3/26:DOW引け際に失速も+500程度、日経は・・・ | Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

Gomixの部屋(ショートの鬼を目指して・・・)

2006年10月から、Gomixが日々相場に立ち向かって、リアルタイムでのコメントを書いているブログです

おはようございます、こんにちは。

 

昨日は夕方から「布団で」寝て、起きたら暴れん坊将軍も終わっている時間でしたwww

#さっき、この3日間の上昇(+3000)の記事を保存版で作っておきました(→こちらです

 

で、昨日の夜間先物もしっかりかと思ったら、

一時18360(日中比-880)まで失速

その後NYがスタートして持ち直しましたが

引け際の20分ぐらいでDOWが800ドル程度失速したのを受けて

夜間先物は-270で戻ってきました。

 

でも、昨日までの上昇で結構ショート方がやられているんで、

今日朝失速したとしても

ショート方の買戻しが出て下げ渋るんでしょうね。

 

先物スタート

 寄り18650(-590)

 高値18740 #8:46、タッチ中

 安値18650 #8:45、寄り底

 

ま、予想通りモリモリと盛り返して、

先物はもう188xx台に上昇。

 

さてこれを受けて当然のように東1の主力株は皆GD気配ですね。

そりゃそうだろうなあ・・・

ここ数日で上げ過ぎだわ。

 

まあ、主力株に関しては、この分なら午後から日銀さんも出てくるでしょうから、

前場の安いところで買っておけば(それがいつなんだか分からんけど、寄りかな?中国スタート後かな?)

後場「高確率」で利ザヤを稼げそうな気もしますけど。

 

ま、中長期の方は昨日、一昨日買って無いと思うので、

やっと買い場か?と思って買うのが良いんでしょうね。

ただ、まだ上下あるでしょうから、全力で行くのはNGでしょうね。

ここから更に下げることを警戒しながら少しずつ買っていきましょうね。

 

先物は18800~18700の間でウロウロ。

為替もやや円高気味

DOW先、NAS先は安値圏でウロウロ

 

では本日も1日頑張りましょう(^_^)/

(8:53)

 

■前場

前場、戻るのが早すぎるわ。

東1主力では、

 東エレ、日本電産、ファナック、コマツ、パナ、ミネベア、日本精工、JX、りそな

 ユニチャ、明治、コーセー、資生堂

 

あたりが寄りGDから戻りが顕著なものですね。

 

DOW先、NAS先が戻してるからですかねえ?

それとも、日経が戻してるからDOW先、NAS先が上げてるのか・・・

分からんけど。

 

日経先物は18800~18700の間を相変わらずウロウロ中。

まだどちらになるか分からないですね。

 

やっとSBが寄りましたね。

SB、ユニクロが特売りだったのでこの2銘柄だけで大きく指数を押し下げていますね。

 SB -270 #9:16

 ユニクロ -3900 ##9:16

 

東エレがプラスになってきてますね~

不思議だ

昨日はSOX指数が下げてたのでてっきり「指数下げ主導組」かと思ってたけど・・・

 

先物相変わらずの売り買い攻防中。

18750挟んで小幅に行ったりきたり。

 

まあ、昨日までの爆上げ状態とは様子が違うみたいですね。

ただ、動きが早すぎてどちらでInしても取れそうだし取られそうだしw

 

朝さ~、任天堂に入ろうかなと思ったのよ。

でも、27日の権利付き最終日までに決済できないと

配当6.2万円/単元 持っていかれるので

ここ最近の状況ではちょっと嫌だなあと思って我慢しました。

ま、他の売り銘柄でも配当大きく取られるような銘柄は3/30から再度Inって

ところでしょうかね。

 

おっと、先物上昇してきましたよ。

やっぱりね~

どうせ上に行くんだろうなあとは思っていたけど・・・

 

先物はさっきより100円ぐらい上昇して

18900-18800あたり。

 

現値18850*-18840 #9:22:51

(9:23)

 

9:38時点の東1主力でプラスで残っているものは・・・

 花王、ユニチャ

ぐらいですかね。

 

先物がさっき18900抜けて

 先物 高値 18950 #9:28

 

だったのですが、今は18800-18700の間まで失速してきたので、

それを受けてついさっきまでプラスだった、

 東エレ、日本電産、コマツ

あたりもマイ転してきちゃいましたね。

 

そうそう、ディズニーランド、4月上旬に再開って前に出ていたのが、

東京封鎖の可能性もあるので厳しくなりましたよね。

それを受けて今日は大きく下げてるんでしょうかね?

 

卒業シーズンで春休みに学生や家族連れがかなり来る「はず」だったのが、

その分が全く無いとなるとさすがに今期は厳しいでしょうね。

しかも今期末(3末)だけでなく、来期も影響するでしょうし、

これがGWも影響するようならば更に厳しいかな。

ま、夏休みまでには何とかなるでしょうから、そこからは今まで通りでしょうけど、

休業中の社員への給与保証はするみたいですけど、

アルバイトへの給与保証とかするようだと更に厳しそうだけど。

 

まあ、アルバイトだから勤務しなければ本来は払わなくて良いと思うけど、

そういうのでイメージ悪くしたくないから少しは払うような気もするけど・・・

 

先物はまた18900-18800台に戻ってきましたね。

今日は(これからは)18700台までが下でしょうかね?

 

為替がやや円高気味。

でも110.6あたりですけど。

 

先物また18800割れ

現値18770-18760* #9:48:46

 

やっぱり下試しに行くんでしょうかねえ?

ショート方が日銀さんの動向確かめるために(下げると前場から入ってくるなどの確認)

叩いているのかもしれないですね。

 

あら、あっさり18700割れた。

が戻した。

本日のサポートは18700でOKですかね?www

(9:50)

 

あら、あっさり朝の安値を更新しちゃいましたね。

 安値18630#10:00

今更新して、

 安値18600#10:02

 

まだ、下を更新してますね。

 18570タッチ#10:02

また更新

 18540#10:03

 

まさか???

18500も割れるのかな?

 

そうそう、今、ラジオ日経で言ってますけど

今年は3末の配当基準日が変更となることがあるかもしれないので注意です。

 

通常ならば3/27が期末となるのですが、

今年は決算が出来ないとか株主総会が延期されるなどがある場合は、

期末が変更となり、それに伴って優待や配当が変更になる可能性があることを

JPXから発表されています(→「2020年3月期末の配当その他の権利落ちについて」

 

なので、「アホな外人の配当再投資」はどうするんだろうねえwww

ま、アホだから関係無いかもしれんけど。

 

おっと、18500割れたか。

いや、戻った

18500タッチはしたみたいだけど。

あっ、また下行ったw

戻した

18500の攻防になっちゃったみたいですね。

 

10:11時点では

 先物安値18460#10:10

 

今日ってIRはいくらぐらいなんだろう?

 IR(イニシャルレンジ): 18950#9:28 - 18650#8:45&9:59 = 300

  上方ターゲット: 19260

  下方ターゲット: 18340

 

 10:17時点で安値18460まで下げているので、

下方レンジブレーク済みです。

現値18540あたりなので、まだ下方レンジより下でレンジ内に戻れていません。

 

午後からの日銀さんでどこまで戻してくるか期待ですかね。

とりあえず後場上昇したら「持ち越しショート目線」でショートしようかなあと。

さすがに短期+3000だったらショートしてもリスク小さいと見るけど。

(10:20)

 

 

全体下げてますが、

新型肺炎銘柄だけはかなり高くなってますね。

S高もありますね。

 S高: 興研、重松、アゼアス、川本、マナック

 大幅高: ユニチャ、ライオン、花王、大幸薬品、エアーテック、日本アビオ、

       カイノス、ニイタカ、クラボウ、ダイトウボウ

 小幅高: 富士通ゼネラル、シャープ

 

多分、富士通ゼネやシャープは「空気清浄機」需要の期待でしょうね。

 

ただ、空気清浄機は前から目をつけていたんですけど、

あまり上げないですよね。

やはり目先のマスクですかねえ。

 

エアコンも今は空気清浄機ついてるので、

エアコンメーカーも強くても良い気もするのですが、

あまり上げないのを見ると、

 空気清浄機売り上げ期待 よりも 全体の売り上げ落ち込みの方が大きい

ということなんでしょうね

 

先物やっと少し戻してきましたね。

上海、ハンセン スタートして、寄り後失速していたのが止まって?

少し戻り気味になってきたのがDOW先、日経先物共に再上昇気味になってきたんでしょうかね?

 

先物現値18560-18550 #10:33:21

(10:33)

 

 

おっ、結構戻したね。

先物は18650と、IR内に戻ってきましたね。

ハンセン、上海の戻りが顕著なのが影響してそうですね。

DOW先、日経先物も戻り気味。

 ドル円 110.44→110.68 #10:43.02

と気持ち円安気味

 

日経は昨日までの+3000円が重荷ですかね。

DOW先と比べると明らかに伸びない。

また18610になってるし。

 

先物微妙だ・・・

現値18640-18630 #10:44:51

 

 

東1のさっきまで下落していた銘柄で、景気敏感株は皆戻してきてますね。

東1の主力株では、

 プラ転: 日本電産、コマツ など

 もうすぐプラ転: ファナック、東エレ、安川、任天堂、ミネベア、富士通 など

 下げから半分戻り: SMC、パナ、NEC、日本精工、KDDI 

 下げから1/3戻り: SB、トヨタ、ソニー、村田

 下げからほとんど戻らず: ユニクロ、OLC、野村、キーエンス、りそな、商社全部

 

 朝から相変わらず強い: ユニチャ、明治

といった感じ。

 

あっ、ハンセンが失速してきたらまた日経失速してきたわ。

18550前後 #10:51

 

新型肺炎銘柄は、東1主力が戻り気味になっても乗り換える人少ないのでしょうかね?

失速しませんね。

S高のものも相変わらず多いし。

この前一旦終わったかなと思ったんですけどね~

 

またハンセン戻りだしたら日経先物186xx台へ戻ってきた。

現値18620-18610* #10:53:42

(10:53)

 

そういえば、本日IPO2つありますね。

 4493 サイバーセキュリティクラウド/マザ

  公開価格 4500円/仮条件上限

  上場日上限値段 10350円

 

 7093 アディッシュ/マザ

  公開価格 1230円/仮条件上限

  上場日上限値段 2829円

 

どちらも未だ(10:59時点)寄ってませんね。

珍しく人気分散せずに2銘柄共に大きく上昇。

 

多分、この3日間の上昇で現金化&資金余裕 出来た人が多かったのかな?

初日なので信用買いも出来るでしょうしね。

 

サイバーセキュリティは公開株数70000株(700単元)しか無いので、

人気化してるんでしょうかね?

それにしてもこの荒れ相場で初値1万円(10350)になったら

凄いですよね。

 

先物また失速気味

現値18520*-18510 #11:11:41

 

そういえば・・・

 日経VI先物 が全限月 CB(サーキットブレーカー)発動で停止

 (拡大措置で2次制限値幅は15Pt、1次制限は10Pt)

 

ここ最近、上へ下へと激しいからVIがどんどん上に行っちゃいますよね。

ただ、10:19:20~10:29:20 でCB発動で停止したみたいですけど、

それ以降には売買出来ていないみたいですね。

 

ま、ほとんど出来高無いので関係無いのかな?

 

---

 

相変わらず、新型肺炎銘柄は強いですが、

少し垂れてきてるものも。

 ニイタカ、日本アビオ

 

逆に更に伸びているものは、

 ユニチャ、タカラバイオ、シキボウ、大幸薬品、アンジェス

プラ転してきたものでは、

 帝人、みらか、帝繊維

もうすぐプラ転

 デンカ、栄研化学

 

と言った感じなので、

今日は新型肺炎銘柄を触っている分には安泰っぽいですね。

(13:30までのことね)

 

それ以降は手仕舞い売りとなって失速するかもしれないですけど。

そうなれば、逆に東1主力が戻してくるんでしょうね。

 

あっ、そんなことないか。

東1の戻りは後場スタートからだわ。

日銀さん出てくるし、それを期待して今先物に買いが入ってきてるから、

後場寄りからGUする銘柄多そうな気がしますね。

 

先物現値18640-18630* #11:28:09

(11:28)

 

さすがに今日はボロボロだろうなあと思って確認してみたら、

前場時点では意外にマイナスが小さかった?です。

 買い-2M 売り+1M Total-1M ぐらい

 

ん?これって小さいのかwww

 

前引の値は・・・

 現物 18803.29(-743.34)

 先物 18640(-610) #11:30

     18620-18610(-630~-640) #11:35:50

 

 TOPIX   1392.77(-31.85)

 JPX400 12478.19(-310.02)

 

 マザ   626.26(-14.84)

 Jスタ   294.53(-2.39)

 Jグロ   134.14(+0.43)

 J平均  2990.51(-24.64)

 

騰落は・・・

 東1  ↑540  ↓1586  →42

 東2  ↑116  ↓315   →37

 マザ  ↑47   ↓272   →1

 Jスタ  ↑133  ↓452   →35

 Jグロ ↑5    ↓30    →2

 

為替は・・・

 ドル円 110.81(ロール比-0.38)

 ユロ円 120.78(ロール比-0.24)

 ポン円 131.12(ロール比-1.10)

 豪円   65.25(ロール比-1.00) #11:46

 

さて、今日みたいな下げているときにどの程度日銀さんの威力が発揮されるのか

後場は見ものですね。

上げるかな?

下げるかな?

 

ま、日銀さんよりも「アホAI」や「アホ外人」の影響の方が大きいとは思いますけど。

 

では午後も頑張りましょう(^_^)/

(11:53)

 

■後場

ヘリオステクノが12:00の適時開示で

「マスク生産設備の販売に関するお知らせ」

ってのを出して後場寄りから買い気配。

 

そりゃ、今は世界中でマスク欲しいですから、

世界中に販売できそうですからね。

とは言え・・・

海外へ輸出出来るんですかね?

今、いろいろ封鎖されているし、海外は厳しいような気もするけど。

それでも日本でもある程度の需要があるでしょうね。

 

シャープが昨日だか今日だかからマスク生産しているはずですけど、

新たにマスク生産するような企業にとってはかなり有効な機械となりそうですよね。

 

ま、これ考えれば、この前「優待廃止」で失速したものの、

それを余裕で跳ね返すような好材料となりましたね。

 

 

後場寄りは何だか失速して18500台前半となったものの

再上昇しだして18600台後半

現値18690-18680 #12:50:14

 

どれが先なのか分からないですが、

 DOW先上昇、為替がやや円安気味(110.7台)

となっているので、とりあえず予想通り「後場日銀効果で上昇」みたいですね。

 

先物現値18680*-18670 #12:52:53

(12:53)

 

あっと言う間に18700台後半へ。

もうすぐ18800台突入

現値18770-18760 #12:55:30

 

結構日銀買いは効果ありそうですね。

ま、今日みたいな日が効果を測るのには良いと思うんですよね。

 

後場寄り安値が多分 18520#12:33

さて日銀ETF買い&それについていく小判サメでどこまで上昇するのか?

今のところ高値は 18780#12:55

 

260円程度。

う~ん、何回かに分けて買うんでしょうかね?

一気に2000億だと買えないのかなあ?

500円ぐらい戻るんでしょうかね?

 

500円なら19000台に復帰ですけど・・・

 

なんか、18800-18700でウロウロしだして、

上に行かないんですけど・・・

 

ってことは、ここらでショート方が売っているとすれば、

第2弾の買いがあるなら一気に巻き戻して18900台ってところでしょうかね?

1000億で+300円、100円程度下げて

更に1000億で+300円

引けにかけて上昇期待でまたまた先物タイムで+500とかになったら笑えるわ。

そしたら結局前日比変わらず近辺になるしねえ。

 

個人的には「3の法則」で3日間大きく上げたので今日はこのままマイナス引けと

なるように思うんですけどね。

 

---

 

巣ごもり銘柄のネトゲ関連では、

 スクエニ、カプコン、バンナム、コエテク

あたりが現在はプラス。

高配当取り期待?の

 任天堂

前日比ほぼ変わらず近辺まで戻してきてますね。

 

東1も全体戻り気味かな?

 後場から再度プラス圏(後場も堅調プラス圏)

   日本電産、コマツ、今任天堂がプラ転、明治、ユニチャ

 

 かなり戻したもの

  トヨタ、安川、ファナック、富士通、キーエンス、SMC、三菱商事、みずほ

  第一三共、エーザイ、塩野義、富士フイルム

 

 戻りにぶいもの

  SB、ユニクロ、OLC、東エレ、三菱UFJ

 

先物また上昇してきて18800台突入。

さっき18700台前半だったので19000手前ぐらいまで上げるかな?

 

先物現値 18810*-18800 #13:13:52

(13:14)

 

今、ラジオ日経でアナリストの方が

 レーザーテック

を取り上げていたので、

取り上げられると大きく上昇したりするので板を見てたんですけど、

ほとんど変わらないですね。

話し始めたときにはUpTickになっていましたが、5110(1Tick上)までで終了。

 

2/13の高値6200だったところから1000円程度しか下げておらず、

昨年の1月ぐらいには1261円という安値だったところから5倍にも上昇した銘柄ですから

いくら良さそうな銘柄って言ってもそう簡単には高値更新難しいと思いますけどね~。

 

 

HOYAこのところ上下激しいですね。

しかも半導体関連が全体上げてるときには下げて、下げてるときには上げてと

天邪鬼状態。

 

今日はかなり上昇してますよね。

こうなってくるとショート入れたいよな~

でもまだ上げて2日目なんですよね~

明日も上げるならショートして「期末超えての持ち越し」ってのもありかな?

 貸借比率が0.95

 優待無し(なので貸借比率がそんなに下げないと思う)

 配当45円(1単元4500円)

 

タラレバですが配当落ち日に200円程度落ちてくれれば、

そこそこ利益になるんですけどね~

 

 

先物また18800乗せ。

やっと日銀さんの第2弾が入ってきたかな?

(いや、分割してるか分からんけど)

 

あと、今13:30過ぎてきたので「ショート方手仕舞い開始」となる時間ですよね。

このところここらへんから大きく上昇していたので、

ショート方も腰が据わっている人達はいないでしょうから、

きっと朝先物ショートした人達が巻き戻してくれるでしょうね。

 

朝は、18650スタートだからもう150円上なので、

これから失速すると思う人が多ければ巻き戻し発生しないですけど・・・

今週はショート方の旗色が悪いですしね~

 

先物現値18790-18780 #13:33:42

(13:33)

 

なんか、上げてきたから本日含み損が少なくなってきた。

 買い-1M 売り+0.5M Total-0.5M

 

微妙ですね。

 

 

そうそう、日経先物のSPAN証拠金がまた上がりましたね。

SPAN証拠金でも156万も無いとラージ1枚建てられないのね。

マネックスのようにこの前までの2倍とかだと

1枚で312万円、ミニでも31.2万円無いと建てられないとはね~

ま、さすがのマネックスも今は1.0倍になってますけど。

 

 

あら、マネックスのSPAN証拠金調べていたらいつの間にか

先物がまたまた18600台突入してるじゃないの・・・

困ったもんだ。

まだ13:55なので、再上昇は14時か14:30か14:45からかな。

ここ数日では先物終了の30分前の14:45あたりからが一番注目する時間かなと。

(13:56)

 

 

新型肺炎銘柄ではブイキューブS高になりました。

 

そういえば、本日上場のサイバーセキュリティは寄り後S高になってますね。

へ~、皆、買うんだね~

てっきり、寄ってから失速するかと思った。

 

14時になりました。

さて全体どう動くかな?

先物現値18670*-18660 #14:00:21

(14:00)

 

 

は~、やっと千葉県も外出自粛要請が出たよ。

森田知事・・・ いつもながら遅い対応で、ありがとうございます (-_-メ)

 

埼玉、神奈川は昼前に出ていたのに、

千葉は「検討する」って出てたのよね~

いつもながら判断遅いわ。

さすがに台風のこともあるし、森田さん、知事選出てももうダメでしょうね。

 

今回は台風のときの汚名挽回のタイミングだったのにね~

もっと緊張感持って欲しいもんだわ。

 

特に、幕張メッセ、ディズニーランドのような大きなところは、

もっと早く封鎖するように県が要請しても良かったと思いますけどね~

(未だ幕張メッセは封鎖されてないし・・・)

 

 

先物少し戻り気味かな?

さっきまた18600割れてたけど、

現値18670-18660* #14:14:41

(14:14)

 

東1の主力は戻り気味のものも多いのに、

ユニクロはほとんど戻らないですね。

まだ-5500 #14:16

 

まあ、先週末が39910→昨日高値50630、昨日終値50440

と、10500円程度上昇してましたからね。

そりゃそうなるかもしれないですね。

それでも上げ幅の半分削るところまでなっている銘柄は少ないですよね。

せいぜい2~3割程度のマイナス。

 

任天堂みたいに空気読めない上昇するのもあるしwww

 

良かった良かった、先物やっと戻してきて18700台

一昨日夜間(昨日の朝)の先物引け18870を上回って終わるかどうかってところでしょうかね?

 

先物現値18730*-18720 #14:21:26

(14:21)

 

14:30になりましたがまだ上昇しないですね。

14:45ですかね?

(14:31)

 

HOYAってシストレ入ってますね

上の方は等間隔で200株、300株の売りが入っていて、

さっき9237まで上昇し、9232になったきに9235へ8000株ぐらいの売りが出て

「あら?どうしたの?」

と思ったら、瞬間で8000株が無くなって下に走ったと思ったら

200~800株ぐらいで板の隙間が無い状態で売りが並んでの

9200割れ。

多分、瞬間で大きな板を出して買い上げを止めて

スライスで下方向に行って

更に戻らないようにスライスでギッチリ売板を出してきたってところでしょうね。

これ1秒もかかってないと思います。

本当に瞬間的にやっていたので。

 

これじゃあ人間は勝てないわなあ。

14:20過ぎの高値9290手前ぐらいだったので、

9280で指成入れたんですが、

「機械的に急激な売りが出て下に行ってしまったので」

取り消しちゃいました。

 

そういえば、この前も引け際に300円ぐらい下げたんですよね~

なるほど、そういうことだったんですね。

 

先物頑張ってる感じかな?

現値16630*-16620 #14:40:03

(14:40)

 

あ~あ~

14:45過ぎに今日は下へ走っちゃったよ。

残念だね~

引けにショート入れようと思ったけど、

この感じだと引けは18300あたりですかね?

でもここ最近は現物引けてから300円ぐらい動くので18500ぐらいだとしたら

18200ぐらいとなっちゃいますけど。

 

先物現値18450-18440* #14:51:08

(14:51)

 

今日は随分と時間差で戻りだしましたね。

現物引ける1~2分前から戻りだして、

 18320#14:54本日安値 → 15:01 18530

と、200円程度戻し。

 

更に上へ行くと思ったら、また失速してきてるよwww

 

この分だと、先物タイムでは18500~18400の攻防。

ロスタイムでは18500より上か下かで

売りが多くなりGDか買いが多くなってGUかってところでしょうかね?

 

下かな?

先物18400割れ

ダメそうですね。

 

今日は久しぶりにOP(オプション)のPUTが大きく上昇したんでしょうかね?

ま、この時期昨日までかなり上昇したとはいえ、

16000あたりのPUTはかなり高いんでしょうね。

どれどれ・・・

 前日終値170円、15:08時点で320円(+150)

 

って、これだけ(+3000円)上げたのにP16000はまだ170円も残っていたのにはビックリ。

 

と書いている間に先物は18300割れ。

せっかく15時過ぎには18500まで戻してたのにね~

 

先物ロスタイム突入

突入時#15:10 18320(-920) 

 

なんか分からんけど、15:11時点で気配が

 先物ミニ  18500

 先物ラージ 18100

と、なんだかとんでも無い値になってますけど。

どうなってんだwww

 

普通に考えればラージに寄りますよね?

  :

結局、ラージがミニに寄っていきましたね。

18070とかに15:09:50ぐらいまでなっていたのでどうなるかと思いましたが、

スルスル戻りだして18360引け。

 

さて、この下げが単発なのか、また2,3日続くのか・・・

分からんね~

 

今、ラジオ日経でも

「今日は日銀2000億円買ってないんじゃないかって思う」

って言ってたけど、買ってるでしょうに。

タイミングだけの問題でしょ。

 

ショート方も日銀の買ってくるタイミングと買い終わるタイミングを見越して

仕掛けてきてるような。

 

ただ、現物引け際には戻してるのでここ最近の戻しでショート方が手仕舞いしたとは

思いますけど。

 

先物タイムは日銀さんも現物ショート組も関係無いので需給だけの問題かと。

ロスタイムの状況を見ると

先物ミニは売りが多かったので引け際に買戻しが多く上昇気配だった。

 先物ラージは買いが多かったので引け際に売り手仕舞いが多く下落気配だった。

 

ってところでしょうかね。

 

あ~あ、現物の最後の失速で本日の含み損益が超拡大してしまった (;_;)

 買い -2.5M  売り +0.5M  Total -2M

 

大引けの値は・・・

 現物 18664.60(前場比-138.69/前日比-882.03)

 先物1500 18510(11:30比-120/前日比-730)

 先物1510 18320(11:30比-310/15:00比-190/前日比-920)

                      ※10分で190下げた

 先物大引 18360(11:30比-270/15:00比-1501510比+40前日比-880

 

 TOPIX   1399.32(前場比+6.55前日比-25.30)

 JPX400 12526.19(前場比+48.00前日比-262.02)

  ※日経平均弱くてもTOPIX、JPX400は前場比でプラスへ。日銀ETF買いの効果でしょうかね?

 

 マザ   613.98(前場比-12.28/前日比-27.12)

 Jスタ   291.91(前場比-2.62/前日比-5.01)

 Jグロ   129.76(前場比-4.38/前日比-3.95)

 J平均  2976.49(前場比-14.02/前日比-38.66)

 

騰落は・・・

 東1  ↑897(540)  ↓1226(1586)  →45(42)

 東2  ↑137(116)  ↓300(315)    →36(37)

 マザ  ↑40(47)    ↓278(272)    →2(1)

 Jスタ  ↑133(133)  ↓471(452)    →29(35)

 Jグロ ↑5(5)      ↓31(30)      →1(2)

 

為替は・・・

 ドル円 110.66(11:46比-0.15/ロール比-0.53)

 ユロ円 120.70(11:46比-0.08/ロール比-0.32)

 ポン円 130.90(11:46比-0.22/ロール比-1.32)

 豪円   65.49(11:46比+0.24ロール比-0.76) #15:37

 

 

さて、本日は3日間上昇後だったので、

「想定内の下落」

だったわけですが、

明日からが読めないですよね。

 

下落相場のままなら再度下を試しだすでしょうし、

リバ相場での本日一服ならば明日からもまた数日上昇するでしょうし。

 

でも1/3戻ししたので、どうでしょうかねえ?

「半値戻しは全値戻し」

って言いますけど、

「1/3戻しは再下落」

とも言われているので・・・

 

個人的には目先18000割れを見るかなと思ってますけど・・・

 

今晩のNYの失業保険申請数次第でしょうかね。

でもさ、外出禁止だから失業保険も申請できないんじゃないかなあ?

とすれば、失業保険申請数予想よりも少ないような気がするけど。

予想は、

 新規申請数   100万件

 継続受給者数 179.1万人

となっていますが、どうなることだか。

ま、悪くてもあまり反応しないで、良ければ鬼上げかもしれないですね。

 

リーマンのときもそうでしたけど、

こういう風に不安定なときには

「数字改ざんして良い数字を出す」

ってのが、米国お得意ですからね。

多分今日も予想より良い数字が出てくるんじゃないですかねえ?

 

で、来月修正で悪い数字にするけど、何とか危機脱出したのでそれには反応せずって

感じになるかなと「予想」しますけど。

 

では本日もお疲れ様でした。

明日も頑張りましょう(^_^)/

(15:58)