのサービス売れて無いってことね)

 

ちなみに台湾といえば、半導体製造のTSMCですが、

こちらも被害は軽微とのことですね。

停電などはしたものの、人的被害はなく、午後から既に生産稼働中とのことなので、

やはり地震に対しての備えはかなりしていたようですね。

 

とはいえ、まだ大きな余震があるかもしれないので、

注意は必要かもしれないですが、

TSMCに大きな影響があると世界的にも大きな影響が発生するので、

一安心ですね。

 

 

先物やっと折り返してきましたね。

現値40170*-40160 #9:59:12

(9:59)

 

 

IR(イニシャルレンジ)は・・・

 IR: 40290#9:38 - 39950#9:12 = 340

  上方ターゲット: 40640

  下方ターゲット: 39600

 

 先物現値40140*-40130 #10:07:38

 

さすがに40290は上げ過ぎのような気もするので、

本日は40100挟んでウロウロしてる時間が長い気もしますけど。

まあ、それでもここ数日のことを考えれば大きく上昇しているので

御の字だとは思いますが。

 

本日、半導体は朝高かったものの10時ぐらいには失速気味のもの多く、

主力は、

 東エレ    :失速中も+800

 ○チガイ1号 :前日比変わらず近辺まで失速、小幅高

 ディスコ   :失速中も+400

 アドバンテスト:前日比変わらず近辺まで失速、小幅高

 信越化学   :高値Keep+130

と、高値Keep出来ている物が少ないですね。

 

ちなみに高値Keepしているのは、

 HOYA、アルバック、ソシオ、SUMCO、ルネサス、イビデン、新光電工

と半導体の主力では無いものが多い感じですね。

 

逆に上記以外で前日比変わらず近辺まで失速してるのは、

 ローム、スクリーン

 

ソシオはかなり高くなっていたのですが、

本日レーティングUp&目標株価Upさて、

 イコールウェート  → オーバーウェート

 目標株価3100円 → 5200円

 

というのが影響しているみたいですね。

 

今更に失速してきて次々マイ転してきてますけどw

その影響なのか、先物は40100割れましたね。

昨日まで下げていたので来週のSQに向けて「CALLの売り」をやっていた人達が

慌てて買い戻したのが影響したのかもしれないですね。

 

まあ、昨日日中では40250、40500とか届かないと思って

ショートしちゃったんでしょうけど、

これだけボラがある相場だといくら遠くてもすぐにATM(At The Money)に

なっちゃう可能性があるので、ショートストラングル、ショートストラドルの

ような戦略は危ないですよね。

とはいえ、小銭稼ぎと思って、1週間前ぐらいには組む人未だ多いのでしょうけど。

 

先物また再上昇気味になってきましたね。

現値40150-40140* #10:22:47

(10:22)

 

 

本日はIPO銘柄はダメそうですね。

グロ250銘柄もダメみたいですね。

まあ、日経平均が鬼上げしてるのでプライム銘柄に資金投入している人が多いから、

IPO&グロに入ってこないみたいですね。

 

そういえば、本年度最初&本日上場の

-----------------------------------

160A アズパートナーズ/スタンダード

・シニア事業(介護付きホーム、デイサービス、ショートステイのサービス提供)および

 不動産事業(介護付きホームなどの不動産開発、老朽化不動産の再生、マンションなどの賃貸)

 (TradersWebより)

 

公開価格 1920円/仮条件上限

公開株数 104万6500株

 (公募39万3000、売出51万7000、OA13万6500株)

本日

 上限値段 4420円

 気配更新 96円/10分

 

大株主ファンド比率 0%

 

 庶民のIPO様評価 B(ふつう)

-----------------------------------

 

未だ#10:38 特買ですね。

と書いてたら今寄りましたw

寄りそうな株数だなあと思っていたらwww

 

初値 2923(公募比1.522倍=+52.2%) #10:39

 

とりあえず今年度1発目はしっかりでしたね。

 

先物更に上げて

 現値40200-40190* #10:41:05

(10:41)

 

 

今、ラジオ日経で、

・3月に韓国からの日本株買いが統計上最大となった

・2月は商社

・3月は東エレ、スクリーン、ディスコ、アドバンテスト、ソニー、ファナック、任天堂

 

そうか、買っていた人は韓国人だったんですね。

日本が嫌いとか不買運動だとかいろいろ言っていたのに、

政権が代わって親日になってきたと思ったら、

「日本株が最近上昇してるらしいから買おうか」なんて思って

嫌いな日本の株を沢山買ってくれていたんですねwww

 

まあ、日本嫌いは全員とは思わないですけど、

少なくとも少し前までは反日教育していて、教師ですら反日で育って正しい歴史認識

していない人が多いぐらいですからねえ。

個人的には、

そういう反日思想の方にわざわざ日本株買ってもらう必要は無いと思いますけどね。

逆に親日思想の方々に沢山株を買ってもらいたいものですw

 

先物は、やはり401xx台でウロウロですね

 

現値40180-40170* #10:58:48

(10:58)

 

 

ソシオは一時S高まで上昇したんですね。

さっき書いたときには4480ぐらいだったと思ったのですが、

そこで買ってもS高4689なので+200ぐらいは取れたことになりますね。

 

2024年1月に1:5分割しているので、分割考慮したもので書くと、

上場した2022/10/12のときは半導体全体が軟調で

 初値767円(×5)

 高値840円(×5)

 安値738円(×5)

で、たしか公募割れスタートとなったものの、引けは高くなって終了。

 

そこから2023/6/21までずっと上げっぱなしで

 高値5666円(×5) =28330

 

本日S高でもそこまではまだ1000円ぐらい離れているのでまだまだ時間かかるでしょうけど

この分ならもしかすると、また高値(5666)を抜くなんてこともあるかもしれないですね。

 

昨年12月ぐらいまではずっと下げていて、

そこからようやく少し戻り気味になっていたものの、

最近半導体が強い状況でもあまり上に行かなかったので、

久しぶりにこの銘柄を触っているトレーダが増えた感じでしょうかね?

 

先も尾現値40110-40100* #11:12:21

(11:12)

 

 

前場、お疲れ様でした。

 

前引の値は・・・

 現物     40101.82(+649.97)

 先物1130 40140(+610)

 

 TOPIX   2764.14(+39.63)

 JPX400 24888.31(+377.08)

 JPXP150 1195.85(+16.78)

 

 グロ250   696.56(-3.69)

 

 プライム   1413.48(+20.42)

 スタンダード 1261.10(+5.84)

 グロース    880.09(-4.28)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑1198[72.6%]  ↓406   →48

 スタンダード ↑751[46.7%]   ↓618   →162

 グロース   ↑197[34.3%]   ↓315   →52   #12:00

 

 

為替は・・・

 ドル円 151.71(ロール比+0.02)

 ユロ円 164.46(ロール比+0.09)

 ポン円 191.91(ロール比±0.00)

 豪円   99.80(ロール比+0.23) #12:14

 

 

今、地震があって震源は福島沖のようですね。

また茨城とか千葉とかかと思って焦りました。

 

では午後も頑張りましょう(^_^)/

(12:24)

 

 

■後場

後場からグロースが戻してきてグロ250指数はプラ転しましたね。

やっとだよ・・・

プライムがこれだけ戻っても全く戻ってなかったので、

せめてプラス圏にはなっていて欲しいものですよね。

 

前引の値上がり数が197で、12:45時点で261となっていて

値下り252だから逆転しましたね \(^o^)/

 

ホント、頑張って欲しいわ

 

直近IPOはまだあまり戻してない感じですね。

戻り気味or再上昇中なのは、

 ソラコム、VRAIN、KOKUSAI、GENDA、ABEJA、ispace

 

S高張り付きは、

 キャスター

昨日S高からナイヤガラになったので、

本日は前日下げ分を埋めてきたってところでしょうかね?

 

直近IPOよりも推し銘柄(昔のIPOなど)の方が後場からの戻りが顕著ですね。

上昇しているのは、

 ANYCOLOR、ソシオ、サイバーA、SHIDT、カバー、

 メドレー、サイバーセキュリティ、マネーフォワード、EX、

 HEROZ、FFRI、スシロー

など

 

ということは、

AI関連は・・・

 ダメか、そうでもないか?直近暴れていた日本ラッド、Kudan、LaboroAI

 ダメみたいですが、他は結構上げてるものがありますね。

  PKSHA、HEROZ,データセクション、VRAIN、ABEJA、

  Appier、かっこ

 など。

 

 

メタバース関連は・・・

 結構良さそうですね。

 主力の、ANYCOLOR、カバー、ソニー、任天堂がしっかり。

 それ以外でも、バンナム、スクエニ、サイバーA、KDDIなど

 

仮想通貨関連は・・・

昨日だか、一昨日だかから軟調の仮想通貨の影響で軟調だった関連銘柄も

本日はしっかりの銘柄が多いみたいですね。

 さくら は前場まではマイナス圏の時間が長かったですが、今はもうすぐプラ転のところ

 SBI、Monex、GMO、セレス、SBIアセット

 などがしっかり。

 仮想通貨というよりも証券が良いって感じですかね。

 金融株(銀行、証券、保険、サラ金)は全てが上昇してるみたいですね。

 

 

セキュリティ関連は・・・

 そこそこ良いですね。

 今、テクマトが急騰してますけど、他のところでは、

  トレンドマイクロ、サイバーセキュリティ、FFRI、チェンジ、ボードルア

 などが後場はよっさそうですね。

 この前まで、ポケトークを上場ってことでかなり上げていたソースネクストは、

 結局元の位置に戻って、本日も下げてますね。

 

 

ネトゲは・・・

 久しぶりにほぼ全面高。

 下げてるのは、MIXI、カプコン、LINEヤフー、KLab、グリーぐらい

 良さそうなのは、さっきも登場したのもありますが、

  任天堂、ソニー、スクエニ、サイバーA、コナミ、バンナム、DeNA

 

 

そういえば、本日は非鉄が値上がり上位となっていたので、

確認すると、

 チタチタ や 住友鉱山、三菱マテリア、DOWAなどがしっかりですね。

 三菱マテは大分昔から積立で毎月ミニ株で積み立てていたのですが、

 こんなに高くなるとはねえ(@_@)

 最近高くなって2500前後で毎月買っていたのですけど、

 それでも高くなったなあと思っていたのですが、

 本日2980台になっていて、もう毎月積み立てていた株数が買えないかもしれないですね。

 

 

と書いている間にまたグロ250はマイ転。

やはりダメか・・・ ショボーン

 

先物現値40130-40120* #13:20:57

(13:21)

 

 

今、巡回していてたまたま機械関連を見ていたら、

コニカミノルタ急騰していたので、

「何か出たか?」

と思ってとりあえず成行で入ってみて、

適時開示見たけど無し。

「あら、嵌め込まれた?」

と思って、今度は日経電子版を見たら

「コニカミノルタ、国内外で2400人削減、事務機を合理化」

というのが出てました。

 

2400人国内外で削減ってそんなにインパクト無いと思うのですが、

効率化しようと思って行ったことでしょうから、

それを評価されたのでしょうかね?

 

結局、

 コニカミノルタ 523.8→542.9 #14:08、○

 

珍しく飛び乗り、飛び降りが成功でした。

とりあえず、1週間分の朝食+昼食分ぐらいにはなりました(^_^)v

 

半導体はほとんどがしっかりですけど、

 ○チガイ1号(レーザーテック)、2号(富士通) はマイナス圏w

 

相変わらずのキ○ガイっぷりですね。

 

東エレも今マイ転

 

堅調なのは、

 ディスコ、アドバンテスト、信越、HOYA、アルバック、

 ソシオ、SUMCO、ルネサス、野村マイクロ、東精密、

 トリケミカル、DOWA、東エレデバイス、日本電子

 

1,2,3軍、まんべんなく上げてるみたいですね。

とはいえ、主力の東エレ、キチ○イが大幅上昇していないのでイマイチかな?

 

と思って先物みたら、な、なんと、40000円割れwww

 

何だかな~

 

現値39890-39880* 14:20:37

 

いつの間にこんなに失速してたんだw

コニカミノルタ構ってたらこんなことになっていようとは・・・

(14:22)

 

 

プライム主力を見たら、

 ユニクロ マイ転 ← これが先物の下げには影響大きそうですね

それ以外では、

 失速)

  ソニー、ニデック、アドバンテスト

 

あたりが影響大きそうですね。

 

本日、

 花王 が投資ファンドのオアシスから経営改善求める声明が出された

影響で大幅高になってますけど、どうなんでしょうかねえ?

一時期社員として所属していた私としては、

頑張ってもらいたいですけど・・・

相変わらず中国関連や原材料高で苦しんでますからねえ。

更に、研究開発費も昔と比べて少ない気もするので、

新しいものの開発が・・・

 

1万円が適正なんてオアシスは言ってますけど、それは無いかと思いますけど、

オアシスからの発言が今後も何度も出るようだと、

本日+300で6100ぐらいになってますが、

8000ぐらいまでの押し上げは可能性あるかもしれないですね。

 

先物は更に失速

 現値39850-39840 #14:31:12

(14:31)

 

 

直近IPOのカウリスはS高になったんですね。

14時前に張り付いて、14時過ぎに剥がれたものの、

残り5分時点で再度S高に何回かタッチしてますね。

 

ただね~

こういうのって、引けS高になったとしても明日売られること多いから

嫌なのよね~

ま、やるもの無くて資金集中し朝から高くなることもありますが。

 

ソシオのように張り付いたままの時間が長い場合は別ですけど。

というソシオも14:36に剥がれてるんですね。

残り2分で、

 売り16万、買い68万

なのでこちらは張り付いて終わりそうですけど。

 

先物の失速は何とか止まったみたいですね。

現値39880*-39870 #14:59:02

(14:59)

 

 

気にしていなかったのですが、

本日上場のアズパートナーズはS高張り付いたままで引けたみたいですね。

まあ、正確には14:59まで出来高があるので正真正銘のS安張り付きでは無いですが。

 

ということで、

大引けの値は・・・

 現物     39773.14(前場比-328.68前日比+321.29)

 先物1500 39860(11:30比-280前日比+330)

 先物1510 39850(11:30比-290前日比+320)

 先物大引   39820(11:30比-320前日比+290)

 

 TOPIX   2732.00(前場比-14.14前日比+25.49)

 JPX400 24760.28(前場比-128.03前日比+249.05)

 JPXP150 1188.42(前場比-7.43前日比+9.35)

 

 グロ250   696.22(前場比-0.34/前日比-4.03)

 

 プライム   1406.20(前場比-7.28前日比+13.14)

 スタンダード 1258.69(前場比-2.41前日比+3.43)

 グロース    879.56(前場比-0.53/前日比-4.81)

 

 

騰落は・・・ 公式発表は12:00、18:00、その前の時間のものは暫定値

 プライム   ↑1010(1198) ↓575(406) →67(48)

 スタンダード ↑714(751)   ↓691(618) →158(162)

 グロース   ↑217(197)   ↓311(315) →42(52) #15:02

 

 

為替は・・・

 ドル円 151.64(12:14-0.07/ロール比-0.05)

 ユロ円 164.46(12:14±0.00/ロール比+0.09)

 ポン円 191.94(12:14+0.03/ロール比+0.03)

 豪円   99.92(12:14+0.12/ロール比+0.35) #15:13

 

 

結局前場の上げは何だったのでしょうかね?

それでも昨日、日経平均が25日移動平均を下回って引けたということで

結構話題になりましたが、

本日は引けこそ25日移動平均回復できなかったですが

(本日の25日移動平均は39797)

ほとんどの時間25日移動平均よりも上で動いていたので、

そんなに心配しなくても良いかもしれないですね。

 

午後から、DOW先、NAS先が失速していて、

今晩のNYが心配ではありますが

そんなに大きなマイナスにならなければ、

明日も4万円±300ぐらいで動くのではないでしょうかね?

 

個人的には

「ドスンと来そうなのになかなか来ないなあ」

って感じですけど。

 

では本日もお疲れ様でした。

明日も頑張りましょう(^_^)/

(15:28)